夏のハゼ釣り in 小樽
![[夏の港でまったり釣り]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2016/07/oik160724-00.jpg)
[夏の港でまったり釣り]
休日の短時間の釣り、時期的にいい釣り物もなく、ちょっと早いけど毎年恒例のハゼ狙いに行ってきた。

家族連れでにぎわう釣り場
15時過ぎ、天気もよくて色内埠頭はファミリーなどでそこそこ賑わっている。

夏枯れっぽい海の色
港の中は緑がかった感じで少し濁ってるけど、どうだろうか。
まずは4.6フィートのキッズロッドに市販のハゼ仕掛け、冷凍庫に残ってた塩イソメでキャスト。
しばらくしてプルプルッという魚信で上がってきたのは・・・

モヨウハゼさん
ルリルリのモヨウハゼ(Acentrogobius pflaumii)。
こいつも毎回釣れる。
私は食べたことないけど、みなさんハゼと一緒くたにして食べてるんじゃなかろうか。
美味しいのかなぁ。
続いて、根掛かり!と思ったら、ズルッと動いて、何だかかなり重い手応え。ゴミ?ヒトデ?

シャコ!
と思ったら、何とシャコ。
他人のプッツン仕掛けをくわえたシャコが、投げ釣りオモリと一緒に上がってきた。ラッキー♪

本命ハゼはわずか1匹・・
その後、アタリが結構遠くてなかなか掛からず、チビハゼ1匹のみ。
ハゼには塩より生イソメの方がいい気がする。

サビキもチカ2と振るわず・・
サビキも出したけど、周りでもチカがポツポツ程度、私も2匹のみ。

釣れなくて、みなさん帰ったあと
夕方5時過ぎにはだいぶ人もはけて、私も納竿。
大した釣果はなかったけど、いい息抜きにはなった。
でもそろそろ何か、まともな釣りがしたいところ。