マイカ、マダー?
![[小樽港の夜景]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2016/07/onb160716-00.jpg)
[小樽港の夜景]
今年はマイカがなかなか岸寄りしない。
イナダ(ブリ)が大挙北海道に押し寄せ、ショアからでもバンバン上がってるせいだろうか。
「マイッカー」というわけにもイカないので、岩内~裏積丹方面に偵察に行きたかったが、諸般の事情により2週続けての小樽南防へ。
連休初日の夜ということで、人出はそこそこあったけど、ほとんどはロックフィッシュねらいみたい。
電気ウキは数えるほどしか浮かんでいない。
きょうは南防のやや手前寄りに釣り座をかまえた。

妻は一瞬で退場・・
妻も付いてきたけど、「寒い」と言ってすぐにクルマに戻った。
前回、エギとテーラーの両刀使いでやってみたけど、ウキが結構流されたりして集中できなかったので、今回はエギングのみで探りを入れる。
邪道エギと笠針ジグ、2.5~3.5号エギ、スッテも交え、フラッシュでビカビカに発光させたりしてがんばるけど、まったく反応なし。

観覧車、なくなってた・・
観覧車がなくなって、すっきりしたような、ちょっとさびしいような夜景。
イカジグを投げるには、海アメ・サクラ用ロッドでもいいんだけど、普通のエギとローテーションするなら、やっぱりエギングロッドがいい。
私の持ってる硬めのロッドでは、アンリパのアーマークラッド FOAS-93M が一番使いやすい。
逆にこのロッドでサクラマスも釣ったりしてて、そっちの使い勝手もなかなかいい。

ゼンゼン、ダメだった・・
薄曇りで風も気にならず、弱いうねりがある程度のいい感じなんだけど・・。
夜だとよく分からないけど、周りも見た限りではいいモノは釣れてないっぽい。
11時近くまでやって、ギブアップ。
やっぱり次回はちょっと遠出掛けたいなぁ。