4年ぶりの函館ツアー (2) 釣り編
![[イカ待ち岬]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2024/04/hrt240406-000.jpg)
今回の函館ツアーは釣りグルマじゃない方、妻のヴェゼルで行った。
サクラマスとイカ用のタックルを4セット積んだけど、ロッドホルダーないとやっぱりめちゃ不便。
ホルダー常設は却下されるだろうから、簡単に付け外しできるやつないか探してみようかな。

夕方にホテルに着いて、ちょうど窓からポイントが見える部屋が当たった。
なんか部屋もほかより広いみたいでラッキー♪
初日の夜、食事して夜景見たあと、ひとりで港にイカ探しに行ってみた。

こっちのイカポイントが全然分からないんで事前にネットで下調べした場所に行ってみた。
人は少ないけど何となくイカ狙いっぽい人が少しいる。
あちこち見て回る時間もないしここでやってみるか。

ミニ投光器を入れて釣り開始。
・・う~ん、何の反応もない。
これは粘ってもむずかしそう、1時間弱で切り上げてホテルに戻った。
明日も朝早いしちゃちゃっと温泉入ってさくっと寝た。
・・ツアー2日目の朝は4時起き、ホテルから歩いてサクラポイントへ。

適度な波、風もおだやかで絶好の釣りびより。
まだ薄暗いうちはてくてく歩いて釣り場チェック。
あとから入って来た地元の釣り人とごあいさつ、お話を伺うとシーズン初期はよかったけど最近はあんまり釣れてないそうで・・。
ぼちぼち明けてきたんでポイント決めて釣り開始。
ジグミノーメインにローテしながら反応を待つ。
30分後、中間あたりまで引いてきたジグミノーにググンッとヒット!
引きが強い!これは間違いなくサクラ、そこそこ型いいんじゃないか?
早く姿を見たくなるのをぐっとこらえて水中ファイト。
外れんなよ~と祈りながらジョジョに寄せて、波打ち際でもまだまだ抵抗してギュイーンと走るのをぐっとこらえて・・寄せ波のタイミングでズルズルッとランディング・・成功!

サクラマスキャッチはなんと2年ぶり、ヤッター!
前回4年前にここで釣ったときも札幌までお持ち帰りしてるんで、今回もありがたくキープさせていただく。
エラにハサミを入れて、ストリンガーに通して波打ち際でしばし血抜き・・。

体長は56cmで4年前から2センチアップ、ディスタンスヴィクセンのHGフルピンクに来た。

開始早々に釣れちゃったけど、まだまだ時間あるんでもうちょっとだけやりたい。
釣り人は見える範囲に自分入れて3人、土曜の朝でこの過疎具合っていいなぁ。
30分やって釣れなくて終了、ホテルに戻った。

駐車場のクルマのところでお着替えして部屋に戻った。
さっそくサクラマスちゃん(メスだった)をさばいて冷凍庫にイン。

朝食後の観光タイム、某観光地で釣り人発見。
めっちゃふいんきいいポイント、いつかここでも竿振ってみたいなぁ。

あちこち観光したあと、チラッと港の偵察にお立ち寄り。
函館港って小樽港よりもちょっと規模が大きいかも。
そしてショップ訪問。

店内を駆け足チェックで知らないジグを発見、なんかよさげな気がしてゲット。
ホテルに戻ってから朝釣ったポイントに夕マズメチェックに。
日中に釣り装束で街中を歩くのはちょっと気が引けて、近いけどクルマで行った。

釣り人皆無、波打ち際でたわむれるカップルが入れ替わり立ち替わり・・。
ここって今の時間帯はデートスポットだったのか!

向かい風で少々風波が立ってるけど、じゅうぶん釣りはできそう。
ひとり場違いな感じで釣り開始。
一度イワシカラーのジグミノーにガツンと当たった!けどフッキングせず・・。
時間ぎりぎりまでやったけどそれっきりだった。

最終日の朝飯前も当然サーフへ。
昨日の朝よりも波は穏やか。
今日は釣り人10人以上いる!けど広いサーフなんでまったく問題なし。

明けてきて、昨日釣れた時間を過ぎて・・今日は何にもない。
まだまだ時間あるんでサーフの端っこまでランガン。
・・戻りランガンの途中で2人組さんに話しかけられた。
昨日のキャッチを情報提供、おふたりは小ザクラ1バラシでもうひとりがボラ2匹釣れたとのこと。
たしかにサクラ釣りしててボラって時々見掛けるよな。
昨日の夕方のガツン!も、ひょっとしてボラだったのかも・・。

敗色濃厚・・終了時間が迫ってきたんでホテルの近くまで戻ってきた。
また別の釣り人に話しかけられて情報交換。
「昨日ここで1本上がったらしいですよ」
えっ?えーと・・「それ、たぶん私です」って言ったらビックリしてた。
ってゆーか、あのあと誰も釣れなかったのか・・私の1本は相当ラッキーだったのね。
釣り人と別れたあと残り10分・・最後にドラマチックな展開が!
・・なーんてことはまったくなくて、7:50に時間切れで終了。
そんなわけで2泊3日の函館ツアー、食と観光の合間の釣りで今回も貴重なサクラマスを1本キャッチできてよかった。
さーて、これから近場が本格シーズンイン、バッチリ楽しめますように!