桂沢湖@3週連続

淡水釣り,釣り,ワカサギ,桂沢湖 2 件のコメント 釣り満足度:85%

[桂沢湖@雪景色]
[桂沢湖@雪景色]

今週は土曜に仕事もあって釣りお休みの予定だったけど、コンサドーサさん夫妻が6束超え!の情報を聞いて、妻から急きょ出撃指令が・・
これで3週連続のワカサギ、しかも目的地はまたまた桂沢湖ということで、準備もだいぶ手慣れてきた。
朝早い時間帯がワカサギの活性も高いので、先週と同じくらい、6時過ぎに出発。

・・現地が近付くと、あちこちで除雪している。
夜中に少し積もったらしい。
現地着は8時前、先客のクルマがすでに結構来ている。

釣り人続々
釣り人続々

あとからもどんどん来るので、先に妻に場所取りで下りてもらった。
・・前日にコンサドーサさんが釣った穴を何とか確保。
コレで爆釣間違いなし?

まだまだ空き多し
まだまだ空き多し

まだ奥の方はテントが少ない。

釣り準備
釣り準備

昨夜から20cm以上積もった感じで、まずはテントを立てる場所の雪をスコップでせっせとよけた。
よけ終わる頃に管理人さんから「雪はよけないで踏み固めた方が足元がしっかりしていいぞ」と言われた。
・・ハイ、次からそーします。

まず妻の仕掛けを用意して先に釣ってもらうと、いい感じで掛かってくる。
でもまだ合わせのタイミングと動作がうまくできてない感じ。
これは釣りながら覚えてもらうしかない。

こっちも準備できてスタート。
あれ?ここ・・メッチャ浅い!
でもいい感じで釣れる釣れる!
ダブル、トリプルも結構あって、楽しい!
先週よりはずっといいペースで釣れ続ける。

釣り台
釣り台

まだ釣りスタイルは色々改良の余地ありだけど、少しずつ釣りやすい環境が整ってきた。
このポイントの水深を実測してみると、2mそこそこ。
こんな浅いポイントでやるのは初めてかも。
でも浅いと、活性の高いときは回転が早くていい。

・・アタリが少し遠くなったので、トイレタイムを兼ねて偵察に。

釣り人が増えてきた
釣り人が増えてきた

テントの数もだいぶ増えてきた。
外でやってる人もいるけど、妻は外だと絶対やらないだろうなぁ。
今日も風がそんなになくて穏やかだけど、一度テントに慣れちゃうと、もう戻れないかも。

右側の状況
右側の状況

トイレから戻って、右側の状況はこんな感じ。
ざっと数えてみたら、11時前の時点で湖全体で約44組が入っていた。

先週よりいいペース
先週よりいいペース

だんだんペースが落ちてきて、11:30でこんな感じ。
底が見えないくらい真っ黒、にはほど遠いけど、そこそこ釣れた感じ。
トリプルも7,8回あったし。

・・ほぼ止まっちゃったので、12時過ぎに終了。

お昼過ぎに終了
お昼過ぎに終了

前回よりはいい感じで釣れたけど、さて何匹いるかなぁ。
今日は活かして持ち帰ってみることに。

帰り、幾春別の更科食堂で美味しいお蕎麦とラーメンをいただき、岩見沢のフィッシュランドも偵察してから帰宅。

247尾、生かしてお持ち帰り
247尾、生かしてお持ち帰り

ワカサギたちはまだ元気。
結果は二人で247匹、先週から100匹上乗せ達成。
割合的には妻が50~60匹ぐらい?
この3回で、少しずつだけどステップアップできてるなぁ。

また青のり風味から揚げに
また青のり風味から揚げに

前回、青のり風味のから揚げが好評だったので、今回はマイタケも1品増やして揚げた。
かなりのボリュームになったけど、二人で美味しく完食しました。

Posted by ごンた