冬の荒れ海に苦戦・・

海のルアー,釣り,アメマス,ホッケ,島牧 0 comment 釣り満足度:80%

[聖地巡礼]
[聖地巡礼]

今回の平日休みは朝から動けるんで、どこに釣り行こっかな。
今年はまだワカサギ行けてないけど・・まず海の予報をチェック。
雪は少々降る程度、北西風はちょっと強め、でも波はそんなに高くなさそう。
う~ん・・よしっ、アメマス狙いに決定!

いつものように早め出発でゆっくり安全運転。
夜明けスタートで某サーフに下りると・・。

えっ・・荒れてるじゃん!
えっ・・荒れてるじゃん!

えー?波高いじゃん!
波だけはやっぱり予報じゃ分からない、行ってみたら予想外に・・のあるあるパターン。
ここ浅いから波あると余計きびしいんだよなぁ。

今すぐどっか移動する?でもこのプライムタイムを無駄にしちゃうのはもったいなさすぎるし・・。
よし、ここでやってみる!
こんな日こそポイント選択に掛かってるから、無駄撃ちせずにラン開始。

ここ、いいかも・・
ここ、いいかも・・

お、ここだけ白波があんまり立ってない・・やってみるか!
斜め向かいからの強風と波とで、40gのジグでもちょっと流される。
ミノーも試しに投げてみたけど、飛ばないし難しそう。

カブキメタル50gをキャスト・・これならなんとかいけそう。
数投目、スローリトリーブの波打ち際でヒット!
おぉ、いたじゃん!と思ったのも束の間、2秒でフックアウト・・。

もちろんガッカリ・・でもそれよりもこの荒れの中でも魚の反応があったことで「やる気スイッチ」が勢いよく押ささった!
ジオピック45gにチェンジしてスローリトリーブで周囲を探ると・・ヒット!
よっしゃ!今度は逃がさない!

よしっ、アメ出し成功!
よしっ、アメ出し成功!

・・こんな荒れた日にキャッチできてラッキー。
目測41cm。
アメマスの体長は個人的に集計対象データ、でも50cmいかないアメマスは目測で決め撃ちしている。
もたもた測るよりも素早くリリースする方がずっと大事、それに多少の誤差があっても自分だけが使うデータ、何の問題もないし。
魚の目測+実測の経験値は無駄に高いんで、大きくは違ってないはず。
写真だけデジカメ速写でパチリ、素早くリリース。

さて、このピンポイントはこの反応2回で撃ち止め、今度は反対側にランガン。
こんな荒れ状況、今日はこのシャローサーフに釣り人が来ることはもうなさそう。
思いがけずサーフ独り占め・・なんかうれしい。

ランガンするも・・
ランガンするも・・

そこそこの距離をランガン、でもさっきよりよさそうなポイントはなくて、魚反応も出せなかった。
よし、クルマで移動しよう!

聖地にやって来ましたよ
聖地にやって来ましたよ

今日は「釣れなくてポイント替え」じゃなくて一応アメマス出したあと、気持ち的には余裕あり。
走りながらチラ見・・どこも荒れてて無人、他にいい場所も思いつかなかったんで、久しぶりに聖地にやって来た。
時刻は9時、10人ぐらいがんばってるところに私も参戦。

ここもキビシイ・・
ここもキビシイ・・

ここも波風きびしい。
釣れてる様子もなくて、どんどん釣り人が減っていく。
約1時間がんばった・・移動。

こんな日は避難ポイントへ
こんな日は避難ポイントへ

早めの昼食のあと、避難ポイントへ。
ここも沖からうねりが入ってきてるけど、さっきより風も弱めで条件はまし。
あとは魚がいるかどうか。

・・数投後、赤金の飛びキングに手前でヒット!
よっしゃー!とファイト・・5秒でフックアウト。

痛恨のバラシ・・
痛恨のバラシ・・

うわーい、やっちまったー!
まぁ40cmぐらいだったし・・だけどショック大きい。
ここは何とかリカバーしたい!

最近お気にのワイズミノー110にチェンジ、さっきフォールの間にアタックして来たんで、リトリーブに時折フォールを交えて・・沖目でヒット!
今度はバラさない・・慎重にファイト、寄せてタモに・・入った!

さくっとリカバリー成功!
さくっとリカバリー成功!

目測43cm。
シングルフックでもちょっと血が出ちゃうことはある。
でも掛かりどころが悪くなくて血がドクドクと出続けなければ、アメマスならほとんどは回復できるはず。
魚の出血具合と回復状況の確認・・これも無駄に経験値高かったりする。

そのあとはホッケのみ。

ホッケちゃん♪
ホッケちゃん♪

お持ち帰りは・・MAXで33cmぐらいあったけど例によってあんまり太くないんでやめといた。

春におっきくなってまた遭おう
春におっきくなってまた遭おう

ホッケ4匹、ファイトを楽しませてもらって感謝。
帰宅時刻を考えて15時に終了。

本日の反応ありルアー
本日の反応ありルアー

本日反応のあったルアー。
苦手な波の高い日に小さめだけど本命アメマスを2本出せて、行ってよかった。
でも次回は波が高くない日にやりたいな。
でもでも、次はいよいよワカサギかな。

Posted by ごンた