修行の足りないバウズ
「そろそろ息抜きしないと…」と自分で自分に言い訳して、何とか積丹に出撃。
kayak-340での釣りスタイルも、だいぶ固まってきた。

出航準備完了!
ホームセンターで買った流用品も多く、魚探のケースは調味料入れ、アンカーロープ巻きは散水用のホースリール、フラッグポールはガラスワイパーの柄、と何でもあり状態。
オールは指定のブツを買ったが、何と持ち手側が長すぎてぶつかってしまい、左右交互に漕がないと具合が悪い。
ならば…とカヌー用のパドルを試したら、これがとてもイイ!感じ。

出航・・沖へ
「たにのぉ、なみまにぃ命の母がぁ~♪」
ホンダ2馬力エンジンは、先日初のエンジン&ギヤオイル交換をしたし、いい感じで働いてくれる。

鏡凪
朝方は曇ってたけど、そのうち陽も差してベッタラ凪ぎに。
時おり、ブリっぽいハネとか、ナブラっぽいのとかもある。
ブリの群れが真下を通ったのも見えた。
でも、う~ん、釣れない。
なかなか釣れないと、ジギングって疲れるしタイクツでもある。
日和って浅めの岩場に移動すると、遊んでくれるヤツがいる。

遊び相手
すまないねぇ。

アブラコちゃん
アブラコちゃん。
浮気を終えて、また深場に移動。
他の船もあまり釣れている風はないけど…釣れた。

イカナゴちゃん
なぜかイカナゴちゃんにフッキング。トホホ。
やる気が続かず、出航場所に戻ると、ゴムボからしゃくってた人が7キロぐらいのを1本上げていた。

他人のブリ
ワシは根性が足りんかった、と反省…。
じゅうぶん反省したところで、ウニ丼を食して帰途へ。

色内埠頭
帰りに小樽の色内埠頭を視察。
お目当てのマイワシはあんまり釣れてなさそうだった。
まあ、いい気分転換にはなったのでヨシ!とする。