サケ釣り、リベンジなるか…
前回、沖からのカヌーアタックで惨敗したサケ釣り、今回はY君、I君と同行して陸から責めてみた。
ただし天気は悪く、夜半の出発時は雷と共に時折強い雨。波も3mの予報。
安全策で朝イチは美国の港内に入った。

某港
夜明け前からウキルアーで釣りはじめ、明るくなると港内に結構サケ釣りの人は見えるが、時折見回してみても釣れている気配はない。
港の外側、河口の方でやっている人もいたが、そっちは釣れてるか分からなかった。
「ダメだこりゃ」ということで、移動する。

古平河口
とりあえず古平川河口へ。それほど混雑していない。
河口の両側には、海と川の境界を示す標柱が立っている。

サケ釣り禁止場所表示
今の古平川は、実際の河口が標柱より海側にあるので、川の最下流の部分は釣りをしても法的に問題ないことになる。
川でサケを釣らせない、本来の理由から考えるとどうかと思うが、ともかく標柱より海側はオッケー。

サケヒット!
実際そこで結構釣れていた。

そこ、マズいよね
ただ、標柱(矢印)より山側で釣りをしていた人(丸印)も何人かいて、警察の人とお話をされていた。
私は海岸から沖に向かってキャスト。
1本上げている人を見たが、私を含め釣りバカトリオはダメだった。
サケをあきらめ、ロックにチェンジ。

某漁港
近くのよさげな漁港に入ってみた。

空振り
が、これもまったくダメ。
丸ボーズで帰途につく。

小樽運河
帰りにウワサの小樽運河のサケを見に寄ったが、場所が違うのか気配なし。

サケ狙い
小樽港内の勝納川河口に行ってみると、たぶんサケねらい?という人たちが結構いた。
ここはどこまで川でどこから海か分からなかったが、たぶんillegalなことはされていない、と思いたい。