ショアマイカ、できるかな?

エギング,釣り,ボーズ,マイカ,積丹 2 件のコメント 釣り満足度:35%

[さけ定置の網?]
[さけ定置の網?]

今回の平日休み、前日夜には札幌でもあちこちで倒木発生するほどの暴風が吹き荒れた。
夜イカ狙いしたくて予報をチェックすると、夕方以降も荒れがまだおさまらないみたいだし、風もまだまだ強め。

平日アングラーとは言え、「天気悪いから~」と休みをひょいっとずらす、なんて芸当は当然できないワケで・・。
思いっきり爆荒れならスパッとあきらめも付くところ、今回はビミョーに可能性ありそうでやっかいな状況。

実際のところどうしよう・・秋マメイカの開幕情報も流れてきて、港内なら釣りはできるだろうし、それもいいかも。
でも初期のちびっこ反応を強風の中で取るのって、あんまり楽しくないヤツ、ってゆーか苦行だし・・。

結論、某方面が波風の回復が早そうなので、マイカ狙いができるかできないか、ダメ元で行ってみることにした。

うねりがまだ残ってる
うねりがまだ残ってる

夕方に現地着。
まだうねりが残ってて、お目当てのテトラポイントは波しぶきが上がってた。
これは無理。

無人の磯
無人の磯

某有名磯をチェック。
一番手前側ならできなくもなさそうに見える。
でも上から見るのと実際降りてみたときとのギャップからするとキツそうだし、それに完全無人だし、そもそも磯は予定してなかったのでスルー。

期待薄ポイントだけど・・
期待薄ポイントだけど・・

けっきょく、某漁港の岸向きキャストで試してみることに。
ショアマイカ狙いは沖向きが基本だけど、ここなら可能性ちょっとはあるかも。

・・期待に反して反応なし。
沖向きポイントをあらためて確認・・テトラに波被ってて絶対無理!
じゃぁ妥協して横向きポイントは・・。
堤防上の立ち位置からテトラのすき間をギリギリ通せる?場所を発見、肉イカジグを岸と平行やや沖向きにフルキャスト!

沖目で勝負、途中から高速回収で何投かチャレンジ。
1回だけ反応あったけどすぐバレちゃった。
そもそもジグ回収さえ大変なのに、イカが掛かっても無事に取り込めるかどうか・・。
やっぱり無理あり過ぎ、おとなしく岸向きに戻った。

港内も釣り人ほぼいない・・
港内も釣り人ほぼいない・・

港内も釣り人っぽい明かりが1,2個たまーに動くだけで、まぁダメっぽいな。
21時、早めに切り上げた。
ずーっと風強いままだし、帰りに小樽のマメイカチェックもやーめた。

まぁ今回はダメ元、ボーズ覚悟の出撃だから、これでいいのだ!
・・いいのか?
(2021/9/27 記事公開)

Posted by ごンた