イカめし生産、材料の調達へ

エギング,釣り,マメイカ 4 件のコメント 釣り満足度:85%

[マズメマメ]
[マズメマメ]

今回の平日連休は「型のいい春マメイカを数釣ってイカめしを生産、ご近所さんに配りつつ美味しくいただく」計画を発動した。
前回の探索で見つけたマメイカポイントに朝から行けばきっと数釣れるはず・・。

暗い中をシカさんの飛び出しに気を付けながら安全運転、無人のポイントで明ける前の3時半にエギング開始。

1投目でキャッチ!
1投目でキャッチ!

さっそく1投目からマメイカキャッチ。

投げ1本入れとく
投げ1本入れとく

前回は投げ釣りの人が結構カレイを釣ってたんで、サクラマスロッドで塩イソメ餌をチョイ投げ、放置して横でエギング。

明けてきた
明けてきた

明けてきても反応止まらず。
でも前回よりちょっと今日は渋めかも。
8.6ftのシャッキリ系ロッドと8ftのヘニャロッドを気分で持ち替えながら続行。

本日唯一の触腕キャッチ
本日唯一の触腕キャッチ

触腕キャッチ・・結局この1杯だけだった。

キビナゴ巻き1.8号で
キビナゴ巻き1.8号で

まぁエサは必要ないけど、せっかくなんでテスト。

廃版ピンクケイムラが好評
廃版ピンクケイムラが好評

ナオリーピンクケイムラに好反応。
今のナオリーは夜光とナチュラル系のみ、まぁそれでだいたいは間に合うけど、ケイムラ復刻してくれないかなぁ。

ピクリともしなかった投げ仕掛けにアタリが!
手応え軽めで上がってきたのは・・。

クロガシラ・・あれ?
クロガシラ・・あれ?

20cmぐらいのチビカレイ。
カレイは正直よく分からんけど、えーと・・クロガシラだな?
・・って、帰ってから見たら眼が左じゃん!
ヌマガレイ(カワガレイ)だった。
ハリ飲んじゃったんでキープ。

途中から投げ釣りの人が3組入ってきたけど、イカ狙いの人はゼンゼン来ない。
のびのびエギングできて最高!

ライブサーチ2号イワシは最強かも
ライブサーチ2号イワシは最強かも

ライブサーチ2号イワシは春マメにガチ。
釣れるときはバンバンエギローテ、ふだん出番が少ないエギを試すチャンス。

投げ釣りはアタリ少ないからもうやめて、エギングに専念。

墨族アイスイワシも人気
墨族アイスイワシも人気

ちょっと反応が減ってきたんでポイントプチ移動。
墨族1.8&2号のアイスイワシも春マメが好きなカラー。
時々混じるちょっと小さめのマメちゃんはイカめし検査不合格でリリース。

マメのくせにでっか!
マメのくせにでっか!

限定青ナオリーにヒット・・あんたホントにマメイカ?
育ったねぇ~。

ストップエギング
ストップエギング

もうじゅうぶん、イカめしの材料は確保できたけどなかなかやめ時が・・。
9時前にふんぎり付けて上がった。

数はガッツリ確保
数はガッツリ確保

ずっしり、うれしい重み。
さあ帰ろう。

修行場にやって来た
修行場にやって来た

・・帰るはずが、ついフラフラとイカ道場へ。
安易に釣れたあとは何となく渋~く締めたい・・ってヘンなやつ!

1級ポイントはやっぱり入るすき間なし。
端っこの少し下がった所にスペースがあったんで、お願いして入らせてもらった。
みなさんあんまり釣れてないけど、10時半修行開始。

よしキャッチ!
よしキャッチ!

・・20分後、何とか1杯キャッチ!
その後も渋い・・でもこういうのがやっぱり好きかも。

カナガシラ!
カナガシラ!

おとなりのファミリーがカナガシラを上げた。
こんなとこでも釣れるんだ!
釣り場で実物見るのは初めてなんで写真を撮らせてもらった。

4杯目キャッチ
4杯目キャッチ

2時間弱で何とか4杯キャッチ、雲行きが怪しくなってきたんで終了。
いい修行になった。

リリース7含めてジャスト50杯
リリース7含めてジャスト50杯

小さいの7杯リリースしたのを含めてポイント2箇所でトータル50杯。
43杯のマメイカでイカめし作り開始。
今回は卵持ちのメスがいなくてほとんどゲソのゴツいオスだった。
春ヤリと同じで繁殖期にデカオスが先に岸寄りするのかな。 

イカめし生産
イカめし生産

圧力鍋で3回に分けて炊いた。
3分の2ほどご近所さんにおすそ分け。

あぁ・・旨いなぁ
あぁ・・旨いなぁ

圧力鍋使うとイカがホントに柔らかく仕上がって、最高に旨い!
次回は卵入りをぜひお願いしたい。
釣るのと食べるのと、どっちも楽しみだなぁ。

Posted by ごンた