桂沢湖でワカサギコラボ

淡水釣り,釣り,コラボ釣行,ワカサギ,桂沢湖 2 件のコメント 釣り満足度:70%

[エゾミカサリュウ]
[エゾミカサリュウ]

先週に引き続き、夫婦で桂沢湖のワカサギ釣りに行った。
今回は久々、コンサドーサさんと現地でコラボ。
前回のコラボが去年の9月の苫小牧サバ祭りだったので、約4ヶ月ぶりになる。

岩見沢の朝
岩見沢の朝

今回は先週より早めの出発、岩見沢で朝日が昇ってきた。
気温は氷点下10℃、先週よりちょっとだけ高い。
札幌もこっち方面も、今年は雪が少ない。

・・湖畔の駐車場に着いて、荷物が少ない妻に先に前回のポイント確保に行ってもらった。
少し遅れて釣り場まで下りて行く。

先週より早く到着
先週より早く到着

まだ釣り人は少なくて、先週のポイントは妻がバッチリ確保・・。
と思ったら、横にはすでにコンサドーサさんのテントが張られてた。

お隣さんでテント設置
お隣さんでテント設置

妻は初対面、ごあいさつして隣にテントを張って釣りスタート。

エサ付けにひと苦労・・
エサ付けにひと苦労・・

先週は妻のお世話&指導で結構時間を取られたけど、今日は苦労しながら自分で餌付け、こっちの手はだいぶ掛からなくなってきた。
朝イチはダブル、トリプルもあって、いいペースで釣れる。
妻もコンサドーサさん作の電動リールをバッチリ使いこなしている。
・・でも少~しずつペースが落ちてきて、渋くなる・・。

テント外の穴にプチ出張
テント外の穴にプチ出張

ちょっと気分転換、テントの外に出て、近くの未使用穴でためし釣り。
今日は陽射しがあって風もなく、気温は低めだけど気持ちいい天気。
ちょうどコンサドーサさんも出てきて具合を伺うと、いい感じで釣れ続けてるとのこと。
・・外の穴は反応がなくて、ガイドもすぐにシバレるので、二人ともすぐテントに戻って釣り続行。

妻がプチ休憩に入って、仕掛け入れっぱで放置・・。
しょーがないなぁ、と竿2本の面倒をみようと即席の台に置き竿にした時、悲劇が起こった・・!
私が使ってる方の非電動タックルが台からずり落ちて、そのまま穴にドボン!
あっ!と思う間もなく、沈んでいった・・。

・・しかし、横の妻のタックルに確かな大物の手応え、そろそろと上げると・・
仕掛け同士が絡んで無事回収。ほっ。
淡水だし、リールは帰ってから全部バラして水抜きすれば大丈夫でしょう。

穴のふたの活用法
穴のふたの活用法

事故の教訓で即席台は廃止、仕掛けを付け替えて、ベニヤ板(穴のふた)に置き竿して釣り再開。
その後は時々群れが回って来て、浅いタナで連発したりするけど、釣れない時間の方が多い・・。

13:30、私たちはそろそろ潮時とコンサドーサさんに声を掛けると・・

底が・・見えない!
底が・・見えない!

えっ?バケツの中が黒い・・底が見えない!
もうすぐ300って・・すごすぎ!
今日も周りでは「釣れなーい」の声が聞こえてたけど、ポイントと腕でこんなに差が出ちゃう・・
やっぱワカサギ、奥が深いわ。

まだまだ、にぎわってる
まだまだ、にぎわってる

遅く来た人たちががんばってる中、早出組は撤収。
ワカサギ2回目が終わっても、まだ妻はやる気持続中。
次回も夫婦で行くことになりそう。

今日は143尾
今日は143尾

帰宅して数えると、二人で143匹とまずまず。

青のりをまぶしてから揚げに
青のりをまぶしてから揚げに

先週の獲物と合わせて約200匹、青のりをまぶしてから揚げに。
小ぶりなのでサクサクイケて完食、たいへん美味でした。

Posted by ごンた