久方の小樽デイマメ
![[晩秋のバラ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2022/11/omp221123-000.jpg)
今年の初雪、札幌でもこの前やっと降ったけど積雪も根雪も例年より遅くなりそう。
おかげでのんびりやってた庭の冬支度も今日で無事完了。
バラも伸びすぎた枝を詰めて葉っぱを全部落として・・まだわずかに残ってる花とつぼみも痛ましいけどカット。

今年ラストのバラを玄関に生けて楽しませてもらう。
今日は勤労感謝の日、前日夜の仕事帰りから近場の小樽に久々マメイカに遭いに行く計画だったけど、諸々の事情で中止に・・。
その代わり今日、妻と小樽に遊びに行ってその時に釣りタイムもらえることになった。
ランチは「菜はな」さんへ。
今日は餃子ランチをいただいたけど、麺類とかカレーも色々変わったのがあるんで今度食べてみよっと。
食後はいざ、イカの漁場へ。

おだやかな休日、釣り人も結構出てきてる。
ここでもいいけどフツーすぎておもしろくないからパスするかな。

外海に面したポイントへ。
向かい風がかなり強くて、風波もちょっとざわざわしてるけどマメイカいるかな。
1時間半のプレイタイム、マメちゃんと遊べるといいけど。
さすがに祝日、平日ならほぼ無人のポイントに先客さんがひとりいた。
ちょっとポイントずらして場所確保、釣り開始。
エギが正面からの風に押し戻されてゼンゼン飛ばない。
ちょっと横方向にキャストするとラインがふくらんでエギが流されるし・・。
そんな状況に手こずってしばらく反応を出せない。
・・残り時間半分近くになって、相変わらずの強風だけど何とかアジャストできてきて、マメの時合いタイムにも入ってきたのかやっとヒット。

昼間のマメイカ、うれしいな。

2号ピンクゴールドで何杯かキャッチ。
風でイカがブンブンあおられて写真撮りづらいこと・・。
連発が止まって金アジにチェンジ。

これ、もっとコンディションいい日だったら爆るかもな。

珍しい決まり手、耳掛かり。

レアになっちゃった絶販ナオリーのピンクケイムラで。
タイムリミットが迫ってきた・・ラストキャストで来た!

これはなかなかの良型!
いい感じに切り上げられた。

これからちょうどいい時間帯だけど終了タイム、マメイカと適度にたわむれて十分満足。
先客さんもボチボチ釣れてたみたい。
これで風と波が穏やかな日なら小樽もまだまだイケそう。
今年はマメイカシーズンがちょっと後ろにずれてるのかも・・。

マメイカ10杯できっちり「つ抜け」。
サイズはばらつきあるけど、アベレージはこの時期にしてはやっぱり小さめかも。
このあと積丹にもマメちゃん来てほしいなぁ。

シンプルにジャガイモ、タマネギと煮て美味しくいただきました。