温泉1泊@登別
![[某中華な廃墟]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2016/12/not161204-00.jpg)
さすがに毎週釣りを優先させてると色々とアレがヤバいので、嫁さんサービスで温泉に泊まりに行った。
長いこと犬がいたので、夫婦で泊まりの旅行は久しぶり。
どこに行こうか色々迷って、クルマで登別に行くことにした。
何とか欲望に打ち勝って、釣り具を一切積まずに出発!
まずランチは苫小牧でホッキカレー。
前回9月に釣りに来た時、食べそびれたのでリベンジ。

がんばって並んでると・・

サンタのマリオカートがやって来た!?
気分は1up!して、30分並んで、ようやくホッキカレーにありつけた。

ホッキがプリプリで旨し!
食後、苫小牧西港の西埠頭を偵察。

チカがイイ感じで釣れてた。
けど、釣り道具がないので、手も足も出ない。
これで、いいのだ。
今日だけは・・
チェックインまではまだまだ時間があるので、次は白老のポロトコタンに行った。

2020年に国の施設ができるので、その前に見ておかないと・・

ちょうど、鮭を干す作業の真っ最中。

チセの中でアイヌの歌と踊りを見せていただき、

終わって出てくると、見事な干し鮭の列!

おなかもキレイに開かれ、1尾ずつ、丁寧な仕事がしてある。
お次は目的地の登別。
温泉宿の前に、登別漁港を視察。
初訪問だけど、小さいながら地形をうまく利用した良港とみた。

釣り人は少ないけど、最近拡張されたっぽい場所で、チカが結構釣れていた。
ホテルゆもと登別に1泊。
極楽、ごくらく。
翌朝は一転、地獄谷めぐり。

某中華テーマパークの廃墟、バブルの塔も遠目にチェック。
帰りはまた苫小牧に寄って、ナッツの香る蕎麦をおいしくいただき、仕上げに勇払埠頭を偵察。

ここもチカがポツポツ釣れていた。

海ガモの群れがいてテンション上がったけど、最近はインフルもコワイからなぁ。
とゆーことで、久々に骨休めの週末だった。
たまにはこーゆーのもいい、かもしれない。
・・でも釣りしたかったなぁ。