ショアジギング in 小樽南防
![[マイカの天敵退治]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2016/07/ons160718-00.jpg)
[マイカの天敵退治]
マイカがゼンッゼン釣れないので、原因かもしれない「ショア近辺をうろつくブリ」の退治に出掛けた。
というか、一度気分転換で目先を変えることにした。

思い思いの釣り人たち
今日も小樽の南防波堤、夕方2時間限定のアタック。
土曜ということで、釣り人もそこそこ来ている。

カップルさんも多し
何だか、カップルさんも多くてイイ感じ。
そして、明らかにゴツいタックルとデカイたも網の人も結構いるいる。

ショアジガーもどき
今回、ロッドはダイコーの剛竿クロスブリード111SRSを久しぶりに引っ張り出した。
リールはアブのソルティーステージ5000SHにPE2号のライン。
海アメ用の重めのジグをかき集めて、にわかショアジガー気取り。
堤防の中間あたりに陣取って、豪快にキャスト!
さすがにこれぐらいゴツいタックルになると、ビシッと振り切れてない感じ。
それでも100mぐらいは軽く飛んでいく。
あとは色々アクションを変えて、ジャーク&リトリーブ。
大海原に向かってぶん投げる爽快感と、リトリーブ中の期待感。
これだけでもいい気分転換になる。
・・ということは、ボーズの言い訳でした、ハイ。
周りでも上がってる様子はなかったし、ブリブリな気配もいっさい感じられなかったので、そろそろイカさん、岸寄りしても大丈夫だよぉ!

根元の方は結構浅め
妻の車待ち時間に、南防の根元近くでもやってみた。
やっぱり浅いけど、イカの活性が高い日はこっちの方がいいのかも。

クルマびっしり
やっぱりゴツいタックル、2時間、ノーヒットでも結構腕が疲れた。
次はイカの重みで疲れたいなぁ。
