早春のサクラマス下見

海のルアー,釣り,アメマス,サクラマス 8 件のコメント 釣り満足度:65%

[岩内岳]
[岩内岳]

ようやく春めいてきて、春の釣りの準備もボチボチ始めねば・・
とゆーことで、まずはサクラマスの下見に行ってきた。
ホームグラウンドの積丹方面はさすがにまだ早いだろうけど、ボーズ前提で一周して見て回ってくる計画。

まずは、マイ実績No.1のポイントへ。

雪道・・クリア!
雪道・・クリア!

道中のルートが心配だったけど、ぎりぎりFFフィットでも入っていけた。
夜明け1時間前に到着。
先客はちょっと離れたところに1台だけ。

沈む満月
沈む満月

今夜の満月、太陽と入れ替わりに沈みそう。
このポイントはちょっと入るのが面倒だけど、そのせいもあってか、釣り人は少なめ。
ゆっくり準備して、うす明るくなった頃に入釣。

うねり少々
うねり少々

ベタナギかと思いきや、うねりが残っていて時々波しぶきが上がってるので、ちょっと高い位置に釣り座を構えた。
結構気温が下がって、足場がシバレてるのでスパイク必須。

海ガモたち
海ガモたち

ハネとかはないけど、海ガモたちが左右にスイスイ、時々潜ってるので何かエサになるものがいるはず。
・・サクラも可能性あるカモ。
ガイドに氷が付く中、気合いを入れてルアーをローテしながらキャスト、スピードを変えながらリトリーブ、をひたすら繰り返す。

7時15分頃、ヒット!
瞬間、小さいかな?
と思ったら、いきなりグルグルファイト。
「アメちゃんかぁ~」
足場が高くて、柄が3mのタモだとぎりぎり。
何とかタモ入れしてキャッチ。

海アメキャッチ!
海アメキャッチ!

なぜかヒレがギザギザのアメマス、目測48cm。
掛かりどころもよく、すぐリリース。
ディスタンスヴィクセン28gグリーンの中速引きにきた。
今日はボーズ予定だったので、アメマスでも素直にうれしい。

さーて、次はサクラを・・とがんばったけど、その後は何もなし。

ふいんきは、いい
ふいんきは、いい

8時半過ぎに見切りを付けて、下見の旅へ。

堀株河口
堀株河口

堀株河口。右岸に何人か入っている。

千畳敷駐車場
千畳敷駐車場

千畳敷駐車場は30台のにぎわい。

千畳敷の釣り人
千畳敷の釣り人

ほとんどみなさん、カレイねらいっぽい。

某漁港
某漁港

某漁港。投げの人が1人だけ・・。
今回はサクラマスの下見とは言え、自称イカ様師としては、ここでちょっとエギを空シャクリ。

エギの素振りをしていると、近所のじーさんが自転車でやって来た。
「まだ寒いから釣れないべ?」みたいなことを話しかけてきたけど、久しぶりの強烈な浜言葉で9割5分ぐらい意味不明。
適当に分かってるような相づちを打ってやりすごした(じーさん、スマソ!)。
いくらITが発達しても、この浜言葉の認識、翻訳は無理じゃなかろうか・・
Siriも尻込み、オッケーグーグルもゼンゼンオッケーじゃないと思う。
地元の人とは仲よくしたいけど・・この言葉の壁はキビシイッ!

その後、各所から流れてきた釣り人がポツポツ増えてきた。

某漁港の釣り人
某漁港の釣り人

見える範囲では、テトラのたらしで何か根魚を上げた人がいたぐらい。
そんなこんなで時間を食ってしまい、11時になっちゃったので積丹一周はさくっと中止、帰札した。

でもこの辺も、もうちょっとでサクラマス、狙えるんじゃなかろうか。
シーズンインが待ちどおしい。

Posted by ごンた