小樽でブリトップ練習
![[テストしたプラグ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2017/08/obt170805-00.jpg)
先週の川から海に舞い戻って、でも遠出はできないので、いつもの小樽の日中1時間釣り。
またブリねらい・・だけど、どうせ釣れないならと、プラグで水面トップの練習をすることに。
そういえばY君が新港でトップに出たって言ってたから、もしかすると・・ってナイナイ。

ランチの前にちょっと厩に寄ったら、ちょうどシャコが上がったところを目撃。
やっぱり小樽でも釣れるんだなぁ。
食後に南防に行くと、かなりガラガラ。

堤防の根元にいたじいちゃんと孫ふたり、女の子が「こんにちはぁ」とあいさつしてくれたので、「つれましたかぁ」ときいたら、「ヒトデがつれたんだよぉ」と自慢げに見せてくれた。
ヒトデってキレイな色だし、おもしろい形だし、釣れたらうれしいよなぁ。
とにかく楽しめばいいじゃん、と釣りの初心を思い出させてもらった。
先端手前あたりまで、南防の上をテクテク。

今日も外側は向かい風で手前にごみがプカプカ。

途中、内側への投げでちょうどシャコが上がってた。
こんな日中でも釣れるんだなぁ。

さて、釣り座を決めてキャスト開始。
最初はジグから、チャキチャキとメリハリを付けてジャークしてくる。
そのあと、長らく死蔵してるポッパー、ペンシル、ミノーなどのプラグをとっかえひっかえキャスト、アクションを順次試す。
これで水面のプラグにブリがバシャンッ!って出たりしたら、そりゃ楽しいだろうなぁ。
そういえば、トップウォーターの釣りってこれまで、そんなに多くはないような・・。
中学の時のバス、大学時代のナマズ、あとドライフライもトップと言えるかもしれない。
せいぜいこの程度かな。

こんな日中、ブリ狙いっぽい人も他に見当たらないし、まあやっぱり無理なんだろうけど・・ナブラさえ出たらトップの可能性もあるんだけどなぁ。

いい潮目が出てきて、ちょっと期待したけど、やっぱり何もなし。

・・プラグのアクション練習1時間、終了。
これ、本番はいつか来るのかなぁ?
