春マメポイント探索へ
![[ハツデンセヨ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2024/05/iab240515-000.jpg)
5月中旬になって近郊のヤリイカはそろそろ終盤、もう1回狙ってみるか迷うとこだけど・・。
今回は近場マメイカポイントの探索に行ってみるかな。
お昼前に出発、まずは腹ごしらえから。

まるたけさん、個人的には近くの武将名のお店よりずっと好み。
今日は醤油ら~めんをチョイス。

お次はとれのさとさんで季節のアスパラとわらびを購入しておみやげ確保。
ついでにベジソフトの落花生味を・・。
ここのソフトはとにかくデカくてソフトであぶないブツ、さらに今日は気温高くて強風で危険度アップ。
何とか車内に搬入してこぼさないよう迅速に無害化処理、たいへんおいしくいただきました。

さて、近場の春マメといえば石狩、なんだけど・・。
まずここは横爆風でエギング無理だった。
・・まぁ、はい、そんな情勢の今日この頃なんで『立入制限されてないエリア』でマメイカポイント探しをしないとなぁと思って来たんだけど、風があまりにも強くていくつかの候補はスルー。

ここは斜め追い風、でもなんかふいんきないなぁ・・。

次のポイントは斜め横風、少し水深あって時間帯選べば可能性あるかも。

ここも去年からどうかなと思ってた場所・・追い風に乗せて遠投掛けたけどやっぱり浅すぎるかも。
ということで成果なく石狩を離脱。

次に来たのは毎年釣れるのか分からない、調査開始からまだ年数たってないポイント。
釣り人は投げ釣りのじいさんひとり、カレイをけっこう釣っていた。
モロ向かい風の中でやってみる。

・・反応なくて風裏側も足場よくないけどちょっとだけチェック。

元の場所で夕方まで粘ってみる。
・・遠くでなんかケムリ出てるけど野焼きかな?
と思ったら消防車のサイレンが響き渡った・・火事だった!

あっとゆー間に黒い煙が上がって遠目にも炎がチラチラ見え出したけど、すぐに消防車が到着、10分ほどで鎮火した。
まさに「対岸の火事」だった・・。
釣りの方はさっぱり反応なくて18時に上がった。
さ~て、春マメイカはいったいどこ行って釣ればいいのか・・春にはあんまりイカないポイントとかも今年はあちこち探ってみるしかなイカも。