磯マイカ(磯ヌカカ)の悲劇

エギング,海のルアー,釣り,ボーズ,マイカ,積丹 2 件のコメント 釣り満足度:30%

[沈む太陽]
[沈む太陽]

貴重な平日の半日代休。天気もまずまず。
そそくさと職場を昼に出て、車で某漁具店、ランチを経由して、岩内方面に直行。
最近、諸般の事情によりなかなか足が伸びなくて、小樽で貧果にあえいでたので、ここは期待を込めて「磯かせぎ」に打って出た。

岩内東防先端
岩内東防先端

まずは岩内港から下見。
ここでは去年、初めて釣りで入ってマメイカをキャッチしたけど、今日は人が少ない。
ふだんの年ならこの時期、マイカも十分狙えるんじゃなかろうか。

時々行く某漁港も下見
時々行く某漁港も下見

次は某小漁港へ。
春から港内で工事してたけど、まだ終わってないみたい。

シマノ釣り場
シマノ釣り場

続いて、橋で渡る某アイランド。
観光地だけどイカポイントでもあるらしい。

何狙い?
何狙い?

まだ明るいからイカじゃなさそうだけど、釣り人2名が何かがんばってた。

某超有名磯は・・まばら
某超有名磯は・・まばら

さて、目的地の磯には夕方4時半に到着。
・・えーと、釣り人がいないんですけど。

一等地、確保!
一等地、確保!

何だかフクザツな気持ちのまま、無人の磯の先っちょの、ふだんはいっぱい人がいてとても入る気にならない場所に「いいのかなー」と釣り座を確保。

定置あり
定置あり

磯から伸びている定置網の右側に入った。

ツワモノどもの・・
ツワモノどもの・・

よく見ると、綱に電気ウキとか色々引っ掛かっている。

と思ったら、キャップライトを車に忘れてきたので、荷物は置いていったん車に戻った。
釣り場に戻ってから「あぁっ!今日は邪道エギを試すのにエサを買ったんだった!!」と思い出し、ちょっと迷ったけど、またまた車に取りに戻った。
ここまで2往復半。
荷物無しならそんなに大変じゃないけど、何やってんだか。

ショアジグおためし
ショアジグおためし

さて、明るいうちはマイカはまず釣れないだろうから、小樽南防の続きでショアジギングタックルを振り回した。
・・そう、振り回しただけで終わった。

これだけ少ないとゆーことは・・
これだけ少ないとゆーことは・・

6時半を過ぎて、少しずつ釣り人も来だしたけど、少なくて釣り場はスカスカ。
よっぽど釣れてないんだなぁ。やっぱり今日もダメかなぁ。

夕マズメ・・
夕マズメ・・

日が暮れてきて、

日没
日没

夕陽が沈んで、いよいよマイカタイムに突入!
・・・何も起こらず、マイカタイムは淡々と過ぎていった。
周りもまったくダメポ。

漁船はギラギラしてるけど・・
漁船はギラギラしてるけど・・

沖にはイカ漁船、たくさん出てるんだけどなぁ。
あまりの無反応に、10時過ぎにギブアップ。

夏の磯は、虫刺されがおっかないので、カッパを着て、虫よけスプレーで予防したけど、うっかり、指出しグローブの指先を10箇所ぐらい刺されてしまった。
蚊、ブヨ、ヌカカ、全部いたけど、これはヌカカじゃなかろうか。
なかなかかゆみが治まらなくてツラかった!

今日もまったくイカがダメで心が折れそうだけど、そのうちまた行く気になったら、今度はバッチリ虫対策してイカナイトなぁ。

Posted by ごンた