小樽でヤリイカ、狙ってみたら・・
![[夜のイカ師]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2016/11/oyo161119-00.jpg)
今年は冬みたいな日が続いてたけど、この週末、やっと暖かくなった。
まだ片付いてなかった庭の冬支度、今日やらないとマズイ!と朝から夫婦で作業。
そのほか急ぎの宿題も片付け、夕方近くになってやっと体が空いたので出撃。
小樽は最近ダメっぽいので、好調な情報の多い積丹!と思いつつクルマを走らせてたけど、なぜか天の邪鬼がしゃしゃり出てきて、「小樽でヤリイカを狙う」ことに決定。
まずは磯に乗るべし!と、小樽の某磯に向かった。
6時過ぎに磯に下りたけど、外海は結構荒れていた。
仕方なく、出磯の陰で波が来ないところに陣取って釣り開始。

沖の小島の奥に、イカ釣り船の明かりがひとつ。
・・小一時間がんばるも、無反応で撤退。
次は、某小漁港の照明灯のあるポイントに入ってみた。

港の向かい側には釣り人がポツポツ。
何狙いかは分からないけど、「ヤッタァ」とか歓声が上がってた。
ちょっと気になる。
0.1号ライン、1.8号シャローのマメイカタックルで始めると、1投目からヒット!
いい型のマメイカ!

と思ったら、めんこいサイズのヤリイカだった。
一応、今日の目標達成!でいいのかな。

そういえばエギングを始めた頃、マメイカとヤリイカの区別がちんぷんかんぷんだったけど、今日は似たようなサイズでも水から上げた瞬間にすぐ分かった。
ホントはもっといい型のがいいんだけど・・
その後は反応がなく、ヤリイカちゃんは今後の成長、恩返しに期待してリリース。
次は、某小漁港その2、外海側のポイント。

ここも人はポツポツいるけど、何だかダメムードムンムン。
何もナシ!
次は小樽港の某有名ポイント。

結構人が入ってるけど、ほとんどサビキっぽい。
しかも結構バンバン釣れてる!
今日はイカタックルしかないので、サバは無理。
竿は出さず、別のポイントに移動。
最後のポイントでマメイカに癒されて・・と思ったけど、人がいないのでやっぱりダメなのかなぁ・・

と思いつつ、釣り座をセットして投光器をオン!

・・・・・えーと、軟体動物の反応がまっったくないんですが・・・・・
話しかけてきたおっちゃんは「イカが全然ダメだから、みんなサバとイワシ釣ってるよ」
さっきのアレ、イワシだったのか・・裏山P!
結局、小樽港では何もなく、11時にギブアップ。
気まぐれで来てしまった小樽、ヤリイカキャッチという目標は達成?
でも色々な意味で外した釣りだった、ハイ。