二つの海を股にかけてみた
![[ファイヤー!]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2016/06/tnh160623-00.jpg)
今日は平日の休み。
天気はまずまずよさそう。
まだちょっとは釣れてるマメイカに行こうかと思ったけど、石狩はあんまりパッとしないイメージが。
それならいっそ、苫小牧に偵察を兼ねて行ってみることにした。
苫小牧西港は30年ぐらい前に一度ハモ(アナゴ)釣りに行ったことがある。
そのあと1回ニシン釣りに行って、今回が3度目のはず。
そんなわけで状況がよく分からんので、いろんな道具を持っていった。
朝、家の仕事を済ませてから9時過ぎに出発。苫小牧に着いて、釣具センターで塩イソメを購入。

久々の太平洋、マメイカポイントは・・真っ茶っ茶。
この前、結構な雨が降ったせいでしょう。

それにしても、でっかい港。
そして釣り人がいない。
どうしたもんじゃろ・・とクルマでさまよってると、釣り人発見!

よく分からんけど、間に入らせてもらった。
さっそくサビキロッドが曲がってて、ニシン?イワシ?
・・じゃなくて、アカハラだった。

コマセカゴ付きで投げ釣り、サビキ、ジグスプーン、ワームでヘチ釣り、エギをキャスト・・
色々やったけど、サビキにマイクロガヤが付いてきたのみ。
周りでも何かいいモノが釣れた様子はまったくナッシング。
「ダメだこりゃ」と早々に見切りを付け、お湯を沸かしてカップ麺で腹ごしらえ、今度は石狩に行くことにした。

15時に新港着。
いつものポイントじゃなくて、まずはちょっと偵察することに。

釣り人が集まってるポイントがあったので、横に入らせてもらった。
予想通り、みなさんマメイカ狙い。

でもかなり渋くて、始めて1時間後にやっと1パイキャッチ。
久々の軟体系。うれしい。

その後も周りではポッツラ釣りが続いて、私は何とか手前で誘いを入れて2キャッチ、沖目の底で1キャッチ。

常連さん?の予告通り、砂の運搬船が近付いてきた。

でっかい船が接岸して釣り場が狭くなった。
それでも周りで釣れるペースがだんだん上がってきた。
私は何かダメで、1.5号Bのオモリ巻きからオモリ無しに変えたら、ラインに変化が出てキャッチ。
フォールスピードがちょっと早かったみたい。
6時を過ぎて、これからプライムタイムか、というところだったけど、今日はあまり遅く帰れないし、ポイントを譲って5杯で切り上げた。

3時過ぎには開いてたゲートも、当然のように閉ざされていた。
やっぱり閉じ込められないように気を付けないと。

今日は490グローがよかったのと、エギスッテスリムで初めて1キャッチした。
それと、マイポイントをひとつ、開拓できたのが収穫だった。
太平洋と日本海、1日でハシゴした割にはビミョーな釣果だけど、最近ダメダメだから、これでもいいッス。ハイ。