春のルーチン、イカサクラ狙い
![[カモメ集結]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2024/04/heg240419-000.jpg)
今年は春ヤリイカで景気のいい話がなかなか聞こえてこない。
でももうすぐ来るはず、日曜に夫婦で小樽に遊びに行ったときにポイントを見るだけチェックしといた。

びっしり、マイワシが敷き詰められてる。
こんなとこでイカ狙うのって、どうすりゃいいのか・・。
エギングの人がひとりだけいたけど、やっぱり困ってる感じだった。
イワシに付いてるのか、カモメもいつもよりかなり多い気がする。
ふと、カモメじゃない鳥がポツンと1羽いるのを発見。

あんまり望遠利かないカメラだけど近付きすぎて逃げられちゃったら元も子もない・・これが限界。
この辺の鳥ってよく分かんないんだよな・・ウミスズメとか?

あとから家で拡大してみると・・なんか見慣れない鳥。
簡単に分かるでしょ!と思ったらこれがなかなかに手ごわい。
北海道野鳥図鑑で当たりを付けてからネットの絵合わせ・・やっとこさビンゴ!
冬羽のウミガラス(オロロン鳥)だった。
さて平日休みは釣り出勤日、せっかくのいい季節だしサクラマスメインにイカ調査もくっつけるプランで出動。

まずは夜明け前にイカの定点調査。
サケ稚魚がそこそこ光に集まってきた。
イワシは前回よりもだいぶ減ったかな。
イカは姿も反応もなくて30分で調査を切り上げた。
次はサクラマスポイントへ。
平日なら間違いなく過疎ポイントだけど最近の人出はすごいから油断できない。
お気に入りの立ち位置確保のために早め行動。
案の定、私のちょっとあとに1台入って来た。

ポイントに立ってから腹ごしらえ、ゆっくり準備してうっすら明けてくるのを待って釣り開始。
若干濁り入ってるかもだけど、波風ともおだやかで今日は良さそうな気がする。
色々ルアーをローテしながら反応を待つ・・。
だんだんと小さいモジリ、跳ねまでいかないのが近めでポツポツ出始めた。
そしてミノーのピックアップ直前、足元でいきなりドン!と来た!
まだ暗くて追いとかまったく見えないからいきなりでビビった。
しばしファイトして浮かせると、あれれ?

アメマスちゃんだったかぁ・・うれしいような、ちょっと肩透かしのような。
50cm切るぐらい、リリースした。
次はサクラマスでたのんまっせー!

・・その後アメマスの追いが3回ほどあったけどノーフィッシュ。
マズメは周りに3,4人ほど見えてたのに見切り付けるのがみなさんめっちゃ早くてとっとと去って行った。
朝ちょこ、出勤前にやってる人とかも多いのかな?
ポイントぼっちの中、サクラマスの気配ないまま自分も8時前に上がった。
次に行ってみたポイントは何かいつもと違ってめっちゃ車が多い。
あぁ、これってたぶん釣れた情報が回ってきて集まってる人たちかな。
こうなると自分の行く場所じゃないんでスルー。

そして無人サーフへ。
反応なし。

お次は道場へ。
ここも可能性そこそこあるとは思うけど、ハイシーズンの朝イチプライムタイムをここに賭ける気はあんまりしない場所。
逆に遅い時間に行ったらポツポツと何人かやってていい感じにまったりしてた。
悪あがき未練ポイント・・もちろんダメだった。
もうお昼前の時間帯、某所でランチをと行ってみたら駐車場満車で断念。
外食ランチはあきらめておにぎり1個で間に合わせて次の釣り場へ。
ここからまたイカ調査にチェンジ。
お昼どき、ホッケとかも釣れてないのか釣り人がめっちゃ少ない。

波風とも穏やかでエギングにはもってこい。
ホントはこのあと夕マズメから夜までやりたいとこだけど明日も仕事だし、深夜スタートから次の夜までぶっ通しはさすがに体力が続かない。
ということでここで短時間やって今日は終わりかな。
まずは邪道3号鶏肉巻きから。
日中だしボトムレンジを中心に責める。
・・何投目か、手前寄りでいきなりズーンと重みが!
よっしゃデカヤリキター!
えっめっちゃデカい?
・・いやこれイカちゃうやん!
強烈な引きで何だ何だ?
めっちゃ重くて何度も底に潜ろうとする・・根魚っぽい。
何とか根に入られずに浮かせると、でっかいソイ!
MLのエギングロッドにPE0.6号、足場がちょっと高くて、タモがないけど抜けるかな?
と途中まで試してみたけど水面から上がんない・・無理。
足場の際まで出てラインを手で取って、寄せ波で上がってきたタイミングでよいしょっ、とランディング成功!

マゾイ、下あごの下にカンナが外掛かりしてた。
よく外れなかったな・・。
口からオキアミを吐いた・・エサはいっぱいあるんだろうに、なんで邪道鶏肉に行っちゃったかなぁ。

そんなに粘らない予定だから活かさずに即血抜きしてスカリにイン。
さて、外道もいいけどやっぱりイカを釣りたい!
エギローテしながらボトムをひつこく責める。
するとやっとイカ?ヒット!
さっきの「でぶっちょ」よりちょっと、かなり軽めだけどこれこれ!

ナイスサイズのマメイカだった。
エギ王サーチ2.5号ハロハロアイシーでキャッチ。
その後は反応なく、2時間弱で終了。

マゾイは37cmだった。
外道とはいえ陸からだと自己新記録サイズかも。

マメイカは卵がみっちり入ってたのを一夜干し焼きにした。
マゾイは半身から刺身を取って冷凍庫へ、残りは妻に煮付けにしてもらった。
イカもソイもブリッブリでめちゃうま!

2日後に冷凍かけてたソイの柵をお刺身に。
これもまた大変美味しくいただきました。