サバダバ苫小牧
![[Y埠頭偵察]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2016/09/tns160904-00.jpg)
少々煮詰まり気味のこの頃、土日も所用の合間に仕事を片付け、やっと片が付いて、休む間もなく息抜きに出発。
今日は妻が社員旅行から帰ってくるので、夕方に新千歳に迎えに行くついで、太平洋側にサバ狙いに行ってみた。
途中、輪厚のSAで何か食べようと思ったら、あいにく改装中で食事コーナーがなくなってた。
仕方なく、苫小牧まで走ってホッキカレーを食べようと思ったら、結構並んで待って、ランチを食う前に時間をたらふく食って、やっと席に着いたらカレーは売り切れ。
(;´д`)トホホ。
遅~いランチを食べ終わったら、もう釣りに使える時間は2Hぐらいしかなくなってた。

何だか釣りするまでが大変だけど、やっとこさ、Y埠頭でサビカーの間に入らせてもらった。
みなさん、釣ったサバは持ってるけど、見てる間には、ほとんど釣れてない。
時合いは悪いみたい。

隣のあんちゃんはジグをジャークしてるので、こっちもマイクロジグタックルで釣り開始。
最初は水深確認。で底を取ったら、いきなり何か重い。

1投目からチビソイちゃん。

その後はタナを変え、ルアーを変え、スプーンに変えたら、またチビソイ。
そのうち沖目で時々ライズが出だして、射程距離に入ったところで、スプーンを水面下で引くと、お目当ての魚がやっとヒット!

20cmぐらいのサバちゃん。
その後はライズもまばらになり、釣れないままタイムリミットが迫ってきた。
今度はスプーンで底近くのスロー引きに、ギューンとヒット!
0.1号ラインのULタックルだと、サバが走ってドラグが鳴って、じゅうぶん楽しい!

同じぐらいのサバをキャッチ!
家族連れの男の子が「スプーンで釣れるんだ!」と興味シンシンで見に来たので、「おもしろいヨ~」と子ども相手にちょっと自慢・・。
タイムリミットで切り上げて、空港に直行。

中サバまでも行かない小サバだけど、これでも小樽よりは大きい。

しめ鯖にして美味しくいただきました。