夏前マメイカ最終便?
![[夜明けの出漁]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2024/06/aim240620-000.jpg)
家のバラが今年もいい感じで咲き始めた。

こんだけ見事に咲いてくれたら、このあと毎朝の花びら掃除の苦労もどうってことない。
それより今年は「ドクガ」が少々発生して大変だった。
近寄っただけでもヤバいヤツ、油断してた妻がドクガの毒牙に掛かってしまった・・。

さっそくリーサルウェポンを調達、毎朝くまなく探して見つけ次第ピンポイントで撃滅。

バラにも付いてたけど一番多かったのがフウロ(ゲラニウム)。

発見、プシューッ・・。
やっと最近になってほぼ抹殺完了。
庭に平和が訪れたところで釣りへ、今回のポイントは今年いっぺん行ったけどまだ早かったのか空振りした場所。
いい時期に行きそびれて、もう遅いかもだけど朝マズメから入ってみた。

完全貸し切り釣り場、海の状況はいい感じだけど向かい風が強くてちょっと寒いくらい。
たまらずちょっと風よけになる立ち位置に移動。

しばらくして1杯目キャッチ。
もう終盤になるとマメイカたちもけっこうホッチャレてきてて、こいつもギザミミになってる。
このあとしばらく反応途絶・・なんかごみが釣れた。

これって茶色いけどたぶん・・。

透かしてみると中が粒々してるような・・たぶんマメイカの卵じゃないかな。
この辺やっぱり産卵場所っぽい。

卵の直後に親マメヒット!
こいつもギザミミ、それに脚が1本根元からない!
マメイカも寿命は1年、繁殖を終えてだんだん死んでいく時期なんでしょう。
このあと2時間粘ったけど無反応・・ここはあきらめて移動するしかなさそう。

前回のポイントにやって来た。
9時で無人、追い風で潮流れも緩くて条件バッチリ。
活性高い最盛期ならもっと安易に釣れるのかもだけど、今時期のこのポイントは遠投超スローフォールでしか釣れない気がする。

ほどなく廃版ナオリー1.8FFオレンジでキャッチ。
通常版ナオリーのシャローでもダメ、もっと遅~いやつ、手持ちだとほかにエギスッテスリム1.7Nとかスイスイドロッパーフラッシュブースト1.8とか・・。

お次は触腕掛かりを慎重に抜き上げた。
前回触腕切れしたリベンジ達成!

貴重な1.5FFでもキャッチ!

しかしだんだんと横風、強風になってきてペースダウン・・。
超遅エギだと流されてタナまで落ちなくなってきた。
今日もリミット12時半で上がる予定、そんでラーメン食いに行こっと。

その後1.8Bで何とか1杯追加して終了。

このシーズン末期にこんだけ釣れたらオッケーでしょう。

まるたけで今日はみそとまかないをいただいた。
こっち方面来たら必ず寄りたくなっちゃうんだよなー。

トータル8杯、ぜいたくは言わない。
卵持ちメスは産卵終えて死んじゃったのか、もういない。
来月のマイカシーズンインまで春マメ楽しめるといいんだけど、今年はさすがに厳しいかも。

イカ大根を作ってもらって美味しくいただきました。