マメシヴ@石狩場
![[石狩の落日]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2018/05/ims180522-00.jpg)
今日は午後から代休。
平日に休めると、釣りに行くにはありがたい。
前回かすりもしなかった石狩マメイカ狙いに行ってみた。
まずは港のあちこち偵察。

平日なのに、何かすっげー来てる。

さっきでっかいユグイ釣ってる人は見たけど、サビキ、投げ、何釣れるのかな。
さて、本命リベンジポイントに行くと、

げっ、混んでるじゃん!平日の昼間なのにぃ。
よく見ると、奥のポイントに船が入ってる。

近くに行くと、砂揚げ作業中でポイント半分つぶれてる。
あちらはお仕事だから、いっさい文句は言えません、ハイ。
元々狭い釣り場がさらにぎゅうぎゅう。
しかもあんまり釣れてないっぽい。
いきなり出鼻をくじかれて、どうしようか。
エギングタックルしか積んでないし・・。
小樽でも行くしかないか・・。
でもせっかくだし、どこでもいいからちょっとやってみよう!
奥の方の船の間、何とか釣りできる。
・・でも釣れない。

1時間経って、やっと1杯キャッチ。
さて、こっからどうする?
船はもうすぐいなくなると思うから、そしたらそのあとに入ってがんばる!
なかなか渋そうだけど・・。
クルマをいったんゲート外に出して、釣り続行。

2杯目。
相変わらず渋い。
そういえば、今日もテストするブツを持ってきてたんだった。

「こちらが1人前の材料になりマス。」

「えび粉を水で溶き、エギを突っ込んでよくからめマス。」
「このまま袋に入れて、釣り場までお持ちくだサイ。」

「釣り場で袋から取り出し、えび粉まみれのままキャストしてくだサイ。」

・・えび粉漬けエギに、1投目で来た!
しかし、その後は続かず。
えび粉は1投でキレイに落ちちゃうから、効果が長続きしないのかなぁ。
水あめとか、混ぜる?
でも帰ってエギを水洗いした後も匂いは残ってるので、多少はいいんじゃないかな。
結論、これだけ渋いと、テストにならんとです。

砂揚げ船が移動したので、ポイント確保でさっそく入った。
しかし、夕方になって急に爆風が吹き始めたところ・・。
砂がビシバシ舞い、目つぶしを喰らって涙ダーで一時退却!

夕マズメ、風も少し落ち着いて、空いたポイントに入った。
数杯連発してるおっちゃんにならって、ナチュラルカラーのエギで・・

乗った!
でも続かない。
だんだん暗くなってきて、誰も投光器点けないのかなぁ。

しばらくして誰かが発電機回したので、こちらも無音投光器点灯!
いろんな魚とかが灯りの下を通過するけど、イカの姿はナシ。

オニイソメ!
こいつを見るとなぜかテンション上がる!
・・しかし、イカさんのテンションは最低のまま、20時過ぎにタイムアップ。

結局、昼からがんばってわずか4杯の貧果。
石狩は釣り場として何か相性悪いというか、ちょっと苦手。
狭くて混んでるから、かなぁ。
さて、今シーズンまた来ることになるか、どうか・・。
マメイカさんの群れ次第、かな。

イカはさっとあぶって美味しくいただきました。