全コメント一覧(2,309件 Page3) 1 2 3 4 5 6 … 24 ごンた @管理人 2024(R6)/8/28 (水) 9時頃 『・・っ、ぬけまいか! - 2024(R6)/8/21 』へのコメント コバさん 私のブログを見つけて読んでいただきありがとうございます😄 私もイカ釣りが圧倒的に多いんで、釣り場でニアミスしてるかもですね。 マイカといえば夏、でも水温が上がり過ぎると岸からは難しくなるんですよね・・。 そういう年は秋口に水温が下がってくると多少よくなります。 でも他のイカも間もなく始まるんでつい、そっちに走っちゃうんですよね😅 実は昨日の夜も・・まだ釣れるんでぜひ行ってきてください! コバ さン 2024(R6)/8/28 (水) 0時頃 『・・っ、ぬけまいか! - 2024(R6)/8/21 』へのコメント 最近このブログを発見して読まさせて頂いております。 自分は1番イカ釣りが好きで多分同じ地域で釣りしてます! マイカまだ釣れるんですね! 2回連続ボウズで諦めてましたが近いうち行ってみます♪ ごンた @管理人 2024(R6)/8/13 (火) 6時頃 『ひつっこく渋マイカ通い・・ - 2024(R6)/8/6 』へのコメント うるなりさん 報告ありがとうございます。 やっぱりマイカきびしいですね・・。 今年もアオリイカ早そうだからそっちの準備してた方がいいのかも。 と言いつつまだまだマイカ行きますけど😅 おつかれさまでした! うるなり さン 2024(R6)/8/12 (月) 21時頃 『ひつっこく渋マイカ通い・・ - 2024(R6)/8/6 』へのコメント こんばんは~! 昨夜、直感信じて東の港に行きましたが、、惨敗でした。。1時間半やって全然駄目だったので珍しく粘らず帰宅。。 アオリイカの準備に切り替えようかと思いますが、なんやかんやでまた行きそうです。。 ごンた @管理人 2024(R6)/8/11 (日) 14時頃 『ひつっこく渋マイカ通い・・ - 2024(R6)/8/6 』へのコメント けんたなさん ありがとうございます! 今年のマイカは岸寄りガチャです(笑) 群れが射程範囲にまったく来ない日も多々あって、そんな日に当たるとボーズ、よくて1杯とかです😅 次の釣りまでちょっと間が空くんで、私も秋の準備をしつつ、またガチャ回してみます。 ごンた @管理人 2024(R6)/8/11 (日) 13時頃 『ひつっこく渋マイカ通い・・ - 2024(R6)/8/6 』へのコメント うるなりさん ありがとうございます! でも今年のマイカはホントに読めないのと、いよいよ水温が上がってきて何とも・・です💦 今晩行くんですね😄 正直、どこがいいかは分かりません! 自分の直感でGO!です(笑) ご武運を~。 けんたな さン 2024(R6)/8/11 (日) 13時頃 『ひつっこく渋マイカ通い・・ - 2024(R6)/8/6 』へのコメント 今回もボウズ無し、型揃いのマイカでおめでとうございます。 しかし、釣れる時間のムラや連荘の少なさは相変わらずのようですね~ 私もダメ元行こうかなと少し思っていましたが、そろそろ岸からドン深エリアじゃないと釣れなくなっているような雰囲気はありますね~ こちらはそろそろ他の釣り(サケ、カンパチ)の準備でもしようかという気分になってます(笑) うるなり さン 2024(R6)/8/11 (日) 13時頃 『ひつっこく渋マイカ通い・・ - 2024(R6)/8/6 』へのコメント こんにちは〜 渋いなかでも釣果あげられていてやはりすごいですね! ようやく今晩あたり今年初マイカ狙いに出動出来そうで、、でも西側の磯か東側の港にしようか迷ってます。。神様お導きを〜💦 ごンた @管理人 2024(R6)/8/8 (木) 22時頃 『イカバカのひとつ覚え・・ - 2024(R6)/8/2 』へのコメント ぼんぞうさん この日も難しかったですね~💦 薄い群れが来た時に集中して責める!ぐらいしか手がないです😅 いいニュースは型がよくなってきたことぐらいですかね。 でもぼちぼちここらでいっぺんまぐれ当たりするんじゃなイカ・・ ってことでまたギャンブル通うしかないですね(笑) ぼんぞう さン 2024(R6)/8/8 (木) 12時頃 『イカバカのひとつ覚え・・ - 2024(R6)/8/2 』へのコメント 先日はお疲れ様でした。 まあ〜今年のショアマイカは難しい😂 パターンなんてつかめないし、時間帯もバラバラ😭 このまま終了しそうな感じ。 でもチャレンジしますがね😂 ごンた @管理人 2024(R6)/8/4 (日) 22時頃 『ショアマイカ緊急いない宣言!? - 2024(R6)/7/26 』へのコメント けんたなさん 私の灰色の脳は釣れなかったときの記憶を速攻で消し去るんで(笑) ボーズ記録ものちのち自分の参考になります。 ・・な~んて言ってもやっぱり書くのメンドイっすよね😅 マイカの不漁、ここまで減っちゃうと回復は簡単じゃないでしょうね。 マイカに限らずですがいつもカッツカツになってから大騒ぎ・・実効性のある資源管理ができてないってことかと。 でも私も基本自分勝手、超零細とはいえその時さえよければオッケーみたいなノリは正直あるんで・・💦 何でも温暖化のせいにしてると見えにくくなることも多い気がしてます。 けんたな さン 2024(R6)/8/4 (日) 18時頃 『ショアマイカ緊急いない宣言!? - 2024(R6)/7/26 』へのコメント 釣れないブログもしっかりアップ、閲覧数は少ないかもしれないけどブロガーの鏡だと思います。 釣れた時だけしか書かないのは、勝った話ししかしないギャンブラーと一緒で信頼おけません。 私も釣れない時でもモチベーションが云々とか言わず極力書くようにしています(笑) それにしてもイカ不漁が収まりませんね・・・ 新聞でも研究者のコメントがありましたが、気象環境だけでなく「過去の獲り過ぎ」という要素もあると。サケについても来遊不振については改善の見込みは薄いと。 希望的観測では無く、過去のデータに裏付けてズバッと言う研究者が増えてきたのかな~と感じます。 ごンた @管理人 2024(R6)/7/23 (火) 21時頃 『コラボで激渋ショアマイカ撃ち・・からの虚無 - 2024(R6)/7/16 』へのコメント うるなりさん マイカは船乗らないときびしいかも・・です。 岸からシイラですか!すごいですね~!! 私も前に小樽でペンペンサイズですが人が釣ってるのを見たことあります。 アオリイカもそうだし、南の魚・イカがどんどん進出してきてますね。 いいのか悪いのか・・ちょっとフクザツです😅 うるなり さン 2024(R6)/7/23 (火) 18時頃 『コラボで激渋ショアマイカ撃ち・・からの虚無 - 2024(R6)/7/16 』へのコメント こんにちは! マイカ厳しそうなんですね、、悩みます。。 週末夜イカからの日中ブリをやりたかったんですが夜起きてられずまた日中ブリ狙いだけ行きました。 ブリはバラしましたが、MAX80位のシイラ2匹釣りました。噂には聞いてましたが北海道でも釣れるとは、、やはり海の環境大きく変わってきてるんですかね。 シイラの引きもヤバいですね。ブリみたく根に潜ろうとはしないですが楽しいです。トップで水面割って食ってくるのも楽しいし北海道でも夏の青物ゲームの人気になるかも。 (食べても美味しいようですが、まだ持って帰る気にはなりませんでした笑) また今年も暑そうなのでアオリイカも期待ですね! 本当はマイカで塩辛にチャレンジしたいのですが笑 ごンた @管理人 2024(R6)/7/23 (火) 15時頃 『コラボで激渋ショアマイカ撃ち・・からの虚無 - 2024(R6)/7/16 』へのコメント けんたなさん 見ての通り、今年のマイカには苦戦してます・・。 あっという間に水温も上がっちゃってきびしいですね~💦 このあとの悪あがき、けんたなさん未釣のアソコって、外すと逃げ場がないあそこのことかなぁ。 ・・仕方ない、もうあそこしかないですね! お声かけしますね~。 けんたな さン 2024(R6)/7/23 (火) 8時頃 『コラボで激渋ショアマイカ撃ち・・からの虚無 - 2024(R6)/7/16 』へのコメント 皆が帰ってからのもう少し・・・粘り強いごンたさんの釣り、最近ご無沙汰してました(笑) これだけ試行回数が増えても結果にゆらぎが少ないということは、いよいよ今年のマイカは薄い!と認めるしかないのでしょうね💧 >悪あがき・・・ そのうち、私が一度も行ったことが無いアソコへ出撃する日も近いのかと思いますが、その時はちょっと声かけてもらえたら嬉しいです(都合が合えば参戦したいです) ごンた @管理人 2024(R6)/7/23 (火) 7時頃 『コラボで激渋ショアマイカ撃ち・・からの虚無 - 2024(R6)/7/16 』へのコメント ぼんぞうさん いや~まずいですね😅 夏の楽しみなのに苦行になりかけてます・・ それでもあきらめ悪くチャレンジしましょう! ぼんぞう さン 2024(R6)/7/22 (月) 12時頃 『コラボで激渋ショアマイカ撃ち・・からの虚無 - 2024(R6)/7/16 』へのコメント まずいですね〜 昨年に続き水温が爆上り また潮通し良いとこでも行ってみますか〜😂 参ったね〜 ごンた @管理人 2024(R6)/7/22 (月) 12時頃 『コラボで激渋ショアマイカ撃ち・・からの虚無 - 2024(R6)/7/16 』へのコメント yoshieeさん、やっちゃいましたね~(笑) 今年のマイカはなぜかあんまり岸寄りしてくれないような・・ 何が原因か・・水温以外にマイカイーターの影響とかもあるんですかね。 