暴風雨から吹雪へ・・グッショリ修行エギング

エギング,海のルアー,釣り,サバ,マメイカ,ヤリイカ 4 件のコメント 釣り満足度:75%

[ネオンテトラ]
[ネオンテトラ]

冬が近付いてくると、休みと波風天気の条件が合わない日がだんだん多くなるのは仕方ないこと・・。
今回の休みも暖かいけど午後から雨、風も次第に強くなり夜は雪に変わって荒れてくる予報・・。
それでも雨さえガマンすればなんとか釣りはできそう。
この時期の雨濡れって一番つらいからなぁ・・防水対策万全で釣り場に向かった。

小雨だけどまだおだやか
小雨だけどまだおだやか

途中、某所が無人だったんでちょっと寄り道。
小雨は降り始めてるけど風・波ともまだおだやか。
・・しかしエギに反応ないんで、ホッケでも来てないかと10~15gのジグで探ってみた。

やっぱ小サバか・・
やっぱ小サバか・・

1投目から小サバがヒット。
・・ってゆーか全キャスト小サバ子サバコサヴァ・・。
海中は小サバで稠密充填されていた・・。

ルアー関係なし
ルアー関係なし

ルアーの種類関係ない感じ。
ホッケは気配なしで切り上げて本命ポイントに向かった。

明るいうちに着いてポイントに向かうと途中にエギンガーさんが3人。
混んでるのはキライだけど、少しだけなら他の釣り人いた方がちょっと心強いかも。
みなさんからは少々離れて、いつものポイントは風向きが厳しそうなんでちょい先の立ち位置に入ってみた。

横風が強くて、だんだん雨も強くなってきて、分かっていたとはいえつらい・・。
そんな中で2.5号のエギにファーストヒット!

マメイカ来た
マメイカ来た

おっ、レアマメイカちゃん!
だいぶ型よくなってきた。

今日はマメデー?
今日はマメデー?

次は1.8号にマメイカ。
冬に向けてこっち方面もマメイカ増えてきたかな。
しかし反応は薄め、横強風もなかなかおさまらない。

だいぶ暗くなってきて次のヒット!

小ヤリきた
小ヤリきた

チビヤリイカちゃん。

このあとさらに風が爆になり、雷鳴2発!
これは釣り続行不可能か・・?
でも雷予報見たら近くに雷雲ないし、さっきのもそんなに近い感じじゃなかった。
いつでも撤収できる準備はしつつ、いつもの立ち位置に移動してライトオン。
他のみなさんはすでに撤収済み、今夜このあとは間違いなくぼっち釣りになりそう・・。

仕切り直しでマメキャッチ
仕切り直しでマメキャッチ

2号ラトルでマメイカキャッチ。
よし、イカさんさえヤル気出してくれれば何とか釣りできる。
防水対策はバッチリ、それでもグローブびしょ濡れで指先が少々つらい・・。

今日はいくつかエギにエサ巻いてきたんで、これも使っちゃわないともったいない。
もう最近はエサ巻き使うのにためらいないもんな・・。
貴重な釣行で確実にイカキャッチするのに有効な手はどんどん使うべし!

エサ巻きでヤリイカ
エサ巻きでヤリイカ

でさっそくヤリヒット。

墨族2号アイスイワシ
墨族2号アイスイワシ

マイナーな墨族の2号、でもカラバリは多くて中でもアイスイワシはお気に入りのひとつ。

イワシカラー好調
イワシカラー好調

2.2号イワシ、何か今年のヤリイカ小さいのが多いかも。

ピンクとローテ
ピンクとローテ

イカに飽きられる前にカラーローテ、ピンクで。

マキタバッテリーの防水過酷テスト
マキタバッテリーの防水過酷テスト

風はときおり止み間もあるけど、雨はずーっとザーッと降り続いてて何もかもグッショグショ・・。
でもマキタバッテリー投光器のフィールド耐水テストはバッチリ合格!

エサ巻きも消費しないと
エサ巻きも消費しないと

このあとさらに荒れ予報、いつまで釣りできるか分かんないんで未使用エサ巻きを集中投入。

2.5号ラトル
2.5号ラトル

次はヘビー目の2.5号で深ダナから引っ張り出した。

1.8Sエサ巻きで連発
1.8Sエサ巻きで連発

でも今夜のヤリイカは全体に浮き気味、1.8Sエサ巻きが浅ダナで連発。

ラスト1杯、このあと・・
ラスト1杯、このあと・・

この1杯をキャッチした直後、突然近めの雷鳴1発!
それを合図に雨が雪に、横殴りの吹雪に変わった!
まだ19時半過ぎだけどこれはかなりヤバい・・てっしゅうぅ~!

悪天候の中がんばった
悪天候の中がんばった

今回の釣果はヤリイカ18、マメイカ6の計24杯。
あっ、例のアレは?・・あと2杯届かず、おしい!
でもひっどい天気の中でがんばってこんだけ釣れたら文句ないです、ハイ。

イカめし最高すぎる
イカめし最高すぎる

妻のイカめしもさらにレベルアップしてきたかも。
小さい方が味が真ん中までしみてて美味しい。
ご近所さんにも食べてーとおすそ分け。

Posted by ごンた