夜も渋かった小樽マメ
![[手ぶれ夜景]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2014/11/okne141108-00.jpg)
[手ぶれ夜景]
おととい、久しぶりに昼間のエギングをしたが、マメイカさんたちの反応はかなり渋かった。
やっぱり夜かなぁと、土曜の夜に同じ場所に行ってみた。
この日は日中仕事があり、一度自宅に帰ってからの出撃で、現地で釣り始めたときには午後9時近くになっていた。
釣り人は激混みでもないが、エギ、スッテのほか、投げ、サビキなど色々やっていた。
さっそく空きスペースに入って、LEDを点灯した。
左右の投光器からは少し離れているが、やはり光量では負けている。
今日は月もまん丸で、かなり明るい。

じわ~んと寄ってくるクラゲさん
小魚の寄りは良くないが、クラゲはいつの間にか集まってくる。
風がかなり強くて、基本追い風だが、時折横に吹いてやりづらい。
1.5Dや1.8号なども使って、ラインテンションを掛け気味で手前や沖目の反応を探る。
しかしなかなか反応がなく、2時間近くたってようやく初キャッチ。

やっと1杯目
この日はヒイカSPの1.8号が良かった。

胴掛かり
また1時間近くたって、やっと2ハイ目。反応が極端に薄い。
日が変わって、周りが帰りだしたあたりから、多少反応が増えてきた。といっても薄いが・・・

スッテは反応イマイチ
途中からスッテを付けて探ったが、今日はスッテよりもエギに多く来た。

ヒイカSPに反応よし
やっとこさ、前回日中に並ぶ9ハイ目。
「つ抜け」して帰ろうと思ったが、反応は薄く、来てもバラシ連発。
さいごの1時間で3回ほど連続でバラして、ギブアップ。

つ抜けならず
結局、約5時間で9ハイ。

今夜は難しかった・・
反応が薄い中、バラシも多くてスッキリしない結果だけど、ここ最近は誰もが「全然ダメ」という状況みたいなので、相手をしてくれるイカさんがいるだけでよしとします、ハイ。