イカ確認、サクラ狙い、ウキ練習
![[オカのサクラは咲いてた]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2023/04/hsi230420-000.jpg)
この平日休みはサクラマス狙えそうな波風予報、でも入りたいポイントはちょっとした波でも厳しいから微妙なところ・・。
まぁ早めの時間に行ってみて、ダメだったらノープランでどっか別のところでやってみることに。
その前に毎年この時期にイカ確認をやってる定点ポイントへ。
夜明け待ちっぽいクルマは数台来てるけど、だーれも釣りしてない。

時短イカチェックで投光器オン。
すぐにサケ稚魚とか小魚が集まってきた。
しばらくしてイカを数杯目視確認、これにて完了。

・・じゃなくて、これ何イカか確かめないと。
そこそこ大きいけど、マメイカかヤリイカか、ちょっと判断つかない。
手前の視界ギリギリでエギフォールに反応したっぽい白い影・・乗った!

デカマメちゃんだった。
このあとも間を置いて10杯程度の群れが2,3回来たけど乗せられず、ここであんまり時間食うわけにイカないんで終了。
スカリに投獄されてたマメは恩赦で放免して、サクラポイントに向かった。
・・やっぱり、この程度の波でもここでやるのは厳しいな。
今シーズンまだここで釣りできてないけど仕方ない、次どこ行くかはノープランだけどとりあえず離脱した。
決まったあてもなくクルマを走らせてると某人気ポイントにはクルマが10台以上集結してた。
ここって何年か前は誰もやってなかったけど・・。
そのうち薄明るくなってきたんで「近場のあそこでいいかな」と向かってる途中、ふとよさそうに見える場所を発見。
だーれもいないから全然ダメポイントかもしれんけど、いっちょここでやってみっか!

とりあえずふいんきは悪くなさそう。
5時スタートの数投目、40gのジグにヒット!
そんなに大きくないけど今季初物、確実にランディングを・・と、あと10m、姿見直前に痛恨のフックアウト。
あーまたやっちゃった。
気を取り直して色々ローテしながら続行、今度は35gのブラックシェルのジグにヒット!
さっきよりデカい!・・けど今度は5秒で外れた。
あ゛~もぅ!
気を取り直して色々ローテしながらさらに続行、今度は手前寄りでグリーンのフルベイトシャープにヒット!
今度こそ!と慎重にファイトすると・・あれ?なんか白っぽい斑点が。

45cmほどのアメマスだった。

その後も粘ったけど斜め向かいからの爆風がだんだんキツくなってきて・・9時前にやむなく離脱。
実はけんたなさんから前の日にサクラマスを釣った情報をもらってて、今日もそこに行ってるそうなんで、このあと合流させてもらうことに。
・・現地に到着、けんたなさんとは去年11月のエギング以来だから5ヶ月ぶり。
なんと、今日は60オーバーのアメマスをキャッチしてた・・スゲー!
キビナゴのウキ釣り、自分は3月に初めてアメマス釣ったけど、まだ釣り方がよく分かってない。
今日はそれを横で見せてもらおうって魂胆。

キビナゴウキ釣りのレベルアップしたい・・けど念のためルアーとエギも持参して万全の体制に。
まずは4.5mの磯竿で30gのウキ仕掛けを遠投してみる・・めっちゃ飛ぶ!
でもここは飛ばしても意味ないポイントだけど・・。
このタックル、夏になったらマイカのテーラーにも応用したいんで、その時はこの飛距離が生きてくるはず。
始めてしばらくは魚の反応なかったけど、けんたなさんのウキにアタリが出て・・フムフムそうか・・分かった!
そして自分のウキにもアタリが・・うりゃっ!
スポーン!って思いっきり空振り、分かってないじゃん!

またしばらーくしてからやっと2回目のアタリ、タイクツになって横でルアーを投げてた時に出た・・あわてて持ち替えたけど、また掛からず。
思った以上に難しい・・でもけんたなさんはこの間もアメマスを着実に上げている。
自分はまだまだ修行が必要だな。

お隣に入った投げ釣りのおっちゃんはカワガレイ(ヌマガレイ)とか上げてたけど、次に来たのはなんとサメ!

自分はその後ジグに1回追いがあっただけ、夕方までに札幌でやっつける用事があるんで1時過ぎに上がった。
けんたなさんはもうちょっとやるということで、がんばってくださーい。
そして今回のけんたなさんの記事はこちら。
今日もサクラマスはダメだったけど、もしかして新しいポイントを開拓できたかも。
キビナゴ餌のウキ釣りもちょっぴりレベルアップできた・・気がしたのは気のせいかもしれない。