サクラ2尾咲き

海のルアー,釣り,サクラマス,積丹 0 comment 釣り満足度:90%

[いいねッ!]
[いいねッ!]

最近、仕事から帰るのが遅い日が続くけど、何とかがんばって、土曜の朝に出撃。
今年もここから、サクラマスメインの釣りシーズンにイン!

今回向かうは裏積丹~寿都方面。

夜明け前
夜明け前

道もよくて順調に走り、最初のポイントに暗いうちに到着。
明るくなる前に、昨夜準備できなかったリーダーの結び直しをFGノットでしっかりやっておく。

いいふいんきの朝マズメ
いいふいんきの朝マズメ

準備が終わると、いい感じに薄明るくなってきた。
今日は南東風が次第に強くなる予報なので、まずは朝マズメが勝負。

ここはテトラの上からの釣りで、あんまり釣り人が入らない。
今日も見える範囲に誰もいないので、ライジャケ、スパイクの安全武装でがっちり固め、タモ網を背中に吊って、5時にスタートフィッシング。

波はおだやかで、少し沖目は追い風でさざ波だってるけど、手前はベタで水面の変化が分かりやすい。
だんだん明るくなってきて、派手なハネはないけど、結構近場でベイトを追ってるような小さいモジリが時々見える。
「これは絶対、何かが起きるぞ」というふいんきプンプン。

例によってルアーを色々サイクルしながらキャスト。
ロッドはアブのSaltyStage SXSS-1062ML-LA-KR
MLクラスで、春からのサクラ用にはちょうどいい感じ。
14cmクラスのミノーをロングロッドに乗せて飛ばしやすい。

ミノーにローテしたとき、さっきからもじっていた辺りで「ゴゴン」とヒット!
久しぶりのサクラの強い引き、まずまずのサイズっぽいけど、結構ゴツ目のラインを組んでいたので、ほとんどドラグを出さずにファイト。
ロッドも一見柳腰で結構曲がるけど、案外バットのパワーはあって、力負けはしない。
手前に寄せてから背中のタモを外して、折りたたんだ網を伸ばして、とまごついているうちに、テトラにラインがすれそうになるけど、何とかかわしてテトラの上からタモ入れ。

サクラ、無事キャッチ!
サクラ、無事キャッチ!

ヤッター♪
やっぱりサクラはテンション上がるゥ!

サクラ、やっぱいいよなぁ。
サクラ、やっぱいいよなぁ。

陸に上げると、49cmとちょっち惜しいサイズ。
ルアーは、鉄板のショアラインシャイナーSL14 LD S-Gのオオナゴカラー。
いつもここという時に、いい仕事してくれるヤツ。

今のファイトでリーダーに傷が付いてしまったので交換。
再び、キャストを始める。
何投かしているうちに、なぜかライントラブルが発生。PEがかたまりになって出ていった。
何とかほどいて再度投げるも、またまたグシャグシャに。
どうやらラインがラインローラーまで送られずに、ベールの途中で止まった状態で巻かれてしまったせいらしい。
特にベールに傷は付いてないから、ケアレスミスなのか・・・
2回目のグシャグシャはほどけなかったので、カットして電車結び2箇所になってしまった。

それでもまだ、手前でモジリはある。
時合いを逃すまいと、さっきのヒットミノーを中速・中アクションで通すと・・ヒット!
こいつもかなりの引き。水中でギランと光った魚体は、さっきよりちょっと大きい!
電車結びが気になり、無理をせず慎重にファイト。
手元まで寄せて、今度はすぐ使えるようにテトラに置いたタモを伸ばして、スムーズにネットイン。

今度はいいサイズ!
今度はいいサイズ!

なかなかのグッドサイズ!

ショアラインさまさま
ショアラインさまさま

今度は57cmあった。ショアラインシャイナーGJ!

自撮りでポン!
自撮りでポン!

自撮りで「ダーッ!」

まだ7時台で、3本目以降も釣れそうな気がしたけど、ラインにケチが付いたこともあり、いい大人は足るを知るべし、次回の楽しみに、と色々理由を付けていったん切り上げた。
さて、こっから先、南方面はしばらく足を伸ばしてないので、偵察がてら南進した。

堀株川のモロ河口
堀株川のモロ河口

堀株河口は、立ち込んでる人や、

テトラから狙ってる人たち
テトラから狙ってる人たち

テトラの上からやってる人がいた。
釣れてるのかな。

精進河口付近も人が多かった。
途中、よさげな岩場に人がほとんど乗ってなかったので、ホッケはまだ来てないっぽい。

寿都湾まで来ると、南東風の通り道になってるようで、それまでのおだやかな海から一変、かなり風波が立っている。

朱太の河口右側でやってみる
朱太の河口右側でやってみる

朱太の河口付近は、なぜか今まで入ったことがなくて、今日はそこそこ釣り人がいたので、やってみることにした。
人の少ない、河口から少し離れたところで立ち込んで竿を振る。

メッチャ追い風!
メッチャ追い風!

トラブったラインから、別のラインを巻いたスプールに替えて、強烈な追い風に乗せてミノーをぶっ飛ばす。
投げるだけでも気分がいい。
するとまもなく、沖目でヒット!
ところがスプール交換の際にドラグがかなり緩めになっていて、「ジー」とラインが出て、すぐに外れてしまった。
その後はさっぱり反応なし。

サクラはもう今日はいいや、ということで、イカ狙いで裏積丹の港へ。

風が強い!
風が強い!

先日Sさんが全長50cm!のヤリを上げたというポイント。

飛ばされそう・・
飛ばされそう・・

しかし、この頃には風が猛烈になってて、ちょっとしゃくってみたけど、時折の突風に体があおられるほどで、すぐにあきらめて、車内で少し仮眠を取った。

・・無理ですね
・・無理ですね

起きてからも風の状態は変わってなかったので、切り上げて帰札した。

サクラの一夜干し
サクラの一夜干し

今回は焼いたのを美味しく食べたくて、塩をして干してみた。
サクラもいよいよシーズンイン、これからサクラとヤリの両にらみ、忙しい季節になりそう。

Posted by ごンた