粘りの初釣りエギングは・・

エギング,釣り,ボーズ,積丹 8 件のコメント 釣り満足度:35%

[LED投光器]
[LED投光器]

さてさて、新年が明けた。

ドカ雪
ドカ雪

ドカ雪の札幌、家の前も大変なことになってるけど、正月は一転、おだやかな天候に。
年末に釣り納めができなかったので、これは初釣りに行くしかない!と、何とか時間の空いた2日の午後3時半過ぎ、札幌を出発。
夜釣りになるので狙いはイカ限定、ウラ積丹を目指した。

途中、余市のラッキー(※釣具の充実したホームセンター)に寄ったら、いずれ買いかえなきゃと思ってたリールが正月特価で並んでて、ついつい、お買い上げ!
イカを釣る前に自分が釣られてしまった・・。
店を出て、だいぶ暗くなってきたなぁ~、と空を見上げると、月と金星?が並んでた。

月と金星の大接近
月と金星の大接近

あとで調べたら、ちょうど月と金星が大接近するタイミングだったみたい。

5時半過ぎ、まずは最初の目的地の磯に到着。

某枝道も余裕でクリア
某枝道も余裕でクリア

こっち方面は雪が少なくて、枝道のどん詰まりまでクルマで楽々。
数台の先行車がいるけど、磯を見たら結構なうねりが残ってる感じ。
正月から無理はせず、第二候補地の漁港に移動。

某漁港
某漁港

こっちも数台、クルマがいる。
いつの間にか、港内に新しい防波堤ができていた。

さっそく釣り支度を整えて、まずは新堤に乗って釣り開始。
・・すぐに一等地ポイントの釣り人が帰ったので、スススッとポイント確保。
・・またすぐに、他のポイントの釣り人も帰って、港でぼっちに・・
これはチャンス!と、LED灯をクルマから持ってきて点灯!

投光器オン!
投光器オン!

この漁港では、どうもみなさん、投光器を使わないようなので、誰にも迷惑掛けないタイミングでしか点灯できない。
とゆーか、ひとりになったタイミングで点けちゃえば、あとから人が来ても大丈夫!
・・だと思う。・・・たぶん。

プランクトンっぽいのやイカナゴチックな魚とかが少々、光に集まってくるけど、イカの気配はなし。
北風を背に受けて、エギを色々替えながら、黙々とキャスト。

その後もポツポツ、釣り人が来て、ちょっとだけやって、すぐに去って行く。
「どうですかぁ?」と声を掛けてくる人には、
「まっっ、たく反応ナシですッ!」と返す。
転戦して流れてきた人たちの話では、1箇所だけ、夕マズメにヤリがポツポツ上がったという情報があったけど、あとはドコモ壊滅状態。

イカ、ホントにいなイカも
イカ、ホントにいなイカも

移動しないで10時半まで粘ったけど、けっきょくイカの存在証明はできなかった。
いない証明もできないけど、「ホントにいないんじゃなイカ?」というぐらい、ナ~ンにもなかった。

お湯を沸かしてカップ麺であったまり、眠気も大丈夫だったのでそのまま札幌まで直帰した。
まあボーズでも、久しぶりに竿を振れて楽しかったので、今年の初物は次回の楽しみとします、ハイ。

Posted by ごンた