耐寒プチニシン狙い
![[夕マズメ前に離脱・・]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2018/01/ojs180121-00.jpg)
昨日のワカサギ釣りは穏やかな天候、でも今日は一転、真冬に逆戻り。
小樽に遊びに行くことになったけど、妻がヘンに気を利かせて「釣りもしていいよ」
えぇっ、めっちゃさぶいやん!と一瞬ひるんだけど、せっかくのチャンスを逃す手はない。
予定じゃなかったけど、あわてて道具をクルマに積み込んだ。
小樽も風が強くて寒い・・。
午後遅く、小樽港の定番ポイントに行ってみると・・

アイスべき釣りバカたちで賑わってた。
「バカ1名、参加しまーす!」
いい場所に船が停泊してて、途中にもすき間がない。
西風直撃ポイントは空いてるけど、今日はさすがにつらいので回避。
一番奥、端っこに入った。
1時間半のプチ(短時間)ニシン狙い。

持ってきた常温アミエビと粉末餌を混ぜて撒く。
しかし、寄って来る魚の姿はナシ。
ともかく、10号青針サビキで釣り開始。
大ニシンは・・なかなか来ない。
しばらくして、プルプルという手応えで・・

チカキャッチ!
真冬の釣りは、こんなでも反応があるだけでうれしい。

とりあえずバケツに入れておく。
・・実はあわてて出てきたせいで、下半身が薄手のズボン1枚のみ・・。
ダウンと長靴で上下をカバーしたけど、風で時々地吹雪、やっぱりメッチャ寒い!

でもみなさんを見習って、とにかく1時間半、がんばる。
さらにライトな手応えで・・

プチニシン、キャッチ!

とりあえずキープしてたら、バケツの海水がシャーベット状に凍ってきて、プカリ。

これから暗くなってみなさん本番タイムだけど、1時間半経ったので撤収。
結局プチニシン2、チカ1をキープ。
こんなプチタイムのハンパな釣りで大ニシンに期待するのは、そりゃ無理だよなぁ。
耐寒サビキの獲物は干して焼いて頭からいただきました。