日中マメイカ空振りで延長戦

エギング,釣り,マメイカ,小樽 6 件のコメント 釣り満足度:80%

[港の出入口]
[港の出入口]

今回は金曜休みで、木曜夜に積丹ヤリイカ探索を計画。
しかし諸事情により断念、金曜の日中の釣りに予定変更・・。
昼ヤリ狙いはさすがに無謀なので、前回日中にマメイカ連発した小樽のポイントに行ってみることに。

今日も風裏でおだやか
今日も風裏でおだやか

今日も風がかなり強い予報、でも現地は風裏で、追い風方向で釣りすればまったく問題なし。

ルーチンのアオリチェック
ルーチンのアオリチェック

まずはいつもの岩足場からのアオリチェック・・でも水温実測12.6℃はさすがに厳しいかも・・。
予想通り何も反応なくて、マメイカ連発ポイントに移動。
一応、2.5号エギからスタート。

2.5号エギに触腕タッチ
2.5号エギに触腕タッチ

数投目にマメイカを触腕キャッチ。
エギをサイズダウンしても反応は前回と大違いでかなり少ないし、タッチ、抱きも浅い感じ。

大群はいなくなった?
大群はいなくなった?

3杯出すのがやっと、ヤル気満タンの大群はどっか行っちゃったもよう。
見切りを付けて流浪の旅へ。

港の中と外、一応チェック
港の中と外、一応チェック

ここは港内と外海側でちょっとエギを通してみたけど反応ナシ。

港内側だけ波立ってる
港内側だけ波立ってる

昼食後、次のポイントへ。
風向きのせいで、いつもと逆に港内だけ波立っている。

いたけど薄い・・
いたけど薄い・・

外海側、ここもめっちゃ反応が薄い。
1杯がやっと・・。

港内側も薄い・・
港内側も薄い・・

港内側は1投目で来たけど、あとが続かず。
また移動。

スッテ垂らしとエギキャスト二刀流
スッテ垂らしとエギキャスト二刀流

ここはそこそこ賑わってる。
スッテ垂らしの人が多いけど、同時にエギ投げてる人も結構いて、器用だなぁ。
自分も前にマイカでウキテーラーとエギングを同時にやろうとしたことあるけど、不器用なせいもあって無理だった。
ウキにどうしても気を取られてエギに全集中!できないし、なんか中途半端になって楽しくないんだよなぁ・・。
あと、サビキとエギングも切り替えてならいいけど、同時はやっぱり無理だった。

・・ここもイマイチに感じて、すぐ離脱。

流れ着いたポイント
流れ着いたポイント

ちょっと前にも来たここは人少なめ、だけど見てる間に1杯キャッチ。
ホントは昼間だけで釣り終わって帰るつもりだったけど、ここまで5杯の貧果、ちょっとここで夕マズメまでやってみるかな。
ソーシャルディスタンスを思いっきり取って外れの方で釣り開始。

ポツポツは出るけど・・
ポツポツは出るけど・・

チョイ投げの底上でポツポツは出る。
こんなんでも今日回ったポイントの中では一番マシ。

一瞬、群れから引っぱる!
一瞬、群れから引っぱる!

マズメ前の一瞬、群れが通ってちょっとだけ連発。
そしてマズメタイム、だんだん暗くなる中でマメイカが浮いてきた!

マズメに浮きイカチャンス!
マズメに浮きイカチャンス!

浮きイカ狙いでホィホィと杯を重ねていく。

本日ラストキャッチ
本日ラストキャッチ

ラッシュは短時間で終わってペースダウン、18時前にこれをキャッチしたあと、雨が本格的に降ってきた。
時間的にも潮時、これで撤収。

トータル40杯、うち5杯リリース
トータル40杯、うち5杯リリース

今日はラストポイントで35杯、その前のリリース5杯と合わせて計40杯。
外海側はもう1.8~2号でいけるけど、今回の港内夕マズメは1.5号勝負になっちゃったなぁ・・。

次こそ、ダメでもいいからヤリイカ狙いに行きたいなぁ。

野菜炒めとイカ大根
野菜炒めとイカ大根

今回はイカ大根を作ってもらったのと、ありものの野菜と炒めて美味しくいただきました。

Posted by ごンた