小樽のハゼ釣りで五目

サビキ釣り,投げ釣り,釣り,サバ,ハゼ,小樽 0 comment 釣り満足度:45%

[はぐれカモメ]
[はぐれカモメ]

平日午後の代休を使って、小樽港に息抜きに行ってきた。

ポイントガラガラ
ポイントガラガラ

色内埠頭のいつものポイントは、人もまばら。

サビキ場はそこそこにぎわい
サビキ場はそこそこにぎわい

それでも車を横付けできるポイントは、そこそこ家族連れで賑わっている。

まずはサビキを出してから、ハゼ釣りの準備。
8ftのメバルロッドに0.1号ライン、3号テンビンの仕掛けは気持ちよく飛んでいく。

マハゼっち
マハゼっち

まもなく、ハゼをキャッチ。
しかし、アタリは遠く、掛かりも悪くて、かなり渋い。

もはや定番のモヨウハゼ
もはや定番のモヨウハゼ

次はモヨウハゼ。
ここにハゼ釣りに来ると、なぜか毎回必ず1匹だけ釣れる。

元祖ねば~るくン、ガッチョ。
元祖ねば~るくン、ガッチョ。

お次はガッチョ(メゴチ)。
久々のヌメヌメ。

かなり渋いので、ちょっとマイクロジグで遊ぶと、

プクプクフグ
プクプクフグ

フグが来た。

ハゼ釣りに戻して、アタリに合わせると、なかなかフッキングしない。
仕掛けを回収している途中、急に手応えが。

サバが反応
サバが反応

イソメの高速リトリーブに小サバが掛かってきた。
それならと、またジグに変えたけど、さっぱり。

結局、セコい五目釣りになった。
ハゼは3匹の貧果、サビキは無反応。

様子見のおっちゃんの話だと、マイワシもポツポツ上がっているとのこと。
小サバも、もう少しして本格的に入り出したら、しばらくそれで暇つぶしかなぁ。

Posted by ごンた