今回本命ポイントで思いっきり空振りしたんで、このあとダメ元ポイント開拓に走ろうかな。 この際アオリイカ狙いもいいかも😊 ごンた @管理人 2024(R6)/7/22 (月) 12時頃 『コラボで激渋ショアマイカ撃ち・・からの虚無 - 2024(R6)/7/16 』へのコメント king-yusukeさん 今年のショアマイカはかなり手ごわいですね💦 日によって岸寄りの度合いは違うけど読めないのと、水温も上がってきてショアはこのまま秋までジリ貧の可能性も・・。 それでもあきらめ悪くまた行きますけど(笑) yoshiee さン 2024(R6)/7/22 (月) 10時頃 『コラボで激渋ショアマイカ撃ち・・からの虚無 - 2024(R6)/7/16 』へのコメント お疲れ様でしたーー。 イヤイヤ💦参りましたねwwキャスティングの練習し過ぎて腕痛い🤣コントロールも上がりましたよ!! しかしあの場所でこの時期BOSEは経験した事ないです。沖には船いるのに…何故って感じです。 あの場所がダメなら何処へ……。 アオリイカが気になるww king-yusuke さン 2024(R6)/7/22 (月) 8時頃 『コラボで激渋ショアマイカ撃ち・・からの虚無 - 2024(R6)/7/16 』へのコメント おつかれさまです。 ちらほら情報出てたので土曜日に今シーズン初マイカ出陣しましたが見事に撃沈致しました(笑)雰囲気も悪くない、絶好のコンディションでしたがアタリも無く近くでロックやっていた方が釣ったハチガラ、ソウハチを眺めて帰ってきました。 沖には漁火が8つ見えてたので居るのでしょうけど…タイミングなんでしょうね。 ごンた @管理人 2024(R6)/7/18 (木) 12時頃 『2024ショアマイカのはじまり~ - 2024(R6)/7/4 』へのコメント キャプテンポリッシュさん ショアマイカは日によってムラがあるけどぼちぼち釣れ始めてますよ! ぜひ行ってみてください! ごンた @管理人 2024(R6)/7/18 (木) 12時頃 『2024富良野・美瑛へ - 2024(R6)/7/12 』へのコメント うるなりさん 富良野美瑛はどこ行っても海外さんの方が多い感じでした😅 今回は涼しい日だったんでワインハウスは快適でしたよ~。 というか、さすがに今はクーラーあるんでしょうね💦 71センチの立派なショアブリ、おめでとうございます! そのサイズなら強烈な引きだったでしょうね😊 前にマメイカからの船ブリなら釣ったことありますが、同じ日に同じポイントでブリとマイカ釣れたらすごいかも・・ぜひやっちゃってください! キャプテンポリッシュ さン 2024(R6)/7/18 (木) 9時頃 『2024ショアマイカのはじまり~ - 2024(R6)/7/4 』へのコメント ごんたさん、返信コメントありがとうございます♪ うるなり さン 2024(R6)/7/18 (木) 0時頃 『2024富良野・美瑛へ - 2024(R6)/7/12 』へのコメント こんばんは~ 富良野美瑛いいですねー(^^) 久しぶりに行きたいですが、インバウンド需要でずいぶん変わったんでしょうねー 若い頃にワインハウスでクーラーが無い中でフォンデュを戴いて汗だくになったの思い出しました。 また妻と行きたいなぁ。 先週末は、ブリが好調と聞いていつもの磯に行って、人生初ブリを釣ることが出来ました!! 71センチでしたのでブリと呼んじゃ駄目かもですが、それでも力強い引きはたまらなかったです。 あれはヤバいですね。。バンバン上がってたので今年は良いのかもしれませんね。 昼ブリの夜マイカとか欲張りそうです。 ごンた @管理人 2024(R6)/7/17 (水) 20時頃 『2024富良野・美瑛へ - 2024(R6)/7/12 』へのコメント yoshieeさん 今年の富良野美瑛はインバウンドさんが多くて平日も関係ない感じ、大変でした。 それでもあのふいんきとスケールを感じに毎年行くしかないなと💦 いつも「今年もマイカ来た!」って夏の到来を実感してますが、たま~にはラベンダーで夏を感じるのもいいですね(笑) yoshiee さン 2024(R6)/7/17 (水) 12時頃 『2024富良野・美瑛へ - 2024(R6)/7/12 』へのコメント こんにちわ! 暫く富良野、美瑛は行ってないですね💦 ラベンダー綺麗ですね!色は好きですww 今年は魚も花もちょっと早い気がしますね。 ごンた @管理人 2024(R6)/7/15 (月) 22時頃 『安物買いのドラレコ2台を取り付けた - 2024(R6)/7/11 』へのコメント ぼんぞうさん クルマいじりは楽しい!んですが、だんだん手抜きになってきました💦 通勤で毎日2時間過ごすんで気になるとこだけ最低限やって完了、スッキリしました😄 釣り人アピールのステッカーは今回貼るのガマンして、隠密行動取ろうかと・・(笑) ぼんぞう さン 2024(R6)/7/15 (月) 18時頃 『安物買いのドラレコ2台を取り付けた - 2024(R6)/7/11 』へのコメント あおりはイカだけでお願いしますわ〜😂 いや〜車イジリ楽しいですよね〜 過ごす時間も多いから自分好みにしたいですよね! ごンた @管理人 2024(R6)/7/13 (土) 12時頃 『マイクロショアエギング - 2024(R6)/7/9 』へのコメント ぼんぞうさん 今年はイカ全般に不漁年なんですかね。 去年は結構よかったんですが・・。 このあと夏マイカをバンバン釣って景気よく秋イカシーズンに突入したいですよね~😅 ごンた @管理人 2024(R6)/7/13 (土) 12時頃 『マイクロショアエギング - 2024(R6)/7/9 』へのコメント うるなりさん 今年のマイカは今のところスロースタート、このあとの盛り上がりに期待したいですね! 私も昔ヌカカにやられました😅 かゆくてマイカどころじゃなくなるんで対策必須ですよね。 ブリも楽しそうでしたよ! ぼんぞう さン 2024(R6)/7/13 (土) 7時頃 『マイクロショアエギング - 2024(R6)/7/9 』へのコメント 今年のイカは春からなかなか厳しい闘いが続いてますよね。 これからマイカだけでも楽しめたらなと願うばかりです(^_^;) うるなり さン 2024(R6)/7/12 (金) 23時頃 『マイクロショアエギング - 2024(R6)/7/9 』へのコメント こんばんは! ショアマイカこれから本格化ですねー そこは一昨年ヌカカの猛攻に会いヒドい目にあいました笑 でもイカバカなので対策して行きますけどね 今年はブリも釣ってみたいです。。 ごンた @管理人 2024(R6)/7/11 (木) 12時頃 『2024ショアマイカのはじまり~ - 2024(R6)/7/4 』へのコメント キャプテンポリッシュさん、はじめまして! エギCOMの投稿はちょくちょく参考にさせていただいてます😊 マイカはここ何年か夏の楽しみにしてて今年も始まったところですが、例年並みに釣れたらいいなぁと思ってます。 楽しいんでぜひチャレンジしてみてください! 次回釣行も行ってきたんですが・・記事は少々お待ちください💦 キャプテンポリッシュ さン 2024(R6)/7/11 (木) 6時頃 『2024ショアマイカのはじまり~ - 2024(R6)/7/4 』へのコメント こんにちは。お初です、エギコムから見に来ました。 マイカ良いですね〜。まだ早いかと思い、ブリに移行しようかと思案していましたが、今期はイカがやりたくてしょうがなくて、ブログ拝見させていただいて、祝津高島か兜でチャレンジする気になってきました。またの釣果レポ楽しみにしとります。 ごンた @管理人 2024(R6)/7/11 (木) 5時頃 『フィット4(GR4)のスピーカー交換 - 2024(R6)/7/7 』へのコメント ぼんぞうさん カーステいじり、一時はそこそここだわってやってました。 でも今は超手抜き、それでもやっとくと気持ちよく音楽聴けます😄 スポーツカーで釣りに行く・・いいですね! エンブレムチューンはセンスよく決まればかっこいいですよね。 妄想の現実化、楽しみにしてますね😃 ごンた @管理人 2024(R6)/7/11 (木) 5時頃 『2024ショアマイカのはじまり~ - 2024(R6)/7/4 』へのコメント うるなりさん マイカ始まりました!が今年の釣れ具合がちょっと心配です。 ニュースでもやってますが資源ジリ貧ですからね・・。 私の腕と言うか、ショアマイカはエサパワー頼みでやれば釣れます! このあと本格化シーズンなんでうるなりさんもゼヒゼヒ! ぼんぞう さン 2024(R6)/7/10 (水) 22時頃 『フィット4(GR4)のスピーカー交換 - 2024(R6)/7/7 』へのコメント すっご〜 音にもこだわりがあるんですね😂 流石ですね。 私は車入替を検討中ですが、最後のスポーツカーになると思われる車を買ったら、エンブレムとかちょいとだけカスタムしようかなと妄想中〜。 あくまで妄想中です😂 うるなり さン 2024(R6)/7/10 (水) 21時頃 『2024ショアマイカのはじまり~ - 2024(R6)/7/4 』へのコメント こんばんは! マイカシーズンいよいよですか!! 釣果見ちゃうとソワソワしちゃいますねー ごンたさんの腕があっての釣果とはわかってますが、わたしもホームでのマメイカ厳しくなってしまったので、マイカ探しに行こうかな。。 