旭川、ラーメンとサケとウド

旅行,生き物,サケ,山菜 2 件のコメント

[だめ、ぜったい。]
[だめ、ぜったい。]

今週は土曜に旭川でお仕事だったけど、週末なので妻も同行。
お昼は去年も行ったみづのの生姜ラーメン、やっぱりオイシイ!
夜は懇親会、せっかくの週末なので初めての旭川泊。
日曜は朝から現地見学会。

キレイになった駅
キレイになった駅

すごくオサレになった旭川駅、裏側はステキなガーデンになっていた。

池のあるガーデン
池のあるガーデン

大きな池が造成されてるのがポイント高い。

カモの子育て
カモの子育て

中島もちゃんと造ってあって、これでマガモの子育ても安心。
・・実は横の忠別川から池への導水工事の時にチョンボ、やらかしちゃったそうだけど・・。

神楽岡公園を経由して旭川市博物館へ。

鮭を干す
鮭を干す

サケに関わる展示も結構あって、みごたえがある。

サケ復活
サケ復活

旭川復活サケの第1号(はく製)もいた。

これで釣るのは・・スゴイかも
これで釣るのは・・スゴイかも

・・釣り針も進化したよなぁ。

忠別川・駅裏
忠別川・駅裏

さて、駅方面に戻ってきて、最後にサケの産卵場所付近の見学。

サケが産卵した場所
サケが産卵した場所

いかにもサケが産みそうな感じの流れ。

許可を得て調査
許可を得て調査

調査のための許可を得ている方が、網を振って・・

サケ稚魚
サケ稚魚

サケ稚魚!
よくよく見ると、結構な数が岸近くの流れの緩い浅場を泳いでいる。
札幌・豊平川と同じく、街の中心部でサケが産卵して、稚魚が育っている。
いいじゃナイスか!

さて、今日のお昼も旭川でラーメン。
ラーメンすがわらはあっさりしつつも味わいがあって、美味。
昨日のみづのにも、この店にも山崎賢人くンの色紙があった。
ラーメン、大好きなんだね。

さて、帰りはどこかで山菜採りを・・。
ところが、産直販売所で朝採り山ウドが安く売ってた。
わざわざ採りに行かなくていいかも。
いちおう、2本240円で購入、そこからちょっとクルマを走らせる。
今の時期ならやっぱりウド、地図で見当付けて、誰も入らなさそうな小沢に下りていった。

小沢に入ってみた
小沢に入ってみた

この沢なら釣り人も入らない。
すぐに沢の斜面に発見!

ウドはっけん
ウドはっけん

いい感じのウド、先端の芽だけ天ぷら用にいただく。

帰ってさっそく調理。
茎は豚肉と一緒に炒め、細切りにした皮は挽き肉と合わせてきんぴらに、そして芽はカラッと天ぷらに。
今週は山の幸、全部まるごと美味しくいただきました。

Posted by ごンた