イカ、サクラ、イカ、スカ
![[バラシポイント]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2019/05/obi190518-00.jpg)
春マメイカの群れがそろそろ来そうな季節。
今週末は天気がよくて気温も上がりそう、でも南風が強い予報でどんなもんか・・。
追い風でやれる小樽~東積丹に、そろそろ終盤の朝サクラにちょこっと行こうかな。
釣り座確保のためにちょっと早く出て、時間があるので某漁港にちょっと寄ってみた。

奥の防波堤には夜釣りの若い人たち。
何か釣れてるみたい。

こっちは居残りヤリイカの調査開始。
30分・・イカの気配なしで離脱、サクラポイントに移動。
暗いうちにポイント一番乗り、釣り座に立って明るくなるのを待つ。
ジョジョに薄明るくなってきて、そろそろと釣りスタート。

まだ時刻は午前3時台、ジグミノーをタラタラ引きながら、もう一人、釣り人が来たなーとちょっとよそ見した瞬間、近めでいきなりガツンとヒット!
簡単には向きを変えられない・・いいように走られてしまう。
まだ薄暗いのと、水面を割れなくてサイズはわからんけど、この前釣った55cmより間違いなく重い!
なんとか主導権を握りかけて正面に持って来た・・ところでスポーンと痛恨のフックオフ!
思わず「あぁ~ッウッ」とナサケない声が出てしまった・・。
ルアーは余市のラッキー閉店セールで買った、マリアのブルースコードスリムSMT(サクラマスチューン)、カラーはサケ稚魚グリーン。
釣り人は、ちょっと離れたところでいい釣り座がないか確認してた・・と思ったら、諦めたのかすぐ去って行った。
声掛けて横でやってくれればよかったのに・・、でも小場所に後から入るのって気ィつかうンだよなぁ。

そのあとは誰も来ずぼっち釣り、持ち手を総動員しても引っ張り出せず。
遠目に見えたハネ、モジリもわずか、活性が高いふいんきじゃない。
風はフォロー、海面はペッタリ、日が上がってしまうと急速にマッタリモードに。
今日はマズメの一撃がすべてだったなぁ・・。
こうなったらアイツには、網にも釣り人の手にも掛からずに、川に上って子孫を残してほしい。
などと身勝手な思いを残して7時半過ぎに離脱。
さて、お昼までの残り時間、あちこちポイント候補を見ながら帰るか、それとも姿が見え始めた石狩マメイカの様子見に行くか・・。
今日は石狩に決定。

まずは樽川側ポイントをチェック、川の濁りが少し入ってるせいか、それともまだ早いのか、誰もいない。

続いて東側ポイントへ。
ここもなんだか寂しい感じ。

ここに来るのは去年の7月以来、その時はなかったフェンスがガッチリ新設されてて、小突堤に入れなくなっていた。
いつできたのか分からんけど、3月にここで車の転落死亡事故があったので、そのこともあっての措置なのかな。
ただでさえ狭い釣り場、そうでなくてもマメイカシーズンは混み合うので、週末は厳しそうだなぁ。

南向きの向かい風が強すぎで、追い風ポイントに移動。
見てる範囲ではマメイカ2杯上がった。
でもまだかなり薄いようで、私には反応ナシで終了。

石狩マメイカはもう少しで来るはず、でも釣り場縮小の不安が・・。
このあとは保険で小樽、苫小牧もチェックしといた方がよさそう。
帰宅したら、裏山からエゾハルゼミの鳴き声が。
もう初夏ですなぁ。