室蘭まで運転手(兼釣り人)
![[ショア、ウニ漁、オフショア]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2020/06/mst200613-000.jpg)
妻方の親戚が亡くなって、札幌の親戚で室蘭まで通夜と葬式に出ることになった。
ちょうど連休に当たってたので、室蘭往復の運転手役を買って出た。
私はほとんど面識がなく、こぢんまりと家族葬ということで、参列はご遠慮させていただく。
すると初日の夕方から翌日のお昼過ぎまで、現地で何もすることがなくなる。
あぁ困った・・まぁ釣りでもして時間をつぶすしかないかぁ。
・・ハイ、いや、自分でもセコッて思うけど、仕方ないのよね、釣り人のサガってやつで。
で、夕方早めに室蘭の斎場まで送り届けて、フリータイムスタート。
でも室蘭では過去に1回しか釣りしたことない。
ポイントがサッパリ分かんないので、いきなり夕マズメに入るのはリスクが大きい。
てなワケで、ちょい戻り方向のS漁港に向かった。

港に着くとみなさん、短めのルアーロッドでキャスト、何釣りかなぁ。
マメイカねらいでした。
でもこれは夜の部でチャレンジするとして、夕マズメの部の会場、近くのサーフへ。

まずは暮れるまでここでサクラマスねらい、先客も5,6人やってて、期待できるかな。
釣り開始時間がちょうどプライムタイム、跳ねも1回あった。
けど誰も釣れず、一人またひとりと帰って行く。
小さいサクラ?っぽいのを1本ぶら下げてる人がいただけ。

最後の一人になって、それからもしばらくやって釣れず、よし、次はイカさんへ。

明るいうちに下見したイカ会場は何だかすごくにぎわっていた。
これは、期待できるのか・・!
釣り始めると・・期待はぷしゅーッと一気にしぼんだ。
まったく、反応がない。
周りでもほとんど上がってない。
とっとと見切りを付けて帰る人続出、またそのすき間に新しい人が入るけど・・死屍ルィルィ、釣り人ホィホィ・・。
激シブの中、何とかパターンを見つけようとエギをとっかえひっかえ、色々と責め方を変える。
1時間以上たってやっときた!

1.8シャローの赤エビに乗ってくれた。

手前の底近くで立て続け3杯。
やっとパターン見つけたと思ったら、それっきり。

けっきょく、3時間やって3杯で撃ち止め。
あれだけ混んでたってことは、きっとちょっと前にはかなり良かったんだろうけど、今夜は終わってた・・。
明日も朝から忙しいので、車中で仮眠・・。

朝はスパイク履いてテトラの上から狙ってみる。
見渡すとサクラ狙いのみなさんがサーフやあちこちに10人以上。

跳ねは散発だけどあるし、ベイトを追ってるような出方も見えたけど、何となく1匹だけのような・・。
結局何の反応もなく敗走。

ハマボウフウがポツンと生えてた。
太平洋側の浜にもあるんだね。
また行ったりきたり、イカ会場へ。

昼間も結構なにぎわい、でもイカ狙いの人はいなくて、みなさんサビキで何狙いかな?
間に入ってデイエギング開始、すると足元を時々大きめの魚が横切って、何だろう?
すると周りで時々、いい型のサバがポツポツ上がる。
いま回ってきてるの、前回釣行のサーフで釣ったのとサイズ同じぐらいかな。
イカは全然ダメっぽいし、サバ狙うのも何だかなぁってことで、まだお迎え時間にはちょい早いけど室蘭に戻ることに。

残り時間の室蘭での釣り、港の某ポイントに来てみた。
何狙いなのか、釣り人は結構いる。

横はいい感じのサーフ。
よし、まったくポイント分からんけど、こっちでダメ元ヒラメ狙ってみるか。

所々に根があって、いい感じ。
ちょい沖にはヒラメねらいなのか釣り船が何隻か出ている。
ヒラメ専で狙ったことはほとんどないけど、根をかわしつつジグをキャスト。
すると沖から手こぎボートが来て浜に上陸。
ヒラメねらいの地元のおっちゃんに話しかけられた。
今日はヒラメは全然ダメだけど、他の船でサクラが釣れてたと教えてくれた。
話してる途中でもサクラが跳ねた!
これは・・ヒラメからサクラマス狙いにチェーンジ!

ジグ遠投で何とか届く沖で、たまーに跳ねる。
・・しかし、無念のタイムアップ。
家族を迎えに行って、札幌に戻った。

けっきょく、おみやげはマメイカ3杯。
でもふだんなかなか行けない方面でたっぷりと釣りできて、ポイント偵察にもなって、よかったかな。
でもそろそろ、次何釣るか難しい時期になってきた・・。