再開の投げ釣り2
![[にぎわう小樽南防]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2016/03/hnt160327-00.jpg)
今回、Sさんと釣りに行く約束をしてたけど、週末、妻が調子悪くて遠出は難しくなった。
Sさんには申し訳ないけど次回の楽しみにして、半日限定の近場ならということで、結局先週と同じ小樽南防にひとり出撃。
朝マズメ、今回揃えた投げタックルにさっそく手応え。

25cmほどのアブラコちゃん。
いきなり竿おろし完了。

東の海から太陽が顔をのぞかせ、今日はいい釣り日和になりそう。

再開の投げ竿は、色々リサーチした結果、振出の ダイワ プライムサーフT 27号-405・W をセレクト。
リールも悩んだけど、ドラグ無しの ダイワ ウインドサーフ 35 太糸仕様 にした。
セットで約2万円也。
最初はコマセカゴ付きで投げてみたけど、抵抗が大きいのかあんまり飛ばない。
でもオモリのみにしたら、風の影響がなければ100mぐらいは飛んでる気がする。
ブランクの長い投げ釣りの最初のタックルとしては十分すぎる。
しかし、投げの釣果は結局アブラコのみ。
イソメがキャストすると結構ちぎれるので、塩イソメも今度作ってみようかと。

投げがダメなので、例によってたらし釣りでクロガシラねらい。
先週釣れてたポイントに入ったけど、今日はここではさっぱり。

例によってチビガヤがうじゃうじゃ。
ツンツンと、イソメにちょっかいを掛けてくる。

持ってきたイソメがなくなり、ブラーにワームを付けて遊んでると、何だかぶよぶよのが釣れた。

そして、ガヤ。
小樽の沖堤が立入禁止になったそうで、沖堤だったらもう少しいい型が楽しめそうだけど、残念。
タイムリミットで昼前に上がった。
先端近くの外海側では、そこそこの型のマガレイがポツポツ上がっていた。
クロガシラも、これだけ人が出てたらどっかで釣れてたのかも。

今日は天気もよく、春の陽気を感じてのんびり過ごすにはよい日だった。