白老港でサバルアー
![[白老サバねらい]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2016/09/ssl160907-00.jpg)
半日出勤の午後休み、太平洋側の方が天候、海況ともよさそうなので直行。
日曜に行った苫小牧のY埠頭へ、と最初思ったけど、せっかくなのでポイント開拓でいっこ先の白老港へ。
まったく初めての港、どこがポイントかさっぱり。
東の外海側に人がいたけど、遠目にどうもサケっぽい。
反対方向に行くと、それらしき人たちが。

とりあえず、すき間に入らせてもらったけど、なんだか釣れてないなぁ。

と思ったら、近くで急にナブラが立って、サビキにサバがヒットしだした。
「ここかァ!」と、ヘロヘロジグタックルで釣り開始。
私以外はみなさんサビキ。
・・なかなか釣れない。
周りも釣れない。
よく見ると、沖目でナブラが立っていた。
射程距離に入ってきて、うまくナブラを通すと、小サバがヒット!
でも、ナブラ撃ち以外でなかなか釣れない。
ナブラも、かなり気まぐれな感じ。

1.5Hでやっと4匹。
周りのサビキの方が効率は間違いなくいい。
サビキでも釣れなくなってきたので、いったん切り上げて港のほかの場所も偵察。

東側の人たちは、やっぱりサケ狙いだった。

港の奥まったところは、釣り人もまばらで、今イチな感じ。

結局、最初のポイントから、角をはさんで90度の場所に戻ってきた。
夕方5時半、左右に誰もいない、ポイント独り占め状態。
ナブラも終わったのか、反応もなくて、撃ち止めっぽいふいんき。
と思ったら、またナブラがあちこちで立ちだした!
岸壁を左右に駆けながらナブラ撃ち・・ヒット!

ちょっとデカイかも・・と思ったら、ダブルヒット!

ラストキャストになぜかカタクチイワシがヒット。
6時半、暗くなって終了。
結局、バラシも多くて、釣果はサバ7匹だった。
当たりルアーはメジャクラのジグパラマイクロスリム7gのブルピン。
小物釣りとはいえ、サバは結構走るし、ダブルヒットもあるし、ナブラ撃ちは楽しい!
お手軽なウルトラライトゲームとして、おススメです。