またまた波と風に・・パート3
![[なびくホッケ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2023/01/kmo230117-000.jpg)
なんだかなー・・平日休みに釣り行けるのはとってもありがたいんだけど、この時期の常でなかなか海の状況いい日に当たらない・・。
今回の休みも波高いし、風がめっちゃ強そう・・。
ここ2回は本命ポイントに入れず、こんな時でも釣りになる逃げ場ポイントで何とかイカさん確保できてるけど、今回もそのパターンになりそうな・・行ってみた。

昼メシ食ってから札幌を出て、現地の近くまで来ると・・やっぱり風が強い。
ちょっとした地吹雪状態。
テンションやや下がり・・まだ時間あるから気分転換でちょっと寄り道しよっかな。
気まぐれに某港の人気ポイントに立ち寄ってみた。

港内だけど強烈な向かい風、波もしぶき掛かりそうなぐらい高い。
向かい風になるこっち側には釣り人ゼロ。

横風側のポイントは防風壁の陰に何人か張り付いてる。
見てるとこんな状況でも何か釣れてる・・ホッケと、ニシンかな?
自分もちょっとやってみることに。
海アメタックルで爆風に向かってジグをブオン!とフルスイング!
ヒュ~ルルル・・ポチャン。
飛距離はいつもの半分も出ないけど、底を取ってからヘコヘコ巻いてくると・・一発でヒット!

ゼッタイピンクに30cmぐらいのホッケちゃん。
爆風にブンブンあおられて写真撮るのもつらい・・。
エラをハサミでチョッキン、スカリに入れて海中で血抜き。
2投目もヒットで定量ストップ、血抜きしながら片付けて短時間で撤収。
いいおみやげができた。
さて、イカ避難ポイントに移動。
今日は先行の釣り人がひとりいる。
防寒装備とかチンタラ準備してると、またふたり入って行った。
これまでの2回は完全ぼっちだったけど、今日の爆風だと他に釣りできる場所なくてみなさんここに集結したのかも。
万全の準備をしてポイントに向かうと、さいわい自分の入りたかった場所は空いててラッキー♪

外海は大荒れでもここはやっぱりいい感じ。
風が強過ぎで寒いのとやりづらいのとはあるけど、イカさえ来ればまったく問題ナシ。
ホッケはさっき調達済みだし、もうすぐいい時間になりそうなんで、さっそくエギング開始。
私以外の釣り人はMAXで4人まで増えた。
みなさんイカ狙いっぽい。

色々試す中で、30分近くたってファーストヒット。
さて、ラッシュに向けて色々エギを試してみよっと。

次はすぐ、2号シャローラトルに来た。
2投連続で来なかったらエギチェンジのルールでどんどんローテ。
しばらく間が空いたあと、イワシカラーを投入すると・・ヒット!

ここからイワシに連発!

連発なのでエギはそのまま。

10連発で止まるまで、この間20分弱。
このあとはパタッと止まった。

15分後に1杯追加できたけどそれっきり。
今日で3回続けて来ているこの釣り場、通ううちにイカの動きが分かってきた。
今いるポイントはマズメラッシュ限定、そして暮れてからのポイントは別の釣り人が今やってる場所。
ポイント動かずに1時間がんばったけど・・やっぱダメだー。
早いけど今日は帰ろっと。

短時間でもこれだけ釣れればじゅうぶん、18時前に切り上げた。

マメイカは14杯だった。
10連発キャッチは久しぶりかも、楽しかった!

ホッケ2匹は開いてピチット干し。
釣って即血抜きしたんで美味しそう。
我が家はあんまりたくさん消費できないし、少量を美味しくいただければいいや。
実はちょっと前、どこかの誰かが釣ったホッケがご近所さんに配られて、そのご近所さんから「困ってるからちょっともらってー」ということでちょっとだけど我が家にも回って来た。
・・あらためて、釣り人が魚を配るのって気配りも必要だよなぁ。
「みんな喜ぶ」と思ったら大間違い、今回もそのご近所さんには迷惑だったみたいだし、我が家も食べたかったら自分で釣ってくるから正直ホッケはいらんかった。
我が身をふり返って、イカを配るときも一層気を付けよう・・。

でも妻がアクアパッツァにしてくれたらめっちゃ美味しかったんで今回は許す。