ごンた @管理人 2024(R6)/6/29 (土) 12時頃 『夏前マメイカ最終便? - 2024(R6)/6/20 』へのコメント さみゅえるさん あそこ、昨日も昼間にちょっとやってみたんですが無反応・・暑かった~💦 いい時間帯ならまだ可能性あるかもですが、私は春イカ狙い終わりにしましたー😅 まるたけさんの徒歩圏なんですね! いいなぁ~🤤 私は未食ですが平日朝ラーもやってるんでぜひ一度お試しを! さみゅえる さン 2024(R6)/6/28 (金) 11時頃 『夏前マメイカ最終便? - 2024(R6)/6/20 』へのコメント こんにちわ(*´꒳`*) あそこでまだ釣れるなんて…ナイスです! 行ってみようかな…笑 まるたけさんは徒歩圏内で 行ってみたいお店の一つ。 今度行ってみます(*´꒳`*) ごンた @管理人 2024(R6)/6/24 (月) 20時頃 『連日のボーズ危機・・ - 2024(R6)/6/17 』へのコメント さみゅえるさん、こんばんは! 今年の春マメはとびっきり渋いですよね~💦 そんな中でつ抜けはナイスです! 実は私も昨日ちょこっと石狩に・・そしてボーズでした😅 いよいよ終わりかもですね~。 次は来月から夏マイカのシーズン、もう気持ちがそっちに行っちゃってます(笑) さみゅえる さン 2024(R6)/6/24 (月) 12時頃 『連日のボーズ危機・・ - 2024(R6)/6/17 』へのコメント ごンたさん こんにちわ! イカさん渋々ですね… 渋い中ナイスです! 私は先週やっと2杯以上釣れて春イカトータルつ抜け出来ました笑 が昨日石狩で釣れず春イカ終了のお知らせか…と枕濡らしました笑笑 釣行記これからも楽しみにしてます(*´꒳`*) ウニ丼最強! ごンた @管理人 2024(R6)/6/13 (木) 12時頃 『こりずにイカ出しチャレンジ - 2024(R6)/6/10 』へのコメント さみゅえるさん 増毛はポイントとかもよく分かってないんですが、タイミングさえ合えば釣れそうなふいんきありましたよ~😊 近場は前回よりさらに渋かったです・・。 「釣れないときは速攻エサ付ける」スキルの高さが今回効きました(笑) 時期的にはまだシーズンなんでマメ修行をぜひ楽しんできてください! ごンた @管理人 2024(R6)/6/13 (木) 12時頃 『こりずにイカ出しチャレンジ - 2024(R6)/6/10 』へのコメント うるなりさん 増毛はドライブの目的地にちょうどいいですね~😊 おそばとたこは次回ぜひいただいてみます。 釣りもまともにしたことないんでいつかじっくり責めてみたいです。 小樽も時速1杯・・石狩と同じペースでしたか😅 渋いときもあるのは仕方ないんで、その中で楽しめればオッケーですよね! さみゅえる さン 2024(R6)/6/13 (木) 12時頃 『こりずにイカ出しチャレンジ - 2024(R6)/6/10 』へのコメント こんにちわ〜 増毛側は釣れるって聞いてたんですが ごンたさんが釣れないなら 私にはもっと無理だ(^_^;) 近場のポイントで9杯釣れるの…すごい。 経験値とスキルの差を圧倒的に感じました笑 早く修行しに行きたくなりました。 来週行ってきます(°▽°) うるなり さン 2024(R6)/6/12 (水) 23時頃 『こりずにイカ出しチャレンジ - 2024(R6)/6/10 』へのコメント こんばんは!増毛いいですよね〜 昨年行きましたがお蕎麦屋さんのお蕎麦戴きましたがとても美味しかったですよー。 あと、たこの柔らか煮とたこザンギも最高です。 小樽で先週マメイカ狙いましたがほぼ1時間に一杯ペース。。でもサイズ良いから楽しいですね。 デイエギングでノンビリやるのがこの時期気に入ってます。 ごンた @管理人 2024(R6)/6/9 (日) 18時頃 『近場で渋イカ拾って回った件 - 2024(R6)/6/3 』へのコメント さみゅえるさん、こんにちは~ ヤリイカは完全マグレでしたがその気になってつい、狙っちゃいました(笑) 春イカ初キャッチおめでとうございます! この時期のイカはデカくて楽しいですよね~😊 でも最近は近場でいい情報ほとんどなくて私も悩み中です・・😅 さみゅえる さン 2024(R6)/6/9 (日) 12時頃 『近場で渋イカ拾って回った件 - 2024(R6)/6/3 』へのコメント こんにちわ〜。 ナイスイカ!毎度のことですが、すごいですね(*´꒳`*) 奥様5投の間に居なくなってたの笑っちゃいました笑 そして自分もやっと今年初イカ釣れました! 春イカ初めてで大きいなぁ〜と。 どこも渋いとのことで小樽と石狩どっちに行こうか絶賛悩んでます笑 ごンた @管理人 2024(R6)/5/10 (金) 10時頃 『初入釣ポイントでヤリ狙い - 2024(R6)/5/7 』へのコメント ぼんぞうさん デカヤリ何とか3杯獲れましたー😄 けっきょく今年の小樽ヤリは不発で終わるのかもですね・・。 タコにエギを襲われるとめっちゃあせりますよね~💦 何度かあるけど今のところエギ回収率100%です😃 ぼんぞう さン 2024(R6)/5/10 (金) 10時頃 『初入釣ポイントでヤリ狙い - 2024(R6)/5/7 』へのコメント デカヤリ釣ってますね~流石です😂 こちらはヤリ終了ですがまだ釣れるかな! タコとの格闘は焦りますよね! 豆用ロッドでタコ釣れたひには、どうやって外すかで格闘です。😂 ごンた @管理人 2024(R6)/5/9 (木) 23時頃 『初入釣ポイントでヤリ狙い - 2024(R6)/5/7 』へのコメント けんたなさん 初めてのポイントで貸し切りノーヒント攻略はなかなか楽しめました。 数はそんなに要らないヒトなんで、今回ぐらいのちょっと物足りない程度がほどよい感じかもです(笑) タコも吸盤取れるぐらい必死だったってことですかね。 私の方が必死すぎて勝ちましたが・・💦 けんたな さン 2024(R6)/5/9 (木) 20時頃 『初入釣ポイントでヤリ狙い - 2024(R6)/5/7 』へのコメント ほどよい感じの釣果ですね~ イカゲソはちょっとの力で取れそうだけど、タコの吸盤も取れてしまうとはビックリです(゚Д゚) ごンた @管理人 2024(R6)/5/8 (水) 13時頃 『柳の下に2杯目の・・ - 2024(R6)/4/30 』へのコメント さみゅえるさん 春のデカヤリイカがこんなに釣れたのって実は初めてなんです(^^ゞ このあと連休明けにも狙って行ってきました。 時間あるときに記事アップしますね。 釣れないときってどうしようか迷いますよね~。 そこで粘るか、それとも場所変えるか・・。 今回みたいにちょっと立ち位置変えてみるのもオススメです! さみゅえる さン 2024(R6)/5/8 (水) 12時頃 『柳の下に2杯目の・・ - 2024(R6)/4/30 』へのコメント ナイスいか! でっかい_(:3」∠)_ G.W.小樽で一切釣れなかったので数10m移動などポイント探ってみます! ホッケも自分のポイントから左側だけ爆釣で見知らぬ爆釣おじさんからおすそ分けしてもらい枕濡らしました…笑 ごンた @管理人 2024(R6)/5/3 (金) 12時頃 『柳の下に2杯目の・・ - 2024(R6)/4/30 』へのコメント うるなりさん 前回夕方、今回朝行ったらたまたま同じように釣れてラッキーでした😄 イカの気まぐれは読めませんが、まだ釣れそうな気はしますよ~! 私は次マメイカ狙おうか、それともまた柳の下か・・迷い中です😅 うるなり さン 2024(R6)/5/2 (木) 23時頃 『柳の下に2杯目の・・ - 2024(R6)/4/30 』へのコメント こんばんはー! 素晴らしい釣果!う、羨ましすぎる。。 連休中まだ釣れるかな、、行ってみよかな。。 ごンた @管理人 2024(R6)/5/1 (水) 18時頃 『春の使者「とんがり君」やーい! - 2024(R6)/4/23 』へのコメント さみゅえるさん コメントありがとうございます! 私も10年前にエギング始めた頃は釣れなくても楽しかったなぁ~(しみじみ) 今もテクはあんまり上がってませんが(笑) 粘りと運で何とかカバーしてずーっと楽しめてます😄 内容うっすいブログですが参考にしてもらえてウレシイです。 デカヤリイカまだチャンスありますよ~。 春マメイカも開幕したようですし、エギング楽しみましょう! さみゅえる さン 2024(R6)/5/1 (水) 13時頃 『春の使者「とんがり君」やーい! - 2024(R6)/4/23 』へのコメント 初コメント失礼します! いつも楽しくブログ見させてもらってます(*´꒳`*) 11月からエギング勉強し5杯のマメちゃんしか成果ない若葉アングラーです笑 大きいイカさんですね〜羨ましい! これからも勉強がてら楽しく見させてもらいます ԅ( ˘ω˘ԅ) ごンた @管理人 2024(R6)/4/24 (水) 12時頃 『春のルーチン、イカサクラ狙い - 2024(R6)/4/19 』へのコメント けんたなさん オロロン鳥はポツンと1羽でいたんで、何か具合でも悪いのかな?と思いました。 それともイワシの食べ過ぎで胃もたれしてるのかも(笑) マゾイは最高の外道でした😄 これで色気出してワームとか持ち出すと・・まず釣れないですよね。 けんたな さン 2024(R6)/4/24 (水) 11時頃 『春のルーチン、イカサクラ狙い - 2024(R6)/4/19 』へのコメント マイワシ異常発生はオロロン鳥まで育んでいたのですね~ イカの方はパッとしない様子ですが、型物マゾイはマジで羨ましい(自分20cmくらいのしか釣ったことないので💧) 狙うと釣れない気がします(笑) ごンた @管理人 2024(R6)/4/23 (火) 10時頃 『春のルーチン、イカサクラ狙い - 2024(R6)/4/19 』へのコメント king-yusukeさん いよいよ春ヤリシーズン、でも今年は相当手ごわいみたいですね~。 道南地方の好調を聞いてたんでそのままの勢いでこっちにも来ると思ってたんですが・・。 