・・っ、ぬけまいか!

エギング,海のルアー,釣り,グルメ,スイレン,マイカ 2 件のコメント 釣り満足度:80%

[マイマイゼミ]
[マイマイゼミ]

お盆とその前後はしばらく釣りに行くチャンスなかった。
お盆休みのある日、妻とあてどなくドライブ・・。

秘境めしや
秘境めしや

・・すっごい山の中のお食事処にたどり着いた。

天ぷらそば
天ぷらそば

天ぷらそば、美味しかった・・。
それよりマスターさんをはじめこのお店、色々となんか、すごい(語彙力)

スイレン池
スイレン池

食後に店の周りをお散歩。
裏に大きなスイレン池があった。
一帯にアジサイが植栽されまくってて、ベストシーズンには見ごたえありそう。
来年また来てみよっと。

小樽で一瞬だけ・・
小樽で一瞬だけ・・

帰りは赤井川の山中牧場経由で小樽に立ち寄って、ほんの少しだけ釣りタイム。
・・エギにもジグにも、何も来なかった。


さて別の日、本州から妻の兄が来たんでお付き合い、せっかくなんでウニ丼アタックしてみることになった。

朝早めに家を出て一路積丹へ・・海はちょっと波が高めで、今朝の漁は出てなさそう・・。
目的のお店に着いたら・・誰も並んでない!
お店の方の話では、天気とか濁りの影響でここんとこウニ漁が出てないとのこと。
昨日かろうじて積丹中で1ヶ所だけ、少し水揚げあったそうだけど・・これはかなり絶望的。

う~ん・・別のお店に行ってみた。
やっぱりウニ丼はできないけど、昨日獲れたウニがちょっと入った海鮮丼ならできるということで、それでいいです!と、ここでいただくことに。

さーて何の海鮮丼にしよっかな・・。
お店の人から珍しい「オオバ」が入ってますよーと勧められた。

はじめてのオオバ(標準和名ハツメ)
はじめてのオオバ(標準和名ハツメ)

へぇ~オオバって初耳、オレンジ色のキレイな魚だ・・じゃあこれにします!
調べてみたらオオバは北海道の地方名、標準和名はハツメか・・。

知らない魚に遭えるのってワクワク、どんな味かなぁ。

オオバマグロ丼
オオバマグロ丼

色々海鮮てんこ盛り、そしてウニもちょこんと載ったのが着丼。
・・ウニもオオバも旨かった!


ほんでもってここからがいつもの釣りブログ。
お盆を過ぎてやっと平日釣りチャンス到来、狙いはこりずにショアマイカ、しかしいい情報がナッシング・・。
釣り場候補は3箇所まで絞り込んだ。
どこでやるかで結果が大きく変わる、いや、どこ行ってもボーズの可能性も高そうだけど・・。

定点観測
定点観測

ぎりっぎりまで迷いに迷って・・やって来た。
その前にちょっと某ポイントのチェック。
釣り人スカスカ、それでもちょうどサビキで何か丸っこい魚が上がったのを目撃!
20cmちょっとぐらい、チビフクラギ?もしかしてショゴ(カンパチの幼魚)かな?

念のためルアータックル積んできたんで、さっそくジグをキャスト。
その何かが群れでけっこう反応してくる!
でもなかなか口を使ってくれない。
いちどヒットしたけどフッキングせず・・ついつい30分以上浪費しただけで成果なし。
結局何の魚かは謎のままだけどいいや。

気の早いアオリ偵察
気の早いアオリ偵察

寄り道ついでに場所を変えてアオリイカもチェック。
去年の8月末にチビッコが出たポイントでやってみた。

でもさすがに早すぎたか、気配なくて数投で切り上げた。

そして迷いに迷って決めたポイントに来てみると・・釣り人いない!
空いてるのはいい!んだけど、これってなんか期待できないかも・・フクザツな気分。

ベタナギ、釣り人いない・・
ベタナギ、釣り人いない・・

海はベタナギ、せっかくなんで一等ポイントに入ってみた。
ここ、横向きの潮が速すぎたらストレスたまるだけなんで、すぐにエギをキャストしてチェック。
潮流れはほとんどなくてスカスカ・・でもまぁここでいいでしょう。

クレマチッス
クレマチッス

暮れてくるまでの間、選んだエギにエサを巻いて過ごす。
近くにイカの人がひとり入ってきたんでごあいさつして情報交換。
ここは今シーズン初めてとのことで、けっきょく情報ゼロのまま夜に突入・・。

風は追い風方向、水温は実測22.2℃でグッド!
でも漁り火が見渡す限りゼロ・・。

今夜は十六夜
今夜は十六夜

そして東の空から月が上がってきた。
昨日が満月だったから今夜はかなり明るい中での釣りになる。
釣り人も少しは増えてきたみたい。

・・20時を過ぎてもイカじゃない何かがたまーにさわるだけで音沙汰なし。
お隣さんも釣れてないみたいだし、今夜もまたダメなのか・・。

今年のマイカはタフすぎてほぼエサ巻きエギのみでローテ、次は久しぶりに使うヤマシタのラトル入りにチェンジ。
カシャカシャ鳴らすイメージでアクション付けてたら、沖目でドカンとヒット!

ボーズは免れた!
ボーズは免れた!

20時半過ぎ、エギーノもぐもぐサーチのケイムラキビナゴでボーズ回避!
ちょっと離れたところのお隣さんが釣れたの気付いてないみたいなんで、ぶら下げてって来ましたよ~と教えてあげた。

しかし、このあとが続かない。
この間にお隣さんが2杯釣ったから、自分は何かがずれてるんだな・・タナかな?
赤邪道V2でカウント増やしてタナを下げたらヒット!

タナはちょい深めか?
タナはちょい深めか?

狙いダナを少し下げてからポツポツと釣れ出した。
タナ深めならティップランエギでやってみるか・・グイッとヒット!
やっぱりマイカのわがままに引ったくるアタリ、いいよなぁ~。

ティップランナーチビ出動!
ティップランナーチビ出動!

働き者のティップランナーおチビさんがわがままマイカを連れて来てくれた。
潮もだんだん効いてきていい感じ。

つうこんの いちげき!
つうこんの いちげき!

もういっちょ!
釣り上げたら毎回いちいち写真撮るルーチン、利き手の左手でイカをぶら下げて右手でベストのポッケからデジカメ取り出して・・
の瞬間、油断しててジェット噴射がブシャーッと顔面直撃ッ!
ウォップ!ペッペッ・・やられたァ~!
顔が海水まみれ・・でも墨じゃなくてよかった。
痛恨の一撃を噴いた罪で、チミはクーラーボックス冷え冷えの刑に処す!

ニボッシー+3gで
ニボッシー+3gで

・・顔を洗って出直して、厳選エサ巻きエギを順番に使っていく。
お次はニボッシーにオモリ3g追加したやつで確保。
アンタはお行儀いいからこっち、クーラー効いた部屋で涼んでよし。

エギ王TRで
エギ王TRで

次はエギ王TR3号で。
ティップランエギはかなり遠投きくし、ジグよりずっと使いやすい。

22時前、ちょっと間が空いて、お隣さんが帰りますーと声を掛けてくれた。
私と同じぐらい釣ってて、今夜はよかったですねーとごあいさつ。
この時点で自分は7杯・・何とか、つ抜けしたい!

・・ッ、つ抜け達成!
・・ッ、つ抜け達成!

・・そして22時半、目標のつ抜け達成!
これで上がるかな・・でもせっかくだしな~。
お仕事前日のリミットタイム、23時までやろっと。

ダラダラ続く・・
ダラダラ続く・・

結果、何とか13杯までいって23時に終了。

帰りはちょっと重くなった
帰りはちょっと重くなった

うん、ちょっとは帰りの荷物が重くなったかな。

まぁまぁサイズ13杯
まぁまぁサイズ13杯

今夜は分かりやすい岸寄りラッシュタイムがなくて、ダラダラと釣れる感じだった。
73~129gの13杯、平均105gで前回よりもちょっと落ちたけど、最近は極小ペンシルが混じらないのがありがたい。

時間帯別のキャッチ数
20時台:2杯 21時台:5杯
22時台:6杯
ペース(釣れ始め~釣り終了):約16分に1杯

パエリア風と炒め物
パエリア風と炒め物

今回もご近所さんにおすそ分け、我が家はパエリア風土鍋炊き込みご飯と、ししとう、コーン、舞茸と一緒にゴロガリバタレモン醤油炒めで美味しくいただきました。

Posted by ごンた