カテゴリー「幼虫」
![[11月のバラ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2024/11/syh241113-00-288x288.jpg)
ヤリイカ群れ待ち・・
この前の積雪がいっぺん融けたあと、なぜか庭のバラ、アイスバーグがこの時期にポコポコ花を付けている。気温が低いから花が長もちして、思いがけない見頃になって得した気分。 庭の冬支度はまだ全部終わってない。土曜休みの朝から、雪の重みで倒れた斑入り ...
![[庭の薔薇]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2024/06/aim240620-00-288x288.jpg)
夏前マメイカ最終便?
家のバラが今年もいい感じで咲き始めた。 こんだけ見事に咲いてくれたら、このあと毎朝の花びら掃除の苦労もどうってことない。それより今年は「ドクガ」が少々発生して大変だった。 ドクガの被害を防ぎましょう 近寄っただけでもヤバいヤツ、油断してた妻 ...
![[Lotus Drop]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2022/09/smg220905-00-288x288.jpg)
秋マイカラッシュ!
わが家の庭で久しぶりに大型幼虫発見! ノリウツギ(ライムライト)に付いていた。 お尻に突起(アンテナと自分は呼んでる)があるのが特徴の、スズメガの仲間の幼虫。でもこれは初めて見るかも。ネットで絵合わせしたら「コスズメ」の終齢幼虫(褐色型)だ ...

秋の薔薇とシジミ
初夏ほどの見ごたえはないけれど、秋の薔薇は、しっとりとしたふいんきがとてもよいですわ。 バラの葉っぱをのんびり食べている幼虫を発見。 シジミチョウの仲間だと思いますが、そのうち調べてみよう。

ワタシは小枝…
朝、スイレン鉢のメダカにエサをやりながら、先日イラガの付いていたモミジを何の気なしに見ていると…、 何だか分からないがミョーな違和感が。 「何だろう」と、近くでよく見てみると…、 「ん?、あれ?」 『……』 「……。この中にひとり、トビモン ...

痛いッて! >_<
我が家にはスイレン、ハス以外にも、バラ、ブルーベリー、アジサイ、スモークツリー、その他諸々の鉢が庭先に並んで狭いのなんの… 先日、モミジの鉢の横を「よっ」と通り抜けた時、枝先が触れた左ひじに「ガツーン!」と痛みが! 「えっ??」と何だか分か ...

夏の庭先で
…またかなり間が開きました。 花・虫の季節なので、庭先の出来事などつれづれと。 ヘルボラ(ヒメスイレン) お昼近くなってから咲くので、平日はなかなか拝めない。 花は小さいけど、数輪同時に咲くのがうれしい。 ガチ定番のアトラクション コロラド ...

最近の幼虫
最近見かけた幼虫たち。だんだんよい時期になってきました。 トンボエダシャク 6/9 近所 マイマイガ(エゾマイマイ?) 6/9 近所 昨年の大発生の影響か、今年もブランコケムシ(別名)大発生の兆しが… ヒトリガ 6/12 西区福井

オオムラサキ(幼)
某所にて。 わやめんこい(すごくかわいい)。

アゲハ越冬蛹トリオに春がきた
去年の秋、某宅の庭の山椒の木から保護されて我が家にやってきた(ナミ)アゲハ幼虫さん。 とてもありがたい、素敵ないただき物です。 10月16日 鉢植えの夏みかんの葉の上でくつろぐ終齢さん。 その後、前蛹を経て… 10月20日前後にみんな蛹にな ...