サクラ前線到来
さて、サクラの季節。
今年は例年より遅れ気味ですが、やっと表積丹方面にも前線が到達したようです。
…と言っても、花のサクラではなく、魚のサクラマスのことです。
岸からルアーで釣れはじめたようなので、5/1に続き、本日も行ってきました。
夜に走ると、自宅からちょうど1時間のポイント。

朝マズメ
日が長くなってきて、4時だとうっすら明るいです。
ポイントは、たぶん誰も知らない、とある岩の上。

某ポイント
ここは去年、追いが1回あっただけで、実績があるわけではないです。
今年から仕事の休みが土日に変わったので、有名どころの混雑具合を恐れての消極的なポイント選定です。
まあ、釣果より、気持ちよく竿を振ってリフレッシュすることの方が自分の中では大事なのです、ハイ。
前回は無反応でしたが、今回は…やはり無反応でした…
いちどスモルトヤマメちゃんが追ってきましたが、「来年また遭おうね」の15cm級・・・。
そのあと、某河口に移動して2時間ほど竿を振りましたが、ここでもハネ等見られず、成果なし。
仕方ないので、海の幸はあきらめ、帰り際に山に分け入りました。
山はちょうど春の花の季節。

キクザキイチゲ
あちこちにキクザキイチゲが咲き乱れています。

カタクリ
カタクリは1株だけ、ひっそりと咲いていました。

ヤチブキ
沢沿いはヤチブキ(エゾノリュウキンカ)の鮮やかな黄色で彩られています。
しかし、お目当ての山菜がない。
しばらく沢伝いに上っていくと…ありました。
ギョウジャニンニク(アイヌネギ)です。
葉っぱを3枚付けている株から、1枚ずつだけいただきます。
今晩の2人分にはじゅうぶんです。
おひたしと肉野菜炒めで美味しくいただきました。