たぶん南で釣られすぎましたね(笑) 何とか、1杯は釣ってから春マメねらいに移りたいところです。 お互いがんばりましょう! king-yusuke さン 2024(R6)/4/23 (火) 8時頃 『春のルーチン、イカサクラ狙い - 2024(R6)/4/19 』へのコメント こんにちは! 自分も長い冬眠から覚めヤリちゃん始動しましたが、未だ出会えず何処へって感じです… こればかりは初動捉えるには通うのみですよね。周りも良い情報無いみたいでまさかこのままマメへ移行なんで勝手に想像してますが(笑) ごンた @管理人 2024(R6)/4/22 (月) 12時頃 『サクラ狙いからのおみやげ確保 - 2024(R6)/4/12 』へのコメント うるなりさん 執念のヤリイカキャッチ、おめでとうございます! 実は私はまだ春ヤリ釣ってません・・。 サクラと一緒に狙うと中途半端になるんで、次回はヤリイカ狙い1本でやってみようかな。 私も以前小樽港で遠目にですが豪華客船を見ました。 港の風景が一変しますよね~😄 今度はぜひ近くで見たいです。 うるなり さン 2024(R6)/4/21 (日) 21時頃 『サクラ狙いからのおみやげ確保 - 2024(R6)/4/12 』へのコメント こんばんは! 午後から港でイカ調査、4時間近くやってようやくヤリイカ1杯だけ釣れました!久々のイカの引きはやはりクセになりますね~。 サクラも諦めきれず早朝に先週の磯に行きましたがやや荒れでホッケとゴミばかりで撃沈、、難しいですね。 小樽は第3埠頭が新しくなり、今日は客船も碇泊していました。出港も圧巻で、これからタイミング合えばエギングしながら最高のロケーションを楽しめますよ ごンた @管理人 2024(R6)/4/20 (土) 18時頃 『サクラ狙いからのおみやげ確保 - 2024(R6)/4/12 』へのコメント うるなりさん イカがやっとポツポツ始まったみたいですね。 まだ記事アップしてませんが私も昨日某所でやっと・・でした。 日曜のイカキャッチ、期待してますね~😄 小樽のサクラマス、例の人気ポイントはメッチャ混みますよね・・。 最近は人が多すぎて、混んでないのがポイント選びの第1条件になっちゃってます😅 うるなり さン 2024(R6)/4/19 (金) 22時頃 『サクラ狙いからのおみやげ確保 - 2024(R6)/4/12 』へのコメント こんばんは、サクラとメタボホッケをまた探しに行きたいですが、ここに来て小樽でイカさん釣果がチラホラ出てるみたいですね。 今週末は日曜日しか休みないので、積丹行かないで港でイカ調査しようと思います。 そろそろ小樽にもサクラが寄り始める時期が近づいてますが混みすぎで足が向かなそう。。 ごンた @管理人 2024(R6)/4/18 (木) 12時頃 『サクラ狙いからのおみやげ確保 - 2024(R6)/4/12 』へのコメント けんたなさん オキアミは最後に入ったポイントでも打ち上がってたんで広範囲に湧いてるようですね。 エサで寄せてる人たちはサイズバラバラですが好調にホッケ上げてましたよ。 食べる方でも久しぶりのサクラマス、やっぱりブログ映えしますね~(笑) けんたな さン 2024(R6)/4/18 (木) 0時頃 『サクラ狙いからのおみやげ確保 - 2024(R6)/4/12 』へのコメント オキアミが打ち上がっていたのですね~ 小さい割にメタボなホッケはこれを食っていたのかと思いました。 最近ホッケ釣果が芳しくないので、久々に釣りたいです。 サクラマスがあるだけで彩りも良く、晩餐がひときわ栄えますね~(^o^) ごンた @管理人 2024(R6)/4/16 (火) 12時頃 『4年ぶりの函館ツアー (2) 釣り編 - 2024(R6)/4/6 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 運良く今回の函館旅行でもサクラキャッチできました😄 函館方面がいつ頃終わるのか分かりませんが、たぶんピーク時期は過ぎてるんだと思います。 しかし3年は長かった・・😅 人が多くなりすぎてちょっと足が遠のきかけてますが、このあとも過疎ポイントでのんびり狙おうと思ってます。 コンサドーサさんもぜひ釣っちゃってください! コンサドーサ さン 2024(R6)/4/15 (月) 23時頃 『4年ぶりの函館ツアー (2) 釣り編 - 2024(R6)/4/6 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! なかなかレアなサクラちゃんだったんですね。 時期的にそっち方面は終盤なのでしょうか? 3年振りでも短い時間で釣っちゃうところがいいですねー。 私はかれこれ5年サクラちゃんと対面出来てませんので、何とかそろそろ…と願ってますが、釣りに行けるかなぁって感じです。 ごンた @管理人 2024(R6)/4/15 (月) 0時頃 『4年ぶりの函館ツアー (2) 釣り編 - 2024(R6)/4/6 』へのコメント うるなりさん サクラマスキャッチおめでとうございます! 今年はデカくて太いのを釣るチャンス、がんばりましょう! 私も昨日小樽で大量のイワシを見ました。 今のところイカ釣りには邪魔者なのかなと思ってますが、どうなんでしょうね・・。 ごンた @管理人 2024(R6)/4/15 (月) 0時頃 『4年ぶりの函館ツアー (2) 釣り編 - 2024(R6)/4/6 』へのコメント けんたなさん 今回は周りで釣れてない中だったんで、キャッチできてめっちゃラッキーでした😄 イワシはどこもまったく見なかったですね。 去年12月に函館で大量死があったイワシが、4ヶ月かけてこっち方面に北上してきたんですかね。 これが毎年のことになると個人的にはちょっと困るかも・・。 うるなり さン 2024(R6)/4/14 (日) 18時頃 『4年ぶりの函館ツアー (2) 釣り編 - 2024(R6)/4/6 』へのコメント こんばんは、サクラマスナイスですね! イカはいつになるんでしょうかね。。 私も週末積丹の激磯で今季初サクラマスキャッチできました。サイズ50センチ弱だったのでサイズアップ目指して頑張ります。 小樽は相変わらずイワシが悠々群れています。。イワシのオイル漬けに良さげです笑 けんたな さン 2024(R6)/4/14 (日) 18時頃 『4年ぶりの函館ツアー (2) 釣り編 - 2024(R6)/4/6 』へのコメント 遠征先のちょいの間でしっかりサクラマスキャッチ、流石です。 函館方面はマイワシ居ないんですか? ごンた @管理人 2024(R6)/4/13 (土) 22時頃 『4年ぶりの函館ツアー (1) 観光編 - 2024(R6)/4/5 』へのコメント けんたなさん 今回はラッピが軽く感じられるくらいの胃もたれツアーでした(笑) フグは初夏の頃に旬の地物が出回るんでオススメなんだけど・・ということで今回運良く(悪く?)トラフグに当たった次第です😅 あの嫌われ者のクサフグも実は食べられるらしいですが、素人には危険過ぎるギャンブルですよね・・。 ごンた @管理人 2024(R6)/4/13 (土) 22時頃 『4年ぶりの函館ツアー (1) 観光編 - 2024(R6)/4/5 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 函館は釣りなしでも美味しいものたくさんあるし見るところも多いし楽しめますよね~😄 コロナでキャンセルは残念、ぜひぜひ行って楽しんできてください! 釣り編の編集遅れてます・・釣りなんか行ってる場合じゃないですね😉 けんたな さン 2024(R6)/4/13 (土) 18時頃 『4年ぶりの函館ツアー (1) 観光編 - 2024(R6)/4/5 』へのコメント そういえば自分も2年くらい前に函館旅行行ったな~ 定番のラッピ、若い人は良いかもだけど、50代が調子こいて行ってみたら胃もたれで次の日まで尾を引きました(笑) トラフグは一生食べられそうにありませんが、万一余命宣告でも受けてしまったらその時に食べてみたいと思います(^_^;) コンサドーサ さン 2024(R6)/4/13 (土) 12時頃 『4年ぶりの函館ツアー (1) 観光編 - 2024(R6)/4/5 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 函館旅行、良いですねー。 昨年、我が家でも計画していたのですが、出発1週間前にコロナ感染が発覚…キャンセルとなりました(T . T) 今年、再計画中ですが、釣具までは乗せられないのであくまでも食をメインとした観光ですね(^◇^;) 釣り編も楽しみにしてまーす! ごンた @管理人 2024(R6)/4/13 (土) 6時頃 『4年ぶりの函館ツアー (1) 観光編 - 2024(R6)/4/5 』へのコメント うるなりさん、こんにちは! 函館のグルメと観光(釣りも?)満喫してきました😄 ラッピとハセスト、このふたつは外せないですよね。 こっち方面もサクラとホッケはぼちぼち釣れてるようです。 でもイカはなかなか情報入ってこない・・早く釣りたいですね~。 函館釣り編もお楽しみに! うるなり さン 2024(R6)/4/11 (木) 22時頃 『4年ぶりの函館ツアー (1) 観光編 - 2024(R6)/4/5 』へのコメント こんにちは! 函館旅行いいですね〜 私も若い時は妻と毎年行ってました。ラッピもハセストも鉄板です羨ましい〜 良さげな海の潮目も気になりますね笑 積丹の方はそろそろサクラとイカ狙えるころですかね。ホッケも赤腹ホッケなら狙いたい。。 