また太平洋のマメサクラねらい

エギング,海のルアー,釣り,サクラマス,ボーズ,マメイカ,太平洋,苫小牧 2 件のコメント 釣り満足度:25%

[ホッキ殻たくさん]
[ホッキ殻たくさん]

もぉ~ホント、この時期マメイカが釣れないとぉ、実は釣り迷子になっちゃうぅ、のを身をもって実感中・・。
それでも釣りには行かねばならない(何で?)ので、ちょっとでも可能性のある太平洋に向かった。
土曜は午後からのお仕事をこなし、夜遅くに札幌を発って、日曜になって現地入り。

釣り人、すくなっ!
釣り人、すくなっ!

いつものY埠頭、釣り人がメチャ少ない。
雨が降って天気が悪かったのを割り引いても、このさびれ具合じゃあまず期待できなさそう・・。
竿を出さずに移動、この前コンサドーサさんと行った時にマメイカを釣ったポイントへ。
ここは爆風で釣り人わずか1名・・。
また即移動、深夜便が出たあとのポイントに行った。
今度はだーれもいない。

ぼっちエギング
ぼっちエギング

まだ朝マズメまでは時間があるので、腹をくくってここでぼっちエギング開始。
投光器で照らすと、チカみたいな魚がうじゃうじゃ、でもイカの姿は見えず。
・・40分ぐらいやっても、まったく釣れる気がしなくて撤収。

コレ、入れ知恵にならないか?
コレ、入れ知恵にならないか?

このポイントにこんな注意表示があったけど、この辺は港内に漁業権設定がないから勘違いする輩とか、確信犯とかがいるんだろうなぁ。
でもご丁寧に図示までしてて、逆効果、入れ知恵になっちゃうんじゃないのかなぁ・・。

サーフは横爆風
サーフは横爆風

さぁて、気分を切り替えて行くベー!
朝マズメサクラに備えて、前回キャッチポイントに早めに着いてプチ仮眠。
起きてサーフに一番乗りすると、横風が爆!
1投で中断、追い風でやれる防波堤に乗った。

堤防テトラからの釣り
堤防テトラからの釣り

先客2名の手前で堤防テトラ上からの釣り開始。
テトラって、平らでいい足場があると平気だけど、斜めってたりするとそれだけで足に来るからなぁ。
イマイチ、いい足場が決まらないのと、キャスト時にバックがあんまり取れなくて、ちょっと釣りしづらい。
それでもがんばる、けどハネもなし、周りも含め釣れない・・。
一度、岡ジグピンクにおさわりがあったけど掛からず、それっきり。
風もだいぶおさまったし、サーフに戻ろうかなぁ。

サーフで1本上がった
サーフで1本上がった

と考えながら惰性で釣りしてた6時頃、最初に入った辺りのサーフで1本上がった。
しまった!遅かったかぁ。

堤防反対側もチェック
堤防反対側もチェック

堤防の反対側、港内側もちょっとだけチェック。

サーフに戻るも、すでに遅し・・
サーフに戻るも、すでに遅し・・

そしてサーフに戻った、けど時遅し、ヤル気サクラは引っこ抜かれたあと・・。

エギング・・全然ダメ
エギング・・全然ダメ

さいご、わずかな望みでY埠頭に戻ってデイエギング。
どこから来たのか、銀毛ヤマベが2尾ウロチョロ、どこに行くのか・・。
しかし、ここでもイカ反応皆無。

みなさん、何狙い?
みなさん、何狙い?

埠頭のあっちの方には結構釣り人がいるけど、何か釣れてるのかなぁ。
確かめる気力もなく、完ボーズにて終了。

おつかれドーモ
おつかれドーモ

午後から、妻とロイズあいの里公園店のローズガーデンを観賞。
バラは見頃でイヤされたけど、やっぱりボーズ喰らって何だかお疲れのご様子で・・。

Posted by ごンた