秋マメイカ開幕とフギング・・
![[もやう]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2023/09/mah230920-000.jpg)
今年は9月に入っても暑い日が続いて季節の感覚が完全に狂っちゃってるけど、暦的にはもうマメイカ釣れていい頃。
釣れ始めたって情報も聞いたんで、今回は深夜ちょっとマメイカやって、明けてからアオリイカの黄金プラン。

・・平日深夜3時、某ポイントはなんと釣り人ゼロ!
ライト点けたらマメイカ一点集中で大漁できるかも。

ライトに寄ってきた小ベイトやサヨリ、小サバっぽいの・・そしてサケまで!
横風は強いし、水温は21.4℃もあるし、イカの姿も見えないけどスッテと1.5号エギで釣り開始。
・・上、中層、ボトム、そしてライトの真下、チョイ投げとサーチしてもまったく反応なし。
最初の手がかりを早くつかまないと時間切れボーズになってしまう・・。
こういう渋~い、薄いときは底でしょうとボトムレンジを集中的に責めると・・やっと反応、乗った!

2023年の秋マメイカ第1号はエギの方に来た。
春マメの最終から3ヶ月ぶり、この時期の1杯目はやっぱりうれしいな。
撮影後即リリース。

その後もボトム中心に責めたけど2杯目は続かず、うっすら明けてきたんで4時半に終了。
初マメの顔を拝むという目的はギリギリ達成できたんでヨシ!

さて、朝マズメからはアオリ狙いにスイッチ。
とにかく風が強いけどここは風裏、追い風で大丈夫、でも沖から波がちょっと入り始めてる。

日が昇ってきて最初の反応はフグ・・。
1時間やってダメなんでポイント移動。

深場ポイントにやって来た。
ここも沖の風波はちょっと入ってきてるけどじゅうぶん釣り可能。
でも何もなく1時間経過・・。

次は浅場の別ポイントにやって来た。
今日は夜からずーっと釣り場貸し切り、サケ釣りだとこんなことあり得ないんだろうな。
このあとここでもサケ1尾見掛けたけど・・。

そしてフグ3匹目・・。

4匹目。
エギでフグを釣る「フギング」楽しいなぁ~!
けっきょく9時までやってアオリイカの反応ゼロ。
やっぱアオリもカンタンじゃないな・・。
風が一層強くなってきたんで撤収。

港内の風上ポイントに行ってマメイカやろうかなと思ったけど、なんか無理っぽくてすぐやめた。

同じ港内でも一番風下側は荒れまくってた。
とりあえずマメイカ出して秋の釣りがやっと開幕した感じ。
この日は午後以降どんどん気温が下がってやっと秋らしくなってきたし。
これでこの夏のイカ枯れを何とか乗り切った・・かな?