お前はどこのマメイカじゃ?

エギング,釣り,アオリイカ,マメイカ,小樽 2 件のコメント

[あるぱか]
[あるぱか]

ここんとこいい釣りができてないなぁ。
何でもいイカら、イカをしっかり釣りたいなぁ・・。

秋マメイカはもう始まってるそうで、それに今年はいつもと違う状況だってハナシも聞いてて、その確認もしたいしぼちぼち狙いに行ってみますかね。

準備万端!で家を出てしばらくしてデジカメ忘れちゃったのに気づいた。
釣れた時の写真はささっとワンハンドで横画面撮影したいんだけどスマホだとかなり面倒・・でも今日は仕方ない。

夕方アオリチェック
夕方アオリチェック

夕方、暗くなる前にまずアオリイカをちょこ撃ち。
アオリはタイミングによって活性が全然違ってくるから短時間でもマメに撃っとくのが大事でしょう。
しかし沖から波が入ってきててコンディションは今イチ、そして今回も姿見ず・・。

マメイカの聖地入り
マメイカの聖地入り

そして本日のメインイベント、マメイカ会場にやって来た。
まぁ空いてるし、まだ本格的には始まってない感じなのかな。
どれどれ、水温は・・実測22℃ってヌルすぎ!

すぐに暗くなってきてライトオン。
夜釣り開始2投目、ボトムからちょい上げたところでさっそく乗った!

なぜに大きい?
なぜに大きい?

スッテに今期秋マメ第1号・・。
ってコレ、なんかミョーにデカいんですけど!
これが今ウワサのデカマメちゃんですな。
9月のマメ初釣りでこのサイズは記憶にございません。
片手横スマホで撮るのやっぱり大変・・。

沈黙の3時間あまり・・
沈黙の3時間あまり・・

今夜は20WのLEDと鉛バッテリーを超久しぶりに使用。
これでもマイ投光器の中では光量MAX、スカスカ釣り場では十分すぎる。

さ~て、ポンポンとマメちゃん上げてきますかね・・ン?
(3時間経過・・)

ぐわ~ナンっにも反応ないってか!
途中、サケが一度光の下にやってきたりしたけど肝心のイカはさっぱり見えず・・。

もうすぐ9時半、ボーズじゃないしもう早上がりしちゃおうかな・・ってなったときにかすかな反応。

危うく帰るとこだった!
危うく帰るとこだった!

よっしゃ来た!
アンタもデカマメ、なんでかなぁ。

群れが来た?かと思ったら続かない・・。
しばらくしてふと、光の下にマメが2杯浮いてきた!
「浮きマメは直接狙っちゃダメ」のオキテに従ってちょっと離れたところで視界の下まで沈めて誘うと・・。

見えイカの下でキャッチ!
見えイカの下でキャッチ!

よっしゃ乗った!
コイツもいい型。
この調子で中層を責めると・・。

やっとエギに来た!
やっとエギに来た!

おっエギにも来た!
チミはちょっと小さめ、それでもいつもの年なら良型級。

これで撃ち止め
これで撃ち止め

22時、この5杯目でストップ。
このあと30分粘って反応なしで終了。

9月のマメイカじゃない・・
9月のマメイカじゃない・・

5杯のうち4杯は40~50gと春マメに近いサイズ。
この時期にこんなマメって今までいなかったんで、もしかしてケンサキとか?って説も出てた。
でもこれは間違いようのないマメイカだった。

卵持ち4杯
卵持ち4杯

そしてデカい4杯は卵入りだった。
夏を越して秋に産卵する系群がいるってことなのか、それともこの高水温が何か影響してるのか・・。
チミたちはいったいどこから来たのやら・・。

断面萌え
断面萌え

さっと煮て切ってみたら真っ白の纏卵腺(てんらんせん、イカチチ)とつぶつぶ卵がびっしり。

お弁当のおかずに
お弁当のおかずに

イカじゃがを作ってお弁当のおかずで大変美味しくいただきました。

さて、他のイカがよくなるまではしばらくマメイカちゃんに遊んでもらいますかね。

Posted by ごンた