道南釣り記事も楽しみに待つとします! ごンた @管理人 2024(R6)/3/31 (日) 6時頃 『マイワシージャック! - 2024(R6)/3/26 』へのコメント けんたなさん あれだけエサ資源があると色んなイーターの動きは間違いなく変わるでしょうね。 エサまみれの所にエサは難しそう・・リアクションバイト狙う感じか、色々試すしかないですね。 ごンた @管理人 2024(R6)/3/31 (日) 5時頃 『マイワシージャック! - 2024(R6)/3/26 』へのコメント yoshieeさん なんかイワシまみれの海・・このあとどうなるか予測できないです😅 まぁサクラも川に行くしイカも産卵するしで岸寄りはするんでしょうが、おなかいっぱいかもですね(笑) 別腹デザート的なルアー、エギで狙いましょう! けんたな さン 2024(R6)/3/30 (土) 19時頃 『マイワシージャック! - 2024(R6)/3/26 』へのコメント このマイワシは海獣含めて色々な季節の魚の動きを変えている気がします。 あれだけ居る中にキビナゴを放り込んでも釣れる気がしないです yoshiee さン 2024(R6)/3/30 (土) 16時頃 『マイワシージャック! - 2024(R6)/3/26 』へのコメント おつかれさまです! 毎年ニシンも良くなりましたが 今年はイワシ半端ないみたいでwwサクラも岸まで寄ってるのかな?ましてや🦑なんか寄りにくくなりそう…。 今年はどうしたものか…。水温かな。 ごンた @管理人 2024(R6)/3/24 (日) 23時頃 『ギャンブルイカ狙いふたたび・・ - 2024(R6)/3/13 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! いつものことですが気まぐれイカさんに振り回されてます~😅 サクラマスもぼちぼち、狙い始めていい時期ですよね。 まぁイカもサクラも4月からが本格シーズンイン、バッチリキャッチしたいですね! コンサドーサ さン 2024(R6)/3/23 (土) 10時頃 『ギャンブルイカ狙いふたたび・・ - 2024(R6)/3/13 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! まだイカさんはお留守ですかぁ。 待ち遠しいですねぇ。 サクラちゃんにもそろそろ来て欲しいところですが、今年はいかがなもんでしょうか? サクラと呼ばないヤマベのお兄ちゃんみたいのは結構釣れてるみたいですけどねー。 私は4月に入ってから、ホッケとサクラを狙いに行こうと思ってますが、シフトが決まらずいつになるやら…です(^◇^;) ごンた @管理人 2024(R6)/3/17 (日) 23時頃 『ギャンブルイカ狙いふたたび・・ - 2024(R6)/3/13 』へのコメント ぼんぞうさん 次は釣れるはず!って博打打ちに行って見事にスッてきました😅 もうギャンブルやめて近くで釣れ出すまで待つことにします。 待ちます!・・たぶん(笑) ぼんぞう さン 2024(R6)/3/17 (日) 20時頃 『ギャンブルイカ狙いふたたび・・ - 2024(R6)/3/13 』へのコメント 残念でしたね~ しかし、例年月末頃〜例の場所付近も釣れ出しますよ〜 がんばろっと😂 ごンた @管理人 2024(R6)/3/9 (土) 20時頃 『きょうもイカ様バクチに賭けてみた・・ - 2024(R6)/3/6 』へのコメント ぼんぞうさん 今回は完封負け残念でした~😭 こりずにイカチャレンジあるのみ!ですね😄 もうすぐ春ヤリも始まるし楽しみすぎます! ぼんぞう さン 2024(R6)/3/9 (土) 19時頃 『きょうもイカ様バクチに賭けてみた・・ - 2024(R6)/3/6 』へのコメント 行く行く〜😂 ちょっと他にも様子見したいとこもあるけど、 もう1回は行くな~ 頑張りましょう😂 ごンた @管理人 2024(R6)/3/5 (火) 12時頃 『2月のエギング運だめし - 2024(R6)/2/28 』へのコメント けんたなさん、ありがとうございます! 久しぶりのイカチャンスだしそんなに寒くなかったんでもっと粘ってもいいぐらいでした(笑) このまま春まで釣れ続くのか・・また調査行くつもりです😁 粒々の卵ができはじめてるのも少し混じりましたよ~😄 けんたな さン 2024(R6)/3/5 (火) 6時頃 『2月のエギング運だめし - 2024(R6)/2/28 』へのコメント 素晴らしい釣果ですね~ また、この寒い時期に明るいうちから暗くなっても頑張る「粘り」に感服しました。 私はのんびり春マメぐらいからスタートかな~(笑) ちなみに、今のマメイカはもう卵を抱えているのでしょうか? ごンた @管理人 2024(R6)/3/4 (月) 20時頃 『2月のエギング運だめし - 2024(R6)/2/28 』へのコメント king-yusukeさん、ありがとうございます! 2月のイカギャンブル、たまたま当てちゃいました😄 ホッケは私も自信ないんでほかの釣り物ないときか、バシバシ釣れるときだけやります(笑) このあとマメイカが続いてる間に春ヤリ来てほしいですね・・楽しみましょう! king-yusuke さン 2024(R6)/3/4 (月) 8時頃 『2月のエギング運だめし - 2024(R6)/2/28 』へのコメント おつかれさまです。 2月にこの数は相変わらず素晴らしいですね!この間ホッケ行きましたが自分は相性悪いので3匹という驚きの結果でした(笑) 今年は例年より早そうな感じがするのでそろそろ準備進めます! ごンた @管理人 2024(R6)/3/3 (日) 5時頃 『2月のエギング運だめし - 2024(R6)/2/28 』へのコメント ぼんぞうさん、ありがとうございます! 今回マメイカの群れがいてくれてラッキー♪でした😄 ぼんぞうさんもぜひぜひ、行っちゃってください! もうすぐ春ヤリイカもシーズンイン、楽しみですね~。 川上マイスターのお話聞いて、アオリイカもバンバン釣れちゃう気にさせられました(笑) ぼんぞう さン 2024(R6)/3/2 (土) 18時頃 『2月のエギング運だめし - 2024(R6)/2/28 』へのコメント 凄い😂マイスターごンたさん! 今日はマイスター川上さんも来道してましたね😂 江差のヤリイカ漁が活気づいてるようで、そろそろ道央圏も楽しみな季節ですよね! 今季まずは豆から行きますわ~ ごンた @管理人 2024(R6)/2/27 (火) 12時頃 『砂川ワカサギ1テントコラボ - 2024(R6)/2/13 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 初回コラボ以来の1テント、楽しかったですね~😄 次は来年になるけどまたやりましょう! 穂先はこの日みたいに反応バンバン出てる日ならあんまり差が出ないのかも・・。 でも渋い日ならかなり差がつきそう!と思いました。 とゆーことで来シーズンに向けて購入検討します(笑) 魔法の粉とか、人間用の調味料がワカサギにも効くって面白いですよね。 エサじゃなくてワカサギに魔法の粉をまぶして揚げても美味しかったです😅 コンサドーサ さン 2024(R6)/2/26 (月) 22時頃 『砂川ワカサギ1テントコラボ - 2024(R6)/2/13 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! ひっさびさのひとつテント、楽しかったですねー。 やっぱり釣りのわかる方と一緒だと話しが通じて会話が成り立つので勉強にもなるしいいですね。 また機会があれば行きましょう! 穂先はホント、自己満足の世界もあると思います。ここまでハマったのは桂沢湖のヤツらをどうやって釣ろうかと考えぬいた結果の産物です(^◇^;) けんたなさーん、魔法のパウダー…って言っても大したものじゃないですよー。釣具店のエサを自前で真似してるだけなので(^o^) 1 2 3 4 5 6 … 24
コバさん
私のブログを見つけて読んでいただきありがとうございます😄
私もイカ釣りが圧倒的に多いんで、釣り場でニアミスしてるかもですね。
マイカといえば夏、でも水温が上がり過ぎると岸からは難しくなるんですよね・・。
そういう年は秋口に水温が下がってくると多少よくなります。
でも他のイカも間もなく始まるんでつい、そっちに走っちゃうんですよね😅
実は昨日の夜も・・まだ釣れるんでぜひ行ってきてください!
最近このブログを発見して読まさせて頂いております。
自分は1番イカ釣りが好きで多分同じ地域で釣りしてます!
マイカまだ釣れるんですね!
2回連続ボウズで諦めてましたが近いうち行ってみます♪
うるなりさん
報告ありがとうございます。
やっぱりマイカきびしいですね・・。
今年もアオリイカ早そうだからそっちの準備してた方がいいのかも。
と言いつつまだまだマイカ行きますけど😅
おつかれさまでした!
こんばんは~!
昨夜、直感信じて東の港に行きましたが、、惨敗でした。。1時間半やって全然駄目だったので珍しく粘らず帰宅。。
アオリイカの準備に切り替えようかと思いますが、なんやかんやでまた行きそうです。。
けんたなさん
ありがとうございます!
今年のマイカは岸寄りガチャです(笑)
群れが射程範囲にまったく来ない日も多々あって、そんな日に当たるとボーズ、よくて1杯とかです😅
次の釣りまでちょっと間が空くんで、私も秋の準備をしつつ、またガチャ回してみます。
うるなりさん
ありがとうございます!
でも今年のマイカはホントに読めないのと、いよいよ水温が上がってきて何とも・・です💦
今晩行くんですね😄
正直、どこがいいかは分かりません!
