デカいよ!!マメイカさん
![[みなと小樽]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2017/10/okf171029-00.jpg)
最近は積丹ヤリイカギャンブル→外して小樽でマメイカ確保、のパターンが続いてたけど、小樽がかなり好調みたいなので、ここらでいっぺんしっかりとマメイカ、釣っときたいなぁ。
しかし金曜夜出撃の交渉はとりつく島もなく決裂・・
土曜は朝からまず接待に徹して、でも某閉店セールに立ち寄ってこんなのをゲット。

交渉は難航したけど、粘り強い接待の末、何とか出撃許可を獲得!
さて、土曜の夜、小樽のどこに入ろうか・・
21時開始のハンパな時間、しかもこの時期にしてはあったかめの夜なので、一番人気ポイントは激混み必至でパス。
まずはどこかで今夜の港の様子を見てから決めようと、某ポイントに向かった。
・・やっぱりクルマも人も多い!
1台分スペースが空いてたのでそこにクルマを入れて、ちょっと離れの方に見に行くと、角のよさそうな場所がなぜか空いてる・・
しかも角の隣の人が目の前でサクッとマメイカをキャッチ!
・・風もほとんど気にならない。
よーし、ここに決めた!
大急ぎで釣り支度してポイント確保!

前回は充電忘れで役立たずだった投光器、今夜はバッチリ満充電で点灯!
水温は13℃台、水色はクリアでいい感じ。
今夜はまず、パックロッドのテストから。
仕舞いが短くてお手頃なのを色々探して、結局ナチュラムのKT-510TE2というのを入手。
まずはスッテ付き仕掛けでキャスト・・

さっそくキャッチ!

ダブルもバッチリ!
マメイカ用メインロッドのメバル竿と較べると、竿先でアタリを取るのはちょっと難しいけど、じゅうぶん使える。
パックテスト終了で、メインロッド&エギ単にチェンジ。
今夜は手前の中層がいい感じ。
1.5号Dをチョイ投げ、素早く中層まで落としてステイ&誘いで、ポンポン乗ってくる。

しかもマメイカがいい型揃いで、メバルロッドギュンギュン!
ここにきて急にデカくなって、楽しいッ!

次は今日買ったエギ王Q LIVE 2号のチラツキアジがバッチリハマった!
マメイカの鉄板エギ、ナオリーRHの1.8号と2.2号の中間を埋めるエギとして、この2号は最近お気に入り。
群れがたまったり離れたりで少し波はあるけど、いい感じで釣れ続ける。

近くの大型船が出港、かき回されて影響出るかな?

でも船には関係なく釣れる。

このポイント、初めて入ってみて船が出るときが心配だったけど、まったく問題なし!
またパックロッドで、ちょっと別のスッテをお試し・・

良型がダブルで乗って、手応え最高!
・・ちょっと渋くなってきたので、エギをサイズダウン。
ピンクの1.5号Bに0.5gほどオモリを巻いた「1.5BD」で連発!
ナオリーは特に1.5号のBとDの差が大きいので、これも中間エギとして出番多し。

ピンクがチョイ渋になったら、同じく1.5BDのシラサエビにチェンジで連発!
墨もたっぷりかぶって十分楽しめたので、深夜2時に終了。
みなさん結構釣れて早々に満足したのか、だいぶ人は少なくなっていた。

数は、予想通り1束に届かず97杯。
でもいい型ぞろいでボリューム大、いっぺんに食べきれない!

3つに分けて2つは冷凍、あとはマメイカレーにして美味しくいただきました。