チミたちはどうイカを釣るか?
![[夏の島武意海岸]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2023/07/mkz230724-000.jpg)
今回はSさんからメッセージが来て、マイカ釣り行きたい!ってことで、タイミングも合ったんですっごく久しぶりに一緒に釣りすることになった。
前回っていつだっけ・・なんと6年前だった。
マメヤリはバッチリでもエサ巻きエギはやったことないそうで、今回はタックル一式貸してまず体験してもらうことに。
現地集合18時半、ちょい早めに着いたら湿度がハンパなく高くてムッシムシ。

遠くの景色もかすむほど。
ちょっと雨も降りそうだけど、これはカッパ着たら蒸れ蒸れになるやつ、着ないで何とかがんばるかな。
Sさんと現地で合流、さっそくポイントへ。

今日もおだやか、でも水温を測ってみたら・・23.8℃もある!
高水温の影響が出ないといいけど・・。
でも猛暑のおととし、もっと高水温の日にもマイカ釣れてるし、今夜も大丈夫じゃなイカな。
暮れ待ちタイムをダラダラ過ごして、20時から本気出す。
群れの岸寄りは何時に始まるかホントに読めない。

今日は漁り火が5つ、かなり遠め。
そろそろかな・・まだかな・・いよいよ来るぞ・・ほれ、ホレ!
しかし反応ないまま時だけが過ぎていく・・。
Sさんも何もないとのこと。

21時を過ぎて、今夜は厳しい戦いになることが確定。
何とかしたいと、これまでの経験、打てる手を総動員。
こういう追い込まれた状況で考えて狙うのも実は好きだったりするけど・・。
しかし21時半、「何もなかったら22時で上がりましょっか」。
そして22時、反応ゼロ、ボーズ確定で終了・・。
この場所で7月にマイカボーズ食らうのは開幕テスト釣行以外では初めて。
やっぱりイカ様は信用ならない・・。
Sさんに釣ってもらえなかったのが申し訳ない。
エギを外して片付け始めるとSさんが「なんか来てるかも」。
えっ?近くに行って確認するとグイグイ引いてるとのこと。
よかったー!
ところが途中で痛恨のフックアウト!
でもここに来て初めての反応、これはチャンスかも!ってことで釣り続行。
私も再度、邪道エギV2を付けてフルキャスト・・すると一発でヒット!

ボーズからの復活の1杯、Sさんのおかげでキャッチできた。
よーしこの調子で・・とふたりともさらに気合いを入れた。
しかし、あっという間にチャンスタイム終了・・。
追加の反応はなくて22時半で切り上げた。
今夜はちょっと離れたところの人も見る限り釣れてなかったし、先に上がったふたり組さんも1杯のみだったそうで、結論、群れが岸寄りしなかったってことで。
こればっかりは予測できないから結局通うしかないんだけど、今週は気温高い予報が出てるんで、このあとの水温変化もすごーく気になるところ。
今夜の貴重な1杯はSさんに進呈。
これにこりずにまたマイカチャレンジしてもらえれば・・。