積丹ヤリイカとおまけマイカ
![[積丹の港]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2015/11/shy151121-00.jpg)
先週のヤリイカキャッチに味を占めて、ヤリ狙いで積丹の漁港へ。
前回は朝マズメだったけど、今日は土曜の夕マズメからの入釣。
さぞや混んでいるのでは・・と思いきや、そうでもなかった。

マメイカポイントその1。

その2。
ここでもヤリは釣れるかもしれないけど、マイ本命ポイントに向かうと・・

「ハイ、お好きなとこ、どーぞどーぞ♪」状態。
人が少ないということは・・とネガティブ思考に走らず、「すいててラッキー♪」と、前回の立ち位置に釣り座を構えた。
今日もエギは2.5号縛り。
ラインは、前回の状況から大丈夫なはず、とPE0.3号+リーダー4lbに落とした。
シャクリ切れ、アワセ切れに備えてドラグは緩めにセット。
16時過ぎにスタートして、最初は別タックルでごついエギ(3~3.5号)を試してたけど、デカエギを使う場面じゃなさそうなので封印。
辺りが暗くなった頃に、底近くで最初のヒット。
手応えがそれほどでもなくて「マメイカかな」と思ったら、細いイカさんが。

ウワサの「ペンシルマイカ」だった。
ペンシルは初だったので、ちょっとうれしい。
しかし、本命は別。
タナやアクションを変えながらやってると、数投後に手前でドスッと乗った。

慎重に抜き上げると、まずまずのヤリイカ。
よしッ、この調子で・・と気合いが入るけど、次が続かない。
横風が少し強くなってきたので、ポイントを変えて追い風に乗せてエギを飛ばすも・・反応なし。
風がちょっと弱まったときに、向かい風側にキャストして1投目。今度も手前で乗った。

これもまずまずのサイズ。
しかし、このあともポイントを変えたり、エギも色々替えてみたけど、続かない。
元のポイントに戻って粘り、立ち位置を10mほど変えたときに、手前でヒット。

今度は小さめ。
このあと、もうちょっとがんばったけど、渋い状況は変わりそうになく、22時でいったん切り上げた。
ヤリイカ狙いの人も少ないけど、どうもマメイカが釣れてないようで、マメ師が少なく、いてもみんなすぐ帰ってしまう。
2.5号縛りでも先週は結構マメがアタックしてきたけど、今日はゼンゼン音沙汰なし。
マメとヤリは別だと思うけど、いい日、悪い日というのはイカ一族である程度共通する何かがあるのかも。
その後、せっかくだからトリプルミックス(マメイカ入り)を目指して、先週の小漁港も巡ってみたけど、マメイカは全ッ然ダメ。
あきらめて帰札した。

ヤリイカはMAXで外套長(胴長)20cm、140gで、先週よりわずかにサイズアップ。

今回も色々ローテしたけど、けっきょく全部、エギ王Qライブサーチ490グローのストロボシルバーで乗せた。
ラトル入りでギラギラ目立つので、夜にアピールしたいときにいいような気がする。