![[滑るとキケン]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2015/03/sp150314-00.jpg)
Spike! Spiker! Spiking!
釣り装備の中で、磯やテトラ、岩に乗るときに欠かせないものがある。 それは足元のスパイク。 スパイクシューズ・ブーツ・ウェーダーなど、世に数多スパイクソールの付いた商品はある。 いろいろ試したわけじゃないけど、私が「ほかに試す必要がない!」と ...
![[早くもサクラ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2015/03/usis150308-00.jpg)
イカにフラれて初サクラを拾う
2週間前のマメイカ、まだいるんじゃないかな・・と期待して、同じ朝マズメに同じ場所に行ってきた。 今夜は満月。雲も少なく、煌々と海を照らしている。 エギングは状況によって満月と新月、どっちがいいとかあるんだと思う。 自分はまだそのレベルまで行 ...
![[怪しい恒星]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2015/02/fm150222-00.jpg)
冬の釣りでお湯を沸かしてみた
積丹の先っちょなどに釣りに行くときは、食べ物の現地調達がなかなか難しくて、途中のコンビニで食料を買い込むのが常。 そりゃ、シーズンには、たまにはウニ丼!食べたりもしますが… しかし、冬場や春先など、釣りから上がって冷え切った飲食物しかないと ...
![[2月の磯]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2015/02/hiem150221-00.jpg)
冬の磯マメイカ
この週末、天気、気温、風、波の条件がよさげで、久しぶりにおだやかな釣り日和となりそう。 年が明けてから釣りに行けたのは1回で、まだ初物を上げていない。 さて、どこに行こうか。 サクラマスの声もポツリポツリと聞こえ始めてるけど、まだ2月、積丹 ...
![[主力カメラ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2015/02/txf150218-13.jpg)
沈胴カメラ(手動)
先日、防水カメラをTG-850に更新したけど、正直、写りにはちょっと(いや、かなり)ガッカリだった。 その反動で、ふだん気軽に持ち歩けて写りのいいカメラがほしくなってしまった。 ネット等で色々情報収集すると、たまたま、型落ちで7割引ぐらいに ...
![[妥協の選択]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2015/02/kaar150217-00.jpg)
外部アンプ、小さくなって復活
ちょっと前になるけど、フィットに載せているアルパインのアンプ、PDX-F4の調子が悪くなり、通電するけど音が出なくなった。 やむなく取り外して、しばらくは手を掛けているヒマもないので、ヘッドユニットから直接リヤの純正SPにつないでガマンして ...
![[装着完了]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2015/02/rhtk150211-00.jpg)
ロッドホルダー取付け(フィットGE6)
釣りで荷物を車載するとき、一番気を遣うのがロッドの積み込み。 特に海アメ・海サクラマス用の10.6ftとか11.1ftとかは、2ピースでも仕舞いが長くておさまりが悪い。 でも扱いを雑にすると折っちゃいそうだし。 さらに、ボート釣りを始めてか ...
![[自撮り180°]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2015/01/tge150124-00.jpg)
釣り用カメラ(防水)をTG-850に更新
カメラはそもそも水に弱いもの。 私の主な用途になる釣りとか、水辺で使うには結構気を遣う。 仕事でも水辺での撮影が多かったので、結構昔から防水カメラを使っていた。 でもプライベートでは、フィルム時代に日常生活防水のコンパクトカメラを時々使う程 ...
![[悲劇の海]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2015/01/shb150110-00.jpg)
2015の初釣りは・・・
成人の日がらみの3連休、天気はあまりよくなさそうだけど、連休初日の札幌が予想外に好天だったので、初釣りに出ることにした。 出発は15時過ぎ。最終目的地に明るいうちに着くのは難しそうなので、まず夕マズメにY港に入った。 港内の邪魔にならなさそ ...