自分の直感でGO!です(笑)
ご武運を~。
今回もボウズ無し、型揃いのマイカでおめでとうございます。
しかし、釣れる時間のムラや連荘の少なさは相変わらずのようですね~
私もダメ元行こうかなと少し思っていましたが、そろそろ岸からドン深エリアじゃないと釣れなくなっているような雰囲気はありますね~
こちらはそろそろ他の釣り(サケ、カンパチ)の準備でもしようかという気分になってます(笑)
こんにちは〜
渋いなかでも釣果あげられていてやはりすごいですね!
ようやく今晩あたり今年初マイカ狙いに出動出来そうで、、でも西側の磯か東側の港にしようか迷ってます。。神様お導きを〜💦
ぼんぞうさん
この日も難しかったですね~💦
薄い群れが来た時に集中して責める!ぐらいしか手がないです😅
いいニュースは型がよくなってきたことぐらいですかね。
でもぼちぼちここらでいっぺんまぐれ当たりするんじゃなイカ・・
ってことでまたギャンブル通うしかないですね(笑)
先日はお疲れ様でした。
まあ〜今年のショアマイカは難しい😂
パターンなんてつかめないし、時間帯もバラバラ😭
このまま終了しそうな感じ。
でもチャレンジしますがね😂
けんたなさん
私の灰色の脳は釣れなかったときの記憶を速攻で消し去るんで(笑)
ボーズ記録ものちのち自分の参考になります。
・・な~んて言ってもやっぱり書くのメンドイっすよね😅
マイカの不漁、ここまで減っちゃうと回復は簡単じゃないでしょうね。
マイカに限らずですがいつもカッツカツになってから大騒ぎ・・実効性のある資源管理ができてないってことかと。
でも私も基本自分勝手、超零細とはいえその時さえよければオッケーみたいなノリは正直あるんで・・💦
何でも温暖化のせいにしてると見えにくくなることも多い気がしてます。
釣れないブログもしっかりアップ、閲覧数は少ないかもしれないけどブロガーの鏡だと思います。
釣れた時だけしか書かないのは、勝った話ししかしないギャンブラーと一緒で信頼おけません。
私も釣れない時でもモチベーションが云々とか言わず極力書くようにしています(笑)
それにしてもイカ不漁が収まりませんね・・・
新聞でも研究者のコメントがありましたが、気象環境だけでなく「過去の獲り過ぎ」という要素もあると。サケについても来遊不振については改善の見込みは薄いと。
希望的観測では無く、過去のデータに裏付けてズバッと言う研究者が増えてきたのかな~と感じます。
うるなりさん
マイカは船乗らないときびしいかも・・です。
岸からシイラですか!すごいですね~!!
私も前に小樽でペンペンサイズですが人が釣ってるのを見たことあります。
アオリイカもそうだし、南の魚・イカがどんどん進出してきてますね。
いいのか悪いのか・・ちょっとフクザツです😅
こんにちは!
マイカ厳しそうなんですね、、悩みます。。
週末夜イカからの日中ブリをやりたかったんですが夜起きてられずまた日中ブリ狙いだけ行きました。
ブリはバラしましたが、MAX80位のシイラ2匹釣りました。噂には聞いてましたが北海道でも釣れるとは、、やはり海の環境大きく変わってきてるんですかね。
シイラの引きもヤバいですね。ブリみたく根に潜ろうとはしないですが楽しいです。トップで水面割って食ってくるのも楽しいし北海道でも夏の青物ゲームの人気になるかも。
(食べても美味しいようですが、まだ持って帰る気にはなりませんでした笑)
また今年も暑そうなのでアオリイカも期待ですね!
本当はマイカで塩辛にチャレンジしたいのですが笑
けんたなさん
見ての通り、今年のマイカには苦戦してます・・。
あっという間に水温も上がっちゃってきびしいですね~💦
このあとの悪あがき、けんたなさん未釣のアソコって、外すと逃げ場がないあそこのことかなぁ。
・・仕方ない、もうあそこしかないですね!
お声かけしますね~。
皆が帰ってからのもう少し・・・粘り強いごンたさんの釣り、最近ご無沙汰してました(笑)
これだけ試行回数が増えても結果にゆらぎが少ないということは、いよいよ今年のマイカは薄い!と認めるしかないのでしょうね💧
>悪あがき・・・
そのうち、私が一度も行ったことが無いアソコへ出撃する日も近いのかと思いますが、その時はちょっと声かけてもらえたら嬉しいです(都合が合えば参戦したいです)
ぼんぞうさん
いや~まずいですね😅
夏の楽しみなのに苦行になりかけてます・・
それでもあきらめ悪くチャレンジしましょう!
まずいですね〜
昨年に続き水温が爆上り
また潮通し良いとこでも行ってみますか〜😂
参ったね〜
yoshieeさん、やっちゃいましたね~(笑)
今年のマイカはなぜかあんまり岸寄りしてくれないような・・
何が原因か・・水温以外にマイカイーターの影響とかもあるんですかね。
今回本命ポイントで思いっきり空振りしたんで、このあとダメ元ポイント開拓に走ろうかな。
この際アオリイカ狙いもいいかも😊
king-yusukeさん
今年のショアマイカはかなり手ごわいですね💦
日によって岸寄りの度合いは違うけど読めないのと、水温も上がってきてショアはこのまま秋までジリ貧の可能性も・・。
それでもあきらめ悪くまた行きますけど(笑)
お疲れ様でしたーー。
イヤイヤ💦参りましたねwwキャスティングの練習し過ぎて腕痛い🤣コントロールも上がりましたよ!!
しかしあの場所でこの時期BOSEは経験した事ないです。沖には船いるのに…何故って感じです。
あの場所がダメなら何処へ……。
アオリイカが気になるww
おつかれさまです。
ちらほら情報出てたので土曜日に今シーズン初マイカ出陣しましたが見事に撃沈致しました(笑)雰囲気も悪くない、絶好のコンディションでしたがアタリも無く近くでロックやっていた方が釣ったハチガラ、ソウハチを眺めて帰ってきました。
沖には漁火が8つ見えてたので居るのでしょうけど…タイミングなんでしょうね。
キャプテンポリッシュさん
ショアマイカは日によってムラがあるけどぼちぼち釣れ始めてますよ!
ぜひ行ってみてください!
うるなりさん
富良野美瑛はどこ行っても海外さんの方が多い感じでした😅
今回は涼しい日だったんでワインハウスは快適でしたよ~。
というか、さすがに今はクーラーあるんでしょうね💦
71センチの立派なショアブリ、おめでとうございます!
そのサイズなら強烈な引きだったでしょうね😊
前にマメイカからの船ブリなら釣ったことありますが、同じ日に同じポイントでブリとマイカ釣れたらすごいかも・・ぜひやっちゃってください!
ごんたさん、返信コメントありがとうございます♪
こんばんは~
富良野美瑛いいですねー(^^)
久しぶりに行きたいですが、インバウンド需要でずいぶん変わったんでしょうねー
若い頃にワインハウスでクーラーが無い中でフォンデュを戴いて汗だくになったの思い出しました。
また妻と行きたいなぁ。
先週末は、ブリが好調と聞いていつもの磯に行って、人生初ブリを釣ることが出来ました!!
71センチでしたのでブリと呼んじゃ駄目かもですが、それでも力強い引きはたまらなかったです。
あれはヤバいですね。。バンバン上がってたので今年は良いのかもしれませんね。
昼ブリの夜マイカとか欲張りそうです。
yoshieeさん
今年の富良野美瑛はインバウンドさんが多くて平日も関係ない感じ、大変でした。
それでもあのふいんきとスケールを感じに毎年行くしかないなと💦
いつも「今年もマイカ来た!」って夏の到来を実感してますが、たま~にはラベンダーで夏を感じるのもいいですね(笑)
こんにちわ!
暫く富良野、美瑛は行ってないですね💦
ラベンダー綺麗ですね!色は好きですww
今年は魚も花もちょっと早い気がしますね。
ぼんぞうさん
クルマいじりは楽しい!んですが、だんだん手抜きになってきました💦
通勤で毎日2時間過ごすんで気になるとこだけ最低限やって完了、スッキリしました😄
釣り人アピールのステッカーは今回貼るのガマンして、隠密行動取ろうかと・・(笑)
あおりはイカだけでお願いしますわ〜😂
いや〜車イジリ楽しいですよね〜
過ごす時間も多いから自分好みにしたいですよね!
ぼんぞうさん
今年はイカ全般に不漁年なんですかね。
去年は結構よかったんですが・・。
このあと夏マイカをバンバン釣って景気よく秋イカシーズンに突入したいですよね~😅
うるなりさん
今年のマイカは今のところスロースタート、このあとの盛り上がりに期待したいですね!
私も昔ヌカカにやられました😅
かゆくてマイカどころじゃなくなるんで対策必須ですよね。
ブリも楽しそうでしたよ!
今年のイカは春からなかなか厳しい闘いが続いてますよね。
これからマイカだけでも楽しめたらなと願うばかりです(^_^;)
こんばんは!
ショアマイカこれから本格化ですねー
そこは一昨年ヌカカの猛攻に会いヒドい目にあいました笑 でもイカバカなので対策して行きますけどね
今年はブリも釣ってみたいです。。
キャプテンポリッシュさん、はじめまして!
エギCOMの投稿はちょくちょく参考にさせていただいてます😊
マイカはここ何年か夏の楽しみにしてて今年も始まったところですが、例年並みに釣れたらいいなぁと思ってます。
楽しいんでぜひチャレンジしてみてください!
次回釣行も行ってきたんですが・・記事は少々お待ちください💦
こんにちは。お初です、エギコムから見に来ました。
マイカ良いですね〜。まだ早いかと思い、ブリに移行しようかと思案していましたが、今期はイカがやりたくてしょうがなくて、ブログ拝見させていただいて、祝津高島か兜でチャレンジする気になってきました。またの釣果レポ楽しみにしとります。
ぼんぞうさん
カーステいじり、一時はそこそここだわってやってました。
でも今は超手抜き、それでもやっとくと気持ちよく音楽聴けます😄
スポーツカーで釣りに行く・・いいですね!
エンブレムチューンはセンスよく決まればかっこいいですよね。
妄想の現実化、楽しみにしてますね😃
うるなりさん
マイカ始まりました!が今年の釣れ具合がちょっと心配です。
ニュースでもやってますが資源ジリ貧ですからね・・。
私の腕と言うか、ショアマイカはエサパワー頼みでやれば釣れます!
このあと本格化シーズンなんでうるなりさんもゼヒゼヒ!
すっご〜
音にもこだわりがあるんですね😂
流石ですね。
私は車入替を検討中ですが、最後のスポーツカーになると思われる車を買ったら、エンブレムとかちょいとだけカスタムしようかなと妄想中〜。
あくまで妄想中です😂
こんばんは!
マイカシーズンいよいよですか!!
釣果見ちゃうとソワソワしちゃいますねー
ごンたさんの腕があっての釣果とはわかってますが、わたしもホームでのマメイカ厳しくなってしまったので、マイカ探しに行こうかな。。
さみゅえるさん
あそこ、昨日も昼間にちょっとやってみたんですが無反応・・暑かった~💦
いい時間帯ならまだ可能性あるかもですが、私は春イカ狙い終わりにしましたー😅
まるたけさんの徒歩圏なんですね!
いいなぁ~🤤
私は未食ですが平日朝ラーもやってるんでぜひ一度お試しを!
こんにちわ(*´꒳`*)
あそこでまだ釣れるなんて…ナイスです!
行ってみようかな…笑
まるたけさんは徒歩圏内で
行ってみたいお店の一つ。
今度行ってみます(*´꒳`*)
さみゅえるさん、こんばんは!
今年の春マメはとびっきり渋いですよね~💦
そんな中でつ抜けはナイスです!
実は私も昨日ちょこっと石狩に・・そしてボーズでした😅
いよいよ終わりかもですね~。
次は来月から夏マイカのシーズン、もう気持ちがそっちに行っちゃってます(笑)
ごンたさん
こんにちわ!
イカさん渋々ですね…
渋い中ナイスです!
私は先週やっと2杯以上釣れて春イカトータルつ抜け出来ました笑
が昨日石狩で釣れず春イカ終了のお知らせか…と枕濡らしました笑笑
釣行記これからも楽しみにしてます(*´꒳`*)
ウニ丼最強!
さみゅえるさん
増毛はポイントとかもよく分かってないんですが、タイミングさえ合えば釣れそうなふいんきありましたよ~😊
近場は前回よりさらに渋かったです・・。
「釣れないときは速攻エサ付ける」スキルの高さが今回効きました(笑)
時期的にはまだシーズンなんでマメ修行をぜひ楽しんできてください!
うるなりさん
増毛はドライブの目的地にちょうどいいですね~😊
おそばとたこは次回ぜひいただいてみます。
釣りもまともにしたことないんでいつかじっくり責めてみたいです。
小樽も時速1杯・・石狩と同じペースでしたか😅
渋いときもあるのは仕方ないんで、その中で楽しめればオッケーですよね!
こんにちわ〜
増毛側は釣れるって聞いてたんですが
ごンたさんが釣れないなら
私にはもっと無理だ(^_^;)
近場のポイントで9杯釣れるの…すごい。
経験値とスキルの差を圧倒的に感じました笑
早く修行しに行きたくなりました。
来週行ってきます(°▽°)
こんばんは!増毛いいですよね〜
昨年行きましたがお蕎麦屋さんのお蕎麦戴きましたがとても美味しかったですよー。
あと、たこの柔らか煮とたこザンギも最高です。
小樽で先週マメイカ狙いましたがほぼ1時間に一杯ペース。。でもサイズ良いから楽しいですね。
デイエギングでノンビリやるのがこの時期気に入ってます。
さみゅえるさん、こんにちは~
ヤリイカは完全マグレでしたがその気になってつい、狙っちゃいました(笑)
春イカ初キャッチおめでとうございます!
この時期のイカはデカくて楽しいですよね~😊
でも最近は近場でいい情報ほとんどなくて私も悩み中です・・😅
こんにちわ〜。
ナイスイカ!毎度のことですが、すごいですね(*´꒳`*)
奥様5投の間に居なくなってたの笑っちゃいました笑
そして自分もやっと今年初イカ釣れました!
春イカ初めてで大きいなぁ〜と。
どこも渋いとのことで小樽と石狩どっちに行こうか絶賛悩んでます笑
ぼんぞうさん
デカヤリ何とか3杯獲れましたー😄
けっきょく今年の小樽ヤリは不発で終わるのかもですね・・。
タコにエギを襲われるとめっちゃあせりますよね~💦
何度かあるけど今のところエギ回収率100%です😃
デカヤリ釣ってますね~流石です😂
こちらはヤリ終了ですがまだ釣れるかな!
タコとの格闘は焦りますよね!
豆用ロッドでタコ釣れたひには、どうやって外すかで格闘です。😂
けんたなさん
初めてのポイントで貸し切りノーヒント攻略はなかなか楽しめました。
数はそんなに要らないヒトなんで、今回ぐらいのちょっと物足りない程度がほどよい感じかもです(笑)
タコも吸盤取れるぐらい必死だったってことですかね。
私の方が必死すぎて勝ちましたが・・💦
ほどよい感じの釣果ですね~
イカゲソはちょっとの力で取れそうだけど、タコの吸盤も取れてしまうとはビックリです(゚Д゚)
さみゅえるさん
春のデカヤリイカがこんなに釣れたのって実は初めてなんです(^^ゞ
このあと連休明けにも狙って行ってきました。
時間あるときに記事アップしますね。
釣れないときってどうしようか迷いますよね~。
そこで粘るか、それとも場所変えるか・・。
今回みたいにちょっと立ち位置変えてみるのもオススメです!
ナイスいか!
でっかい_(:3」∠)_
G.W.小樽で一切釣れなかったので数10m移動などポイント探ってみます!
ホッケも自分のポイントから左側だけ爆釣で見知らぬ爆釣おじさんからおすそ分けしてもらい枕濡らしました…笑
うるなりさん
前回夕方、今回朝行ったらたまたま同じように釣れてラッキーでした😄
イカの気まぐれは読めませんが、まだ釣れそうな気はしますよ~!
私は次マメイカ狙おうか、それともまた柳の下か・・迷い中です😅
こんばんはー!
素晴らしい釣果!う、羨ましすぎる。。
連休中まだ釣れるかな、、行ってみよかな。。
さみゅえるさん
コメントありがとうございます!
私も10年前にエギング始めた頃は釣れなくても楽しかったなぁ~(しみじみ)
今もテクはあんまり上がってませんが(笑)
粘りと運で何とかカバーしてずーっと楽しめてます😄
内容うっすいブログですが参考にしてもらえてウレシイです。
デカヤリイカまだチャンスありますよ~。
春マメイカも開幕したようですし、エギング楽しみましょう!
初コメント失礼します!
いつも楽しくブログ見させてもらってます(*´꒳`*)
11月からエギング勉強し5杯のマメちゃんしか成果ない若葉アングラーです笑
大きいイカさんですね〜羨ましい!
これからも勉強がてら楽しく見させてもらいます ԅ( ˘ω˘ԅ)
けんたなさん
オロロン鳥はポツンと1羽でいたんで、何か具合でも悪いのかな?と思いました。
それともイワシの食べ過ぎで胃もたれしてるのかも(笑)
マゾイは最高の外道でした😄
これで色気出してワームとか持ち出すと・・まず釣れないですよね。
マイワシ異常発生はオロロン鳥まで育んでいたのですね~
イカの方はパッとしない様子ですが、型物マゾイはマジで羨ましい(自分20cmくらいのしか釣ったことないので💧)
狙うと釣れない気がします(笑)
king-yusukeさん
いよいよ春ヤリシーズン、でも今年は相当手ごわいみたいですね~。
道南地方の好調を聞いてたんでそのままの勢いでこっちにも来ると思ってたんですが・・。
たぶん南で釣られすぎましたね(笑)
何とか、1杯は釣ってから春マメねらいに移りたいところです。
お互いがんばりましょう!
こんにちは!
自分も長い冬眠から覚めヤリちゃん始動しましたが、未だ出会えず何処へって感じです…
こればかりは初動捉えるには通うのみですよね。周りも良い情報無いみたいでまさかこのままマメへ移行なんで勝手に想像してますが(笑)
うるなりさん
執念のヤリイカキャッチ、おめでとうございます!
実は私はまだ春ヤリ釣ってません・・。
サクラと一緒に狙うと中途半端になるんで、次回はヤリイカ狙い1本でやってみようかな。
私も以前小樽港で遠目にですが豪華客船を見ました。
港の風景が一変しますよね~😄
今度はぜひ近くで見たいです。
こんばんは!
午後から港でイカ調査、4時間近くやってようやくヤリイカ1杯だけ釣れました!久々のイカの引きはやはりクセになりますね~。
サクラも諦めきれず早朝に先週の磯に行きましたがやや荒れでホッケとゴミばかりで撃沈、、難しいですね。
小樽は第3埠頭が新しくなり、今日は客船も碇泊していました。出港も圧巻で、これからタイミング合えばエギングしながら最高のロケーションを楽しめますよ
うるなりさん
イカがやっとポツポツ始まったみたいですね。
まだ記事アップしてませんが私も昨日某所でやっと・・でした。
日曜のイカキャッチ、期待してますね~😄
小樽のサクラマス、例の人気ポイントはメッチャ混みますよね・・。
最近は人が多すぎて、混んでないのがポイント選びの第1条件になっちゃってます😅
こんばんは、サクラとメタボホッケをまた探しに行きたいですが、ここに来て小樽でイカさん釣果がチラホラ出てるみたいですね。
今週末は日曜日しか休みないので、積丹行かないで港でイカ調査しようと思います。
そろそろ小樽にもサクラが寄り始める時期が近づいてますが混みすぎで足が向かなそう。。
けんたなさん
オキアミは最後に入ったポイントでも打ち上がってたんで広範囲に湧いてるようですね。
エサで寄せてる人たちはサイズバラバラですが好調にホッケ上げてましたよ。
食べる方でも久しぶりのサクラマス、やっぱりブログ映えしますね~(笑)
オキアミが打ち上がっていたのですね~
小さい割にメタボなホッケはこれを食っていたのかと思いました。
最近ホッケ釣果が芳しくないので、久々に釣りたいです。
サクラマスがあるだけで彩りも良く、晩餐がひときわ栄えますね~(^o^)
コンサドーサさん、こんにちは!
運良く今回の函館旅行でもサクラキャッチできました😄
函館方面がいつ頃終わるのか分かりませんが、たぶんピーク時期は過ぎてるんだと思います。
しかし3年は長かった・・😅
人が多くなりすぎてちょっと足が遠のきかけてますが、このあとも過疎ポイントでのんびり狙おうと思ってます。
コンサドーサさんもぜひ釣っちゃってください!
ごンたさん、こんにちは!
なかなかレアなサクラちゃんだったんですね。
時期的にそっち方面は終盤なのでしょうか?
3年振りでも短い時間で釣っちゃうところがいいですねー。
私はかれこれ5年サクラちゃんと対面出来てませんので、何とかそろそろ…と願ってますが、釣りに行けるかなぁって感じです。
うるなりさん
サクラマスキャッチおめでとうございます!
今年はデカくて太いのを釣るチャンス、がんばりましょう!
私も昨日小樽で大量のイワシを見ました。
今のところイカ釣りには邪魔者なのかなと思ってますが、どうなんでしょうね・・。
けんたなさん
今回は周りで釣れてない中だったんで、キャッチできてめっちゃラッキーでした😄
イワシはどこもまったく見なかったですね。
去年12月に函館で大量死があったイワシが、4ヶ月かけてこっち方面に北上してきたんですかね。
これが毎年のことになると個人的にはちょっと困るかも・・。
こんばんは、サクラマスナイスですね!
イカはいつになるんでしょうかね。。
私も週末積丹の激磯で今季初サクラマスキャッチできました。サイズ50センチ弱だったのでサイズアップ目指して頑張ります。
小樽は相変わらずイワシが悠々群れています。。イワシのオイル漬けに良さげです笑
遠征先のちょいの間でしっかりサクラマスキャッチ、流石です。
函館方面はマイワシ居ないんですか?
けんたなさん
今回はラッピが軽く感じられるくらいの胃もたれツアーでした(笑)
フグは初夏の頃に旬の地物が出回るんでオススメなんだけど・・ということで今回運良く(悪く?)トラフグに当たった次第です😅
あの嫌われ者のクサフグも実は食べられるらしいですが、素人には危険過ぎるギャンブルですよね・・。
コンサドーサさん、こんにちは!
函館は釣りなしでも美味しいものたくさんあるし見るところも多いし楽しめますよね~😄
コロナでキャンセルは残念、ぜひぜひ行って楽しんできてください!
釣り編の編集遅れてます・・釣りなんか行ってる場合じゃないですね😉
そういえば自分も2年くらい前に函館旅行行ったな~
定番のラッピ、若い人は良いかもだけど、50代が調子こいて行ってみたら胃もたれで次の日まで尾を引きました(笑)
トラフグは一生食べられそうにありませんが、万一余命宣告でも受けてしまったらその時に食べてみたいと思います(^_^;)
ごンたさん、こんにちは!
函館旅行、良いですねー。
昨年、我が家でも計画していたのですが、出発1週間前にコロナ感染が発覚…キャンセルとなりました(T . T)
今年、再計画中ですが、釣具までは乗せられないのであくまでも食をメインとした観光ですね(^◇^;)
釣り編も楽しみにしてまーす!
うるなりさん、こんにちは!
函館のグルメと観光(釣りも?)満喫してきました😄
ラッピとハセスト、このふたつは外せないですよね。
こっち方面もサクラとホッケはぼちぼち釣れてるようです。
でもイカはなかなか情報入ってこない・・早く釣りたいですね~。
函館釣り編もお楽しみに!
こんにちは!
函館旅行いいですね〜
私も若い時は妻と毎年行ってました。ラッピもハセストも鉄板です羨ましい〜
良さげな海の潮目も気になりますね笑
積丹の方はそろそろサクラとイカ狙えるころですかね。ホッケも赤腹ホッケなら狙いたい。。
道南釣り記事も楽しみに待つとします!
けんたなさん
あれだけエサ資源があると色んなイーターの動きは間違いなく変わるでしょうね。
エサまみれの所にエサは難しそう・・リアクションバイト狙う感じか、色々試すしかないですね。
yoshieeさん
なんかイワシまみれの海・・このあとどうなるか予測できないです😅
まぁサクラも川に行くしイカも産卵するしで岸寄りはするんでしょうが、おなかいっぱいかもですね(笑)
別腹デザート的なルアー、エギで狙いましょう!
このマイワシは海獣含めて色々な季節の魚の動きを変えている気がします。
あれだけ居る中にキビナゴを放り込んでも釣れる気がしないです
おつかれさまです!
毎年ニシンも良くなりましたが
今年はイワシ半端ないみたいでwwサクラも岸まで寄ってるのかな?ましてや🦑なんか寄りにくくなりそう…。
今年はどうしたものか…。水温かな。
コンサドーサさん、こんにちは!
いつものことですが気まぐれイカさんに振り回されてます~😅
サクラマスもぼちぼち、狙い始めていい時期ですよね。
まぁイカもサクラも4月からが本格シーズンイン、バッチリキャッチしたいですね!
ごンたさん、こんにちは!
まだイカさんはお留守ですかぁ。
待ち遠しいですねぇ。
サクラちゃんにもそろそろ来て欲しいところですが、今年はいかがなもんでしょうか?
サクラと呼ばないヤマベのお兄ちゃんみたいのは結構釣れてるみたいですけどねー。
私は4月に入ってから、ホッケとサクラを狙いに行こうと思ってますが、シフトが決まらずいつになるやら…です(^◇^;)
ぼんぞうさん
次は釣れるはず!って博打打ちに行って見事にスッてきました😅
もうギャンブルやめて近くで釣れ出すまで待つことにします。
待ちます!・・たぶん(笑)
残念でしたね~
しかし、例年月末頃〜例の場所付近も釣れ出しますよ〜
がんばろっと😂
ぼんぞうさん
今回は完封負け残念でした~😭
こりずにイカチャレンジあるのみ!ですね😄
もうすぐ春ヤリも始まるし楽しみすぎます!
行く行く〜😂
ちょっと他にも様子見したいとこもあるけど、
もう1回は行くな~
頑張りましょう😂
けんたなさん、ありがとうございます!
久しぶりのイカチャンスだしそんなに寒くなかったんでもっと粘ってもいいぐらいでした(笑)
このまま春まで釣れ続くのか・・また調査行くつもりです😁
粒々の卵ができはじめてるのも少し混じりましたよ~😄
素晴らしい釣果ですね~
また、この寒い時期に明るいうちから暗くなっても頑張る「粘り」に感服しました。
私はのんびり春マメぐらいからスタートかな~(笑)
ちなみに、今のマメイカはもう卵を抱えているのでしょうか?
king-yusukeさん、ありがとうございます!
2月のイカギャンブル、たまたま当てちゃいました😄
ホッケは私も自信ないんでほかの釣り物ないときか、バシバシ釣れるときだけやります(笑)
このあとマメイカが続いてる間に春ヤリ来てほしいですね・・楽しみましょう!
おつかれさまです。
2月にこの数は相変わらず素晴らしいですね!この間ホッケ行きましたが自分は相性悪いので3匹という驚きの結果でした(笑)
今年は例年より早そうな感じがするのでそろそろ準備進めます!
ぼんぞうさん、ありがとうございます!
今回マメイカの群れがいてくれてラッキー♪でした😄
ぼんぞうさんもぜひぜひ、行っちゃってください!
もうすぐ春ヤリイカもシーズンイン、楽しみですね~。
川上マイスターのお話聞いて、アオリイカもバンバン釣れちゃう気にさせられました(笑)
凄い😂マイスターごンたさん!
今日はマイスター川上さんも来道してましたね😂
江差のヤリイカ漁が活気づいてるようで、そろそろ道央圏も楽しみな季節ですよね!
今季まずは豆から行きますわ~
コンサドーサさん、こんにちは!
初回コラボ以来の1テント、楽しかったですね~😄
次は来年になるけどまたやりましょう!
穂先はこの日みたいに反応バンバン出てる日ならあんまり差が出ないのかも・・。
でも渋い日ならかなり差がつきそう!と思いました。
とゆーことで来シーズンに向けて購入検討します(笑)
魔法の粉とか、人間用の調味料がワカサギにも効くって面白いですよね。
エサじゃなくてワカサギに魔法の粉をまぶして揚げても美味しかったです😅
ごンたさん、こんにちは!
ひっさびさのひとつテント、楽しかったですねー。
やっぱり釣りのわかる方と一緒だと話しが通じて会話が成り立つので勉強にもなるしいいですね。
また機会があれば行きましょう!
穂先はホント、自己満足の世界もあると思います。ここまでハマったのは桂沢湖のヤツらをどうやって釣ろうかと考えぬいた結果の産物です(^◇^;)
けんたなさーん、魔法のパウダー…って言っても大したものじゃないですよー。釣具店のエサを自前で真似してるだけなので(^o^)