マイクロショアエギング
![[とんび]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2024/07/iss240709-00.jpg)
7月はショアマイカ狙いに専念。
ちょっと波と雨が気になるけど、前回とは違う方面に行ってみた。

暗くなる前に寄り道調査。
以前、7月前半に何度かマイクロマイカがここで釣れてるんで、今年も来てるかな・・。
釣り人はサビキのおっちゃんひとりだけ、釣り場も入れる場所が狭くなっていた。
遠くから笛の音が聞こえてくるから地元のみなさんはお祭りに行ってるのかも。
水中にはカタクチがうじゃうじゃ。
そうとう飢えてるのか、クラゲをつっつき回してた。
ここのマイクロの釣り方は自分なりに確立してる。
1.8号シャローエギのシャクリ&フォールで中層を責めると・・。

今年もいた。
やっぱり超マイクロミニ、今日は即リリース。
前に数釣れたときに食べてみたら柔らかくてすごく美味しかった。
だからキープもありなんだけど、小さすぎて気が引けるんだよなぁ。

10分に1杯ペース、4杯キャッチして調査終了。
まだ本番の夜まで時間あるけど、早めに本命ポイントに向かった。

現地はルアーっぽい人が何人かやってた。
のんびり準備しながら海を見てると、なんか鳥が集まって騒いでるような・・。
よくよく見ると、岸近くのあちこちで魚が跳ねてる!
時期的にブリのナブラでしょう。

こっちは掛けてファイト中・・惜しくもバレちゃった。
今日はエギングタックルしかない・・タモは積んであるけど0.6号ラインとエギングロッド、笠針装着のイカジグ1個で挑むのは無謀過ぎるよな・・やめとこ。

さて、いつもの「誰も選ばない立ち位置」、今日は波が結構あるんで安全第一でやらないと。
時々小雨がぱらついたり止んだりの中、エサ巻いたり準備しながら暮れるのを待つ・・。
・・暮れてきたけど沖の漁り火ゼロ、さっきまでブリもいたし・・。
まぁそんなの気にしても始まんないし、釣りに全集中!
さーてマイカちゃん、いつでも来なさーい!
そして20時過ぎ。
ん?来た?ごみ?めっちゃ軽いけど・・。

3.5号邪道にまさかのマイクロちゃん!
ここでもマイクロが来るとは・・速攻リリース。
そしてこのあと雨脚がかなり強くなってきた。
ショボいカッパで何とか耐えて続行、あっちの一等ポイントに2,3人、イカ狙いっぽい人たちもがんばってる。
・・10~20分で雨が小降りになってきた。
そしてこの雨で自分以外全員撤収したもよう。
仕方ない、一等ポイントに引っ越しますかね。
ところがこっちは潮流れが激速でエギがまったく止まらない!
貸し切り釣り場でまた別ポイントに移動。

その後もイカ反応なし・・。
霧雨が降り続いて一面ガスで真っ白の中、22時半にギブアップ。
こっち方面はしばらく時間おいてからまた来るのがいいかも。
結果的にマイクロちゃんでボーズ回避・・まぁこんな日もあるよね。