小樽マメイカ、ご機嫌イカが?

エギング,釣り,マメイカ,小樽 4 件のコメント 釣り満足度:75%

[フェリー入港]
[フェリー入港]

土曜は朝から大雨。
釣りは無理と思ってたけど、夕方になって天気も少し落ち着いてきた。
夕方から妻を小樽に誘いつつ、気になってるマメイカチェックの時間を確保。
ノンアルで焼き鳥を美味しくいただいたあと、港に向かった。
ちょっと風が強くて、雨も時折パラパラ。
釣りやすい追い風ポイントに入ってみた。

雨上がりのお月さん
雨上がりのお月さん

雲の切れ間から、今宵もお月さんが。
フィッシングパパの母さんも、最近渋いのは月の影響もあるのではと言ってた。
そうなると、月が細くなる来週、再来週の週末がチャンスかな。

人少なめ、あっち方面はギラギラ
人少なめ、あっち方面はギラギラ

このポイントはスカスカだけど、奥の釣り場は今夜もギラギラしている。

風で葉っぱが浮いてるけど、水色はヨイ
風で葉っぱが浮いてるけど、水色はヨイ

ライトを点けると、水色はイイ感じ。
さっそく釣り開始。
・・しかし、なかなか反応が出ない。
光に寄ってくる魚はごくわずか、マメイカの姿も見えない。
やっぱりまだ渋いんだなぁ。
渋いときはシャロー系エギが効くんだけど、ここは水深があって、今日は風もあるので、タナが深いと使いづらい。
色々試した中で、やっと反応があって・・。

やっと1杯目、パターン見つけた!
やっと1杯目、パターン見つけた!

1杯目キャッチ。
1.5号Bの少々オモリ巻き、タナ深めのチョイ誘いに乗ってきた。
このパターンでポツポツ釣れ始める。

エギング初体験さんが隣に来た
エギング初体験さんが隣に来た

となりに若い人のグループが入ってきた。
でも相変わらず人は少ない。
天気のこともあるだろうけど、今年はマメイカ今イチだからなぁ。
去年の今時期、このポイントでいい型のマメイカ大漁だった時は、激混みだったもんなぁ。

そのうち、光の下に数杯の浮きマメイカが見えた!
見えイカは直接狙っても、たいていダメ。
そのチョイ下の層で誘うと・・。

浮きイカチャンスを確保!
浮きイカチャンスを確保!

バッチリキャッチ!
これで何杯か追加。
浮きイカが去ったあとは、カラーチェンジの音出しで・・。

イワシラトラーで追加
イワシラトラーで追加

マメ追加。

となりの兄さんが来て「イカ釣り初めてなんですけど、どうすれば釣れますかね?」
みなさんまだ釣れてないようで、ポツポツ上げて都度写真をパチパチ撮ってる私を見て、声を掛けてきた。
こんな渋い日に初めてかぁ・・。
なんとか初心者でも釣ってもらえるよう、ツボを押さえて、実技を交えてアドバイス。
すると、しばらくして「釣れました!」
ほかのメンバーにもアドバイスを伝えて釣れたようで、よかったね。

思えば4年前、まだエギング歴1年未満の私が、Mさん親子にエギングを教えたのもこのポイントだった。
あれから時はたち、まだイカ釣りにハマってる・・ゼンゼン進歩してないような。

さてと。
自分の釣りに戻り、そのあとチョイ追加してタイムアップ。

2時間で何とか・・
2時間で何とか・・

渋い中、2時間で「つ抜け」の11杯はまずまず。
ぜーたく言っちゃイカんとです。

11杯、ゆっくりだけど育ってきた
11杯、ゆっくりだけど育ってきた

アベレージサイズは少し育ってきた。
このサイズになってこれだけ渋い中、自分的にはスッテのメリットナシなので、今日もエギ単で通した。
それに今年はなぜか、初期もスッテがあまり効かなかった気がする。

開いてピチット干し
開いてピチット干し

数が少ない分、ていねいに処理してピチット干し。

干して炙って、ウマイ!
干して炙って、ウマイ!

生干しを軽くあぶって、美味しくいただきました。

Posted